
育休産休扱い希望で、店長と社長に伝えるべきですか?
アイリストでパートで働いています。
8月末で退職予定だったのですが、
店長に相談したところ
「また、落ち着いて仕事したくなったら連絡してね
!言ってもらったら社長に伝えるから(*^^*)」と、人手不足もあってそういっていただきました。
1年後仕事復帰を考え(待機児童で退職してしまうと求職者となりランクがHとなるため)、退職ではなく育休産休扱いにしてほしいと思っているのですが、今伝えるべきでしょうか??
伝えるとしたら店長と社長とどちらに伝えるべきでしょうか??(..)
- みみ(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
店長から社長に伝えてもらうのがいいと思います!

み
できるなら絶対産休の方が良いです!
給付金も出るし、会社としても産休取得者ありになるし、多少の手続きは必要ですが、良い事が多いと思います(^^)
まず店長に相談してみてはいかがでしょうか??
-
みみ
ありがとうございます!!
パートでも給付金はでるのでしょうか??
給付金とは手当て金のことでしょうか?- 7月24日
-
み
産休中はパートでも手当金がもらえますが、社保が必要だったような…
育休中は雇用保険からなので、育児休業給付金が貰えるかと思います!- 7月24日
-
みみ
社保は旦那さんの方なので残念です(ToT)
ありがとうございます!
一度伝えてみたいと思います!- 7月24日

yumama
店長に今伝えて、その会社の産休育休の制度を聞いたり、パートでも産休が使えるのか聞くといいと思います。
私が働いているところは、パートだと、産休、産休手当などはありません。でも出産育児の休職届けを出せば、祝い金と3年間は席を置いておけます。
会社によりけりだと思うので、聞いてください。
みみ
ありがとうございます!
どのような伝え方がベストでしょうか??
ランクが下がるなど余計な事は言わず、素直に1年後に復帰したいからと伝えるべきでしょうか?
退会ユーザー
復職したいことを伝えれば大丈夫だと思います!