
コメント

ゆうなさん。
少しおかしい気もしますね…
まだ小学生とかならまだしもスマホ持ってる歳なんですよね?
悪用されたりもあるからやめて欲しいって言ってみてはどうでしょう?
公開範囲とか全世界にしてTwitterとかFacebookに載せられたらたまったもんじゃないですよ💦

もこもこ
ありえないですね!ムカつきますね!!
オッキーさんお辛いでしょう(>_<)
勝手に画像にするのはないですが、私のところも義家族が仲が良いので義姉や義妹の子供達の誕生日や、なんでもない日でもいちいち皆で集まります。
なので、お食い染めも全員呼ばないといけない風習みたいになってて、正直めんどくさいしうっとうしいです。
お盆や年末も義家族旅行あります。
息子は6月生まれなので、生後2ヶ月半で琵琶湖にキャンプへ連れて行かされました。。
私も出産後に義家族と関わるのがホントに嫌で、良い嫁じゃなくてごめんねと思う事はありますが、やっぱり何かしら義家族が私たちにとって嫌だって思うような事をするから、こちらがだんだん苦手になってくる訳で、お腹痛めて生んだのは私たちですし、あんた達に可愛がってもらうためだけに生んだんじゃない!って言いたいですよね!
ごめんなさい。私も義家族に対してストレス溜まりまくりなので火が着いちゃいました(笑;)
琵琶湖の件で爆発して旦那にいろいろ言いましたが、旦那もその義家族と同じ環境で育ってきたので役立たずです!
-
はじめてのママリ🔰
すごくすごくわかります!!
私の義家族もとてもよく似ています!!
毎年お盆にバーベキュー、お盆と正月は宴会がありますが、今年は私が妊娠中で臨月の時に夜に外でのバーベキューにずっと付き合わされ、最後は座るところもない場所での花火に付き合わされ、その夜は半端ない頭痛でした(>_<)
そうですね!
義家族に可愛がってもらうためにお腹痛めて産んだんじゃないですもんね!!
子供のためにも強くなりたいと思います!
本当、旦那はなんの役にもたちません(ーー;)- 12月1日
-
もこもこ
臨月の苦しいお腹で外で!?しかも立ちっぱなし!?ホンマにふざけんなって感じですね(/_;)
旦那も結婚して家族を持った身なんだからもっとしっかりしてほしいですよね!
義家族も義家族で親離れ子離れできてないし、だから自立してないスネかじりな義姉義妹なんやなってめっちゃ思います。
旦那は女姉妹に挟まれてるのでまだマシですが、家族の誘いを断れない、自分の家族に気を遣う人になってしまいました(笑)
その前に自分の嫁と子供に気を遣えって思います。
私も溜まりに溜まらないとなかなか旦那にも言いたい事が言えないんですが、子供のためにもこれからはストレスためずに強くなりたいと思います!
もちろん自分のためにも!!(笑)- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
わーものすごくわかります!
同じ旦那?と思うほど!!
うちも、姉兄旦那妹の4兄弟なので、家族にとても気を使ってます。可愛い可愛いお姫様な妹に何も言えません。。
旦那の親も祖父母ももっと子離れしてほしいです。
気を使う相手を間違えてますよね。旦那には嫁も子供もいる家族を構えたんだから、実家に負んぶに抱っこされるのはやめてと言っても変わりません…(/ _ ; )
同じ方がいて少しホッとしました!
私も溜めて溜めて爆発させるタイプなのであまり溜めないようにしないと…
コメント本当にありがとうございます(/ _ ; )- 12月1日
-
もこもこ
グッドアンサーに選んで頂いてありがとうございます(>_<)♡
私も同じような環境の方がいて、こうやって共感できる愚痴を言える方がいて嬉しいです(*´∀`*)
うちも義妹が一番図々しいです(笑)
私も含め、みんな義実家に近いところに住んでるので余計にお互いが離れられないんでしょうね。
今は、1年に1回会うか会わないかぐらいのものすご~い遠~い所に住みたいですもん(笑)
私もよくママリに愚痴を吐き出して、みなさんに聞いてもらってるので、オッキーさんも旦那や義家族に言いたいけど言えない時とかいっぱい愚痴吐き出して下さいね!
意外と同じ境遇の方がいらっしゃるので救われます(*^^*)
お互い頑張りましょうね!♡
こちらこそありがとうございました♡- 12月1日

はらぺーにょ、22
嫌です(´・ω・`)
甥っ子をLINE画にする意味もわかりません・・
お兄ちゃんの子=私の家族〜って感じなのかもしれませんが、挨拶もしないやつに写真撮らせたくないです💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね(/ _ ; )
お宮参りのとき、私の父も来てるのに無視&椅子も譲らない義妹です。
旦那に言えば言うほど私が神経質扱いされています…- 12月1日
-
はらぺーにょ、22
相手方の親の躾を疑っちゃいますね・・
神経質じゃないです!
むしろオッキーさんがまともで義理妹さんがおかしいです(*_*)
旦那さんがそれじゃあどうにもできないですね・・- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけて少し気持ちが晴れました…
昨夜、そんなに子供がかわいいなら旦那のところに子供を置いて、私だけいなくなってしまえばいいと思ってしまい、いつか本当に自分のこと傷つけるんじゃないかと怖くなりました…
私が神経質じゃないなら、旦那に訴え続けます。旦那に理解されないなら実家へ戻るぐらい辛いと話してみます!- 12月1日

みわ30
ぎゃ〜^^;嫌ですねぇf^_^;
義兄妹がなんで来るのか…独身さんですか??義両親が呼んでるのでしょうか?義両親主導ですると来るのが当たり前になっても困るから、自分達主導で、実両親と義両親を招待という形にするかな…
招待するときは、お二人で❗️と必ず言わなきゃですけどねf^_^;
逆に考えると…息子さん、たくさんの人に愛されてるなぁ…とも思います^^
-
はじめてのママリ🔰
旦那にそう言ってあったのにこんなことになっていて、旦那のことも信用できません(/ _ ; )
息子が愛されてると思えたらいいのですが…
義家族には、息子はかわいいけど嫁はいてもいなくてもって扱いされてるので余計に義家族に会わせたくないのだと思います(>_<)- 12月1日

ちっち
いやですよね(>_<)
うちも義妹がいつもセットです!
お宮参りもついてきて、なんと記念写真にも一緒に入ってきました。
厚かましすぎる!!!
遊びにくるときも義母と義妹はいつもセット。
一人じゃ何もできん中学生か!1人で来れんぐらいなら来るな!と、いつも旦那に文句言ってます(^^;;
今は義兄さんや義妹さんが独身だからいいけど、結婚して子どもが生まれた時、あちらの行事にも毎回参加になったら最悪ですね。
それと、義妹さんはモラルがなってないですね!
-
はじめてのママリ🔰
なんと厚かましい(>_<)
うちの義妹は、ついてきても荷物持ってくれるわけでも写真を撮ってくれるわけでもなく、旦那が頼んだらなんで荷物持たんなんが?とキレてました…(°_°)
なので、旦那が写真を撮っていたので、こんなに付き添いが多いのになんで家族3人の写真が無いの?って感じです…
義妹は常識ないと思います。旦那も含め、義家族は私の家族に挨拶しませんね…- 12月1日
-
ちっち
うちも、旦那含め義家族は誰も写真撮ってくれません(^^;;
なので、イベントごとの写真は私が撮るので、私の写真がないです。涙
なので、撮って!とお願いしたり、三脚や自撮り棒をフル活用してます(^^)
挨拶しないのは、仲良くする気がないんだろうなーと、普通の感覚の人なら思いますよね。
もう別に、仲良くしようとしなくていいんじゃないですかね?
息子さんに非常識がうつってもいやですし(>_<)- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
私が義妹に直接言ってもいいなら言いたいぐらいですが、さすがに旦那のことを考えると、波風立てるのもな〜と踏みとどまってしまいます。
ですが、旦那にもわかってもらえないことに悲しいし悔しいし、もう一緒にいたくないほどです…(/ _ ; )- 12月1日

神楽美琴
私は子供を好きになって欲しいし、子供にも慣れて欲しいので逆に渡してしまいます(笑)
この間家に泊まりに来たときは一緒にお風呂入ってよ!と言いましたが断られました(笑)
写真も動画も義実家と実家でそれぞれライングループ作って共有していますよ(*^^*)
ただ、オッキーさんの義妹さんのように挨拶しないのに…は少しイヤですね(´・ω・`)
誰の子供だと思ってんの?!と思ってしまいます(・_・;)
-
はじめてのママリ🔰
生まれた時から病院にきても、義家族みんな、私に身体大丈夫?と聞いた人はいませんでした。
子供は元気?おっぱい飲んだ?お母さんは大変で当たり前よ〜息子(旦那)はオムツ変えて偉いでしょ〜と産んだ直後に来て言われました。
それから義家族が苦手になりました。
私は実母が亡くなっているので身の回りのことを実姉に頼んでいたのですが、義家族は姉が挨拶しても全員無視でした。可愛いのは生まれた赤ちゃんだけ。
産んだ私はどうでもいいんです。
嫌な嫁ですが、義家族に慣れてほしいと思わなかったので抱っこもさせたくないし、預けたくもないので完母でいけるようにしました…
ダメな嫁だしダメな母ですね…- 12月1日
-
神楽美琴
そんな経緯があったんですね(´;ω;`)
それは嫌になって仕方ないと思います!
オッキーさんはきっと両家ともと仲良くして子供を育てたかったはずですよね(´・ω・`)
イヤな嫁ではありません!先にイヤな事をしてきたのは向こうですから(-ω-;)
無理に仲良くするのもママがストレス溜まって子供に良くないので理由付けて離れるのがいいですね(;´Д`)- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
両家に可愛がってもらえるのが幸せだと思ってましたが、さすがに辛いです。
可愛がるのと配慮がないのは違うと思ってます(/ _ ; )
旦那に悪いですが、今はまだ会いたくもないほどです…(/ _ ; )- 12月1日
-
神楽美琴
両家に…と言うのもそれそれの家庭で幸せが違いますし、ダイイチニオッキーさんが幸せじゃないと意味がないですからね!
最悪旦那様の機嫌が悪くならなければ理由を付けて会わなくていいですよ!ヾ(o´∀`o)ノ- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
嫌でもたまには連れて行かないといけないかな…と気を使って行ったりしてましたが、行くたびに嫌な気分になり、涙が出るし、この子を置いていなくなりたいとも思いました。
辛いこともう一度旦那に話して、ダメなら距離をおきたいと思います…(/ _ ; )- 12月1日

松田 姫音(36)
義理兄&妹が、異常です!
全部の行動が理解出来ません!!
良い嫁である必要はありますか?
そんな人相手に、普通に接する必要なんて、全然無いと思います💨
お子さんが少し大きくなった時(1歳とか)、義理妹に会う度に
「◯◯ちゃん、おばさん(義理妹)に、こんにちはって言うのよ。人に会った時、ごあいさつするのは、『人として当たり前』だからねー!」
とか言ってみてはどうでしょう?
お子さんを介して、
「◯◯するのよー。出来ない人は、ワガママって言うのよ」
など伝えてみるとか。
相手に理解する能力があるかどうか分かりませんが…。
義理一家と合わないようにしたほうが、お子さんのためにも良いと思います!
そんな非常識な人と接して、そういう行動をしても良いって覚えても危険かなと。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり異常ですよね…
私だけが変に思ってるのかと悩んでましたが、そうじゃないんだとわかり少し楽になりました(>_<)
義姉は私の1つ下なのに自分のことはお姉さんと呼ばせると言ってます。ありえません。
こんなに常識のない家族と付き合うのが辛いとは思いませんでした。
そうですね…旦那でさえ、愛想笑いができれば人生うまくいくと思ってるので、旦那もおかしいです。
きちんと挨拶ができてこそだと思うので、子供のためにいい嫁の前に母親として守って行かないといけないですね!- 12月1日
はじめてのママリ🔰
わたしの1つ下で27です…
旦那に泣いて嫌だと訴えても何も伝えてくれませんでした…
やっぱり少し変わってますよね?
ゆうなさん。
可愛い甥っ子!なのかもしれませんが、うちの実母は娘の子供と息子の子供は違うと言ってました…
息子の子はお嫁さんが産んだ子だから遠慮があると言っていましたよ〜そういう遠慮は義妹さんにはないのでしょうか…?
うちの実妹は中学生なのでついてきますがちゃんと話してからは写真撮っていい?待ち受けにしていい?と聞いてきますよ〜
挨拶もないとコミュニケーションがないから難しいかもしれませんが一度話してみてください!
長文失礼しました💦
はじめてのママリ🔰
私の実母もゆうなさんのお母さまと同じ考えで、私の兄の子には遠慮があります。
でも、義家族は私のことを娘みたいに思っていて、可愛がってくれるとかではなく、実の娘のように遠慮がありません。
陣痛の時に押しかけたり、産んですぐ病室へ大人数で来たり、義兄だって産んだ直後のおっぱいあげてるところへ来るような家族です…
旦那を通して伝えてもらえると思ってましたが、旦那も同じなのでおかしいと思わないんでしょうね…
ゆうなさん。
家族のように可愛がってくれるとかなら嬉しいですが図々しいの域に達してしまうと困りますよね💦
辛いこと嫌なことあったらママリでお話ししてください!
いくらでも聞きます(*´︶`*)
はじめてのママリ🔰
そうなんです…
可愛がってもらってるのだったら何も言わないのですが、図々しい域に来てるので、我慢の限界です…
実家へ帰りたいと思っているほどです。
ありがとうございます(/ _ ; )今晩旦那にきちんと話してみます。
それでダメなら一度実家へ帰ります。