※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママたん
子育て・グッズ

上の子が爪を噛む問題に悩んでいます。保育園で噛んだことが原因で、母乳をあげているため他の人に頼れず困っています。どうすれば良いか悩んでいます。

最近上の子が爪を噛みます。
下の子生まれてからなのですが
どうしたらやめてくれるのでしょうか?
足の爪も短くなっててどうしたの?って聞いたら保育園で噛んだと言われました(><)
どうしたら良いのか(><)上の子に我慢させてるからなのは分かります(><)でも母乳あげてると他の人には頼れないしできるだけ上の子優先させてるけどダメな時もあるのでどうしたら良いのか(><)なんだか悲しくなります(><)

コメント

ともみ

保育士をやっている者です!
多少なりとも下のお子さんができて、ママを取られたような気持ちで寂しかったり、我慢したりしている気持ちが爪噛みとして出てしまっているのかもしれないですね😭
ママたんさんがしっかりと上のお子さんの変化に気付いていらっしゃるし、ママたんさんに余裕があるときに上のお子さんを甘えさせてあげたり、声を掛けてあげれば徐々に爪噛みも減ってくると思います😊
しっかりとお子さんの変化に気づいていらっしゃって素敵ですね😊

  • ママたん

    ママたん

    ありがとうございます(><)
    保育士さんのお言葉嬉しいです!
    やはり寂しさもありますよね(><)
    やめてと言ってもやめないので根本的な物を改善しないとですよね(><)
    できるだけ甘えさせてあげたいと思います^_^

    • 7月25日
♡mama♡

うちの上の子も爪かみます。

かむときは、引っ越し、下の子の出産、幼稚園入園など環境の変化によるストレスだと思います。

爪もガタガタになるし、見てても嫌になりますが、注意する方が爪かみがひどくなるので、そっとしておいてます。

ストレスで他の子を叩いたり、迷惑をかけてない分まあいいのかな、と自分で思うようにしてます。

  • ママたん

    ママたん

    ありがとうございます(><)
    そうなんですね、やはり言ってもやめないですよね(><)
    確かに他の子には手を出さないのでそれは良かったと思います(><)
    ストレスをできるだけならないように気をつけます(><)

    • 7月25日