
愚痴です😔6月末に旦那のお父さんが、亡くなってお母さん1人になってしま…
愚痴です😔
6月末に旦那のお父さんが、亡くなってお母さん1人になってしまったこともあり毎日のように何かと理由つけては実家に行きます。
旦那はバツ1で私と一緒になるときに旦那も両親と疎遠状態でした。
元嫁と息子2人が旦那の実家を行き来していて離婚の時に元嫁を養女にするとまで話が出たくらいでした。もちろん元嫁は養女の話は断りましたが今も2人の子供を連れては旦那の実家にきています。
8年間も疎遠だったのに義父が亡くなった途端に毎日実家通い。
もちろん元嫁がいることもあったり元嫁との間に出来た2人の息子たちとも触れ合う機会が増えました。
お母さんが心配なのも分かります。
農家なので手伝いもしなきゃいけないのも分かります!
実家に行けば毎日のように元嫁がいたり息子たちがいたり…。私の気持ちは晴れないまま毎日を過ごしてます。
休みの日までも、朝から実家です。
今の自分の子供の事なんて二の次です。
せっかくの休みにどこにも連れて行ってあげれないのが可哀想で仕方ありません。
こんな状態いつまで続くの❓と問いたこともあります。
年内は仕方ないだろ?っと返ってきましたがとてもじゃないけど年内でおさまるとは思えません。
こんな気持ちのまま毎日を過ごしているので最近ではちょくちょく喧嘩。
胎教にもよくありません😔
そんなに実家が良ければ実家に住めば?と言いたい位、私の気持ちはどん底です。
2才の子供にママ疲れちゃった…っとつい愚痴ってしまいました。2才の息子はママ大丈夫❓とナデナデしてくれて思わずウルっと来てしまいました。
私のメンタルガタガタです。
長文すいませんでした。
- あっこ(4歳3ヶ月, 6歳, 8歳, 11歳, 13歳, 15歳)
コメント

もぴん
いや、旦那さん年内は仕方ないっていうけど
あっこさんもうすぐ臨月!!!!
5児のパパになるのに家庭二の次って
母を大事なのはわかるけど、
もう少し優先順位考えるべき!!
むしろ、そんなに頻回に実家に行ってなにされてるんですかね😵💦
元嫁がなぜいるのかも少し謎😨

のん
元嫁がしょっちゅう世話に行ってるのに、何を更に手伝うんでしょう?
これまで疎遠だったのに今更??というのが大きいですよね。
片親を亡くして後悔したのかもしれませんが。
もうすぐ臨月ですから、そろそろ一緒に新しい家族を迎える準備をして欲しいですよね。
ちょっと極端過ぎて、意味分かりません( ;∀;)
-
あっこ
私もそう思います。
家より実家にいる方が長いですし実家がいいなら帰って来なきゃいいのにとさえ思ってます。
会えば嫌味を言ってしまうので。- 7月25日
あっこ
旦那のお父さんが亡くなるまでは半年以上も立ち寄ってなかったのに亡くなったら毎日線香をあげに来てるみたいです。
頻回に実家に行くのは農家なので田んぼの管理や畑の水やりを夕方に行って更に21時以降はなにかと理由を付けて実家に行きます。帰りは23時以降ですかね。
今日も朝からお手伝いの人が来て柿の手入れを手伝ってくれてるからと仕事を休んで実家です。
これからは旦那の収入が頼りなのに旦那の収入もどんだけ入るかわかりません。自営で造園業をやっているんですが入ったお金も最近ではすぐにはくれず食費すらもらえない状態です。
ほとほと疲れました。
朝は殆ど口聞かず。