
里帰りしてきて、寝つきが悪くて起きることが増えています。体調が心配で、妊娠中は眠りが浅くなると聞いたこともあります。同じ経験をした方いますか?
里帰りしてきました☀️何か環境にまだ慣れないのか、自宅に居るときより寝れません…11時頃から寝始め~一時間半後ごとに起きちゃいます💦寝返りうてないし、トイレいきたくて、産休に入ってから疲れないのもあってか、このペースになってきました💦でも、今日は4:30前から眠れません。そんなものなのかなぁ~とか、昨日は買い物がてら2時間は歩いてるはずなのになぁ~とか里帰りで床がかわって寝れないだけかなぁ~とかいろいろ考えちゃいました。まずは自分の体調が客観的に心配です。日中も眠くなるわけでもないので…眠れなすぎなんじゃないかなって思ってます…妊娠すると体がそう作られてくとも聞いたのですが…同じかたいますか⁉️
- さとさと(6歳)
コメント

めぇ
私も昨日里帰りをして、寝床が変わったり、部屋が暑かったりでいつもより余計に全く眠れませんでした😢💦
出産が近づくにつれ、産後の赤ちゃんの授乳に合わせて夜中の睡眠が浅くなったり何度も起きたりするらしいですね😭もう眠れないのは諦めてます😅

退会ユーザー
私も臨月入ってから、特に夜が眠れなくなりました!
夜間授乳に向け、体が自然と起きるよう準備されてきているんだと思いますよ💓
お母さんの体ってすごいですよね😳
出産したら母乳も出るし、本当素晴らしいと思います☺️
-
さとさと
返信ありがとうございます‼️体が作られてくんですよね~不思議です🍀眠くないからいいのですが…客観的に眠くならなすきではないかって心配でした💦
- 7月25日

のゆ
私も里帰り後はそんな感じでしたよ!
あまりストレスと思わず、新生児育児に対応するためだ~と思って読書したり動画見たりしたらどうでしょうか?💠
さとさと
返信ありがとうございます✨少なからず床が変わるのはストレスなんですよね~私は音とか臭いにも敏感になので…やっぱり自宅にもぅ少しいれば良かったかなって思っちゃいました💦