![はあま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安産体質の経産婦です。出産予定が近づき、不安が募っています。計画分娩で産みたいけれど、家族のサポートが不安定。同じ経験を持つ方のアドバイスを求めています。
経産婦の皆様に質問です!
あと2日で正期産を迎えます!
私は安産体質で、一人目は陣痛開始から3時間、二人目は一人目が早かったからと促進剤で出し、一時間半でした。
今回も入院して促進剤だろーなんて思ってたら、今日の検診で
あと2日お腹にいたらいつ産まれてもいいね、もう張り止めも2日間飲んだらやめていいから
と言われました。
もう3週間前から子宮頸管が2.9cmで赤ちゃんが下がってると言われていて、はりどめでお腹に留めていた状態です。
ん?ということは今月中に陣痛が来る可能性もあるのか‼と思ったら不安で仕方ありません。
不安要素は
陣痛が来て旦那に電話し、なんだかんだして会社を出たとしても家まで50分ほどかかると思います。
さらに病院まで30分‥。
そして旦那が来るまでの間に陣痛来ながらチビ共を車にのせてなんてやってたら産まれてしまうんじゃないかと心配です。
陣痛はいつ来るか分からないけど、病院になんとか計画分娩のようにして産みたいといえば聞いてくれるのでしょうか?
同じようにお腹が張りまくりで出産予定日を迎えた方々は、二人目三人目の出産をどのようにして乗り越えたのでしょうか?
実家は頼れませんので、実家に帰って出産したという方の意見は申し訳ありませんが省かせてくださいませm(_ _)m
- はあま(6歳)
![emasara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
emasara
私も1人目は4時間、2人目は2時間半でした。
うちも主人は通勤2時間なのであてにならなかったので、助産師さんに相談したら、
陣痛が来たら子どもも一緒にタクシーですぐに病院へ→家族が来るまで子どもは陣痛室に一緒に居てよい、と言われました。
うちの病院は、そういう理由での計画分娩は出来なかったです。
病院に相談してみたらどうですか?
![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちこ
1人目6時間、2人目30分で
3人目は中期の前半から
張りどめを飲み子宮頸管2.6cm。
旦那の休みは日曜しかない。
陣痛だ!ってなっても
職業と土地柄最低3時間はかかる。
の要素を踏まえて病院に
計画分娩お願いしました!
ですが前日入院日の午後から
休みをとってもらって
旦那が帰宅する30分前に
まさかの前期破水😂
その5時間後には我が子と対面❤️
ですので、計画分娩を話してみて
ダメでしたら当日お子様を
タクシーで一緒に連れて行っては
いかがでしょうか?
-
もちこ
最低3時間はかかるは
旦那が駆けつけられるまでの
時間です💦記載漏れしました😓- 7月24日
![はあま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はあま
回答ありがとうございます!
そうですよね、陣痛ばっかりは操作できないからなんとかするしかないのかなーなんて思いましたが、不安すぎるので病院に相談してみることにします!
コメント