
里帰り出産せず、一人での出産・育児に不安を感じています。経験者のアドバイスを求めています。
里帰り出産されなかった方いらっしゃいますか?
実母がいない為、里帰り出産する予定はありません。
父も姉もいますが仕事をしており、なかなか面倒は見てもらえませんし実家に犬がいたり父が愛煙家なので💦
また義実家は同じ道内ですがかなり離れた場所におり、良くも悪くも特に干渉されないので頼ることは出来ません。
初産ということと主人の仕事が多忙ということもあり、不安ですが出産時1人でもそこはなんとかなるかなーって感じであまり気にしてません😂
ただ産後、体調の関係であまり家事が出来ないとなると毎日の食事が心配です…。
洗濯や掃除は毎日しなくても何とかなるとは思いますが😅
里帰りせず、全てワンオペでこなされた方、アドバイス下さい🙏💕
- はむはむ(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント

3人年子ママ4人目妊娠中🐝
両親がいないので里帰りなしです(๑^^๑)
産後すぐに家事、育児しました!

退会ユーザー
私も母親がいないので里帰りしませんでした😵💦
退院して何日かは旦那がご飯を作ってくれたのですが、それ以降は1人で家事と育児をしました😭
ご飯はクックドゥーなどで簡単に作れるものばかりで手抜きしました😂⚡️
旦那には出産前に本来なら産後1ヶ月は安静にしなければいけないということを伝えていたので手抜きしても特に何も言われませんでした🤣
-
はむはむ
私もありがたいことに主人は理解があるので、特にうるさく言われることはないかと思いますが仕事で多忙な分ご飯ぐらい作れればいいかなとは思ってるんですけど💦でも出来なかったら、無理しません(笑)
クックドゥーいいですね、日持ちするしそういったものを使うのも手ですね😊💕- 7月24日

退会ユーザー
大変だけもなんとなりました!
アドバイスとしてはサボれる限りサボる事ですかね。笑
赤ちゃんと自分優先で。
家事なんてしなくても生きていけます。笑
食事は旦那に買ってきて貰う事が多かったです。
でもそれも毎月ずっと続くわけじゃないですし栄養とかはそこまで気にしなかったです。
産後大変すぎて食べるの忘れたりご飯食べるより休みたくなりました。
なのでおにぎりとかパンとかすぐ食べれる物があると助かりました。
母乳で育てるなら水分補給と米とお味噌汁とかが良いと思うので
おにぎりとか買っておくといいかなと思います。
-
はむはむ
そうですよね!
適当に米だけ炊いておけば大丈夫かな😂
つわりの時も大して何もやってなかったりもしたので、今更何言ってるんだかって感じですが(笑)- 7月24日

カボす
とにかく赤ちゃんに合わせて生活してました(^ ^)‼️
赤ちゃんが寝てる時に自分も寝る!
これが一番大事だと思います😊
寝てる間に家事をこなしたくなるのですが、そればかりしてると自分の体力がもたないので…💦
今日は洗濯、明日は掃除、、という風に少しずつやってました。
あと、生まれる前にネットスーパーや生協などの宅配を申し込んでおくことをおすすめします!
私は生協を使っていますが、材料は全部切ってあり炒めるだけ!温めるだけ!の商品もたくさんあります。
なかなか座ってゆっくり食事…もできないのですが、おすすめは高野豆腐のお味噌です(^ ^)
今は水で戻さずに使えるものもあるので、お味噌にお肉や野菜をぶっこんで、そこに高野豆腐を入れて食べてましたよ〜‼️
高野豆腐は鉄分も多く、栄養価が高いので😊
産後1ヶ月はとにかく無理をせずに、少々家の中が荒れても、落ち着いたら綺麗にできるので(o^^o)
赤ちゃん可愛いですよ〜♡
楽しみですね!!
-
はむはむ
前に生協の宅配登録したのですが、なんだか高く感じてしまって大して使わず辞めちゃったんですよ😅
でもネットスーパーなど利用した方が便利ですよね!!
あまり気にせずマイペースに頑張りたいと思います🤗❤️- 7月24日
はむはむ
産後、体動きましたか??
人によっては全然動けないとか言うのでどんなものか想像出来なくて😂
3人年子ママ4人目妊娠中🐝
一人目の時は産後ハイだったのか動けました😂💦
二人目の時は出産した次の日に私だけ退院して家事、育児したのですが出血の量が多くて貧血になりながらやりました:(´◦ω◦`):