![かるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
24wの妊婦です。糖負荷検査で数値が高く、再検査が必要です。1週間後に再検査を受けることになりました。食事内容や体重について気になっています。アドバイスをお願いします。
24wです。昨日糖負荷検査を受けてきました。
そうしたら今日、
『ちょっと数値が高かったので再検査をします。 』
と連絡が来ました。
詳しい数値は先生から直接お話します
とのことで、電話では教えていただけませんでした。
1週間後検査をします。
たった1週間でどうこう出来るものでは
ないかもしれないですし、
その時だけクリアできれば
いいわけではないと思っていますが、
何か出来ることないでしょうか?
妊娠前から夕飯時には
白米を全然食べておらず
おかずのみでした。
それもいけないんでしょうか?😭
総摂取カロリーはBMIから
計算してみたものから超えてないですし、
今まで尿糖も出たことはありませんでした。
体重も妊娠前からマイナス1キロです。
なんでもいいのでアドバイスがあれば
お願いします!!!
- かるん(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりん
17日に糖負荷検査をして
ひっかかってしまい
20日に再検査をしました!
普通にご飯たべてました(笑)
でも再検査前日の夕飯は
いつもより早めに食べて
デザート(甘い物)は控えました♡
無事クリアしました(⁎˃ᴗ˂⁎)
答えになってなくてすいません😭
![みどり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みどり
検査にひっかかって妊娠糖尿病になるのは嫌かもしれませんが、
1週間食事に気を付けて検査をパスしても、その後も出産するまでその食事を続けるわけではないのならば、普段の食生活をして検査に望んだ方がいいと思いますよ。
検査だけパスしても、実は血糖値が高かった、となれば、赤ちゃんは血糖のシャワーを浴びてお腹の中で成長することになってしまいます。
私もBMIは18、体重も妊娠前と同じ、家族に糖尿病がいない、のに妊娠糖尿病になりました。
-
かるん
コメントありがとうございます!
本文にも記載しましたが、
もちろんその検査だけパスできればいい、その場しのぎできればいい
とは思ってはないです💦
赤ちゃんを無事健康に産むのが一番大切なことではあるので、そのために
今からでも何か出来ることはないかなと思いまして💦- 7月24日
-
みどり
食事療法で気を付けることは
赤ちゃんの栄養のために炭水化物をちゃんと取る、とりすぎは注意です!低GI食品が食べてから緩やかに血糖値が上がる食品なのでいいですよ、やはり小麦は上がりやすいです、お菓子など砂糖が使われているものも血糖値がどかんと上がります。食事に使った調味料の中の砂糖要注意です、果物も実は糖質たくさんです。炭水化物は3食+3回の間食に分けて取るのも血糖値がどかんと上がるのを防げますよ、食事は野菜から食べる、きのこや海草はいくら食べても大丈夫です、
思い付くのはこのくらいですかね?!参考にして下さいね!- 7月24日
-
かるん
質問の仕方が悪かったようですみませんでした💦
小麦(パンやパスタ、お菓子)大好きなのでそれもいけないのかもですね😭
野菜にアレルギーをもっており、
食べれないものが多いですが
食べれるもので多めに摂ろうと思います!!
3食+3回間食は、1回の食事を2回分に分けて食べる というイメージでよいのでしょうか?💦- 7月24日
-
みどり
いえいえ、こちらこそすいません!
私もパスタもパンも甘い物も大好きだったので、食べれないのはつらかったです。
3食+3回間食は、普通の食事でご飯お茶碗半分食べたら残りの半分は間食におにぎりにして食べたり、食事では食パン半分にして間食で残りの半分食べる、って感じでした!- 7月24日
-
かるん
妊娠糖尿病と診断されてからは、
デザートなど全くとらずの生活でしたか?💦
3食+3回間食の詳しい説明ありがとうございます!
いつもお腹がすいたら沢山たべる!というスタイルだったからそれもいけなかったのかもしれないですね😢
これならすぐにでも実践出来そうなので取り入れて頑張ってみようと思います!!- 7月25日
-
みどり
デザート系は結構我慢してました。
どうしても食べたいときは、糖質が少ないもの選んで食べてました。カロリーゼロのゼリーとかです!
糖質カットとかカロリーゼロだと、人工甘味料?!が多く使われたりして味がなにか変だったり、食べても物足りない感じがしてあんまり満足はできませんでしたけど…- 7月25日
-
かるん
やっぱりそうですよね😭💦
今まで6本入りのアイスを1日1つ食べてたんですけど、デザート系は我慢して、どうしてもって時はこんにゃくゼリーなどに変えようかと思います😂
カロリーゼロのってなんか変な味ですよね💦
再検査の翌日に、旦那と里帰り前に最後にデートしようってなっていて
その時、以前行った美味しいカフェに寄ろうね!と約束してたので
それも我慢かなー💦とちょっと残念です😣- 7月25日
-
みどり
私もこんにゃくゼリー食べてました!でも、ついつい止まらなくなっちゃうんですよね笑
再検査、問題ないといいですね!- 7月25日
-
かるん
美味しいですよね!いろんな味あって😊あれを凍らせてアイス食べてる気持ちになろうと思います笑
ありがとうございます!
がんばります😢✨- 7月25日
![あゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆみ
はっきり言いますと
どうにもなりません😅💦
向き合うしかないです。
検査前日21時〜は水のみにするくらいですかね。😅
そもそも糖尿病は内分泌の問題なんで
避けようがありません💔
-
かるん
コメントありがとうございます!
前日や検査までの数日だけではなく、
今後、赤ちゃんが無事生まれるまで
何か自分にできることはないかなと
思いまして😭
前日夜21時以降はお水のみにするのは徹底しようと思います!ありがとうございます!- 7月24日
-
あゆみ
赤ちゃんの成長にはブドウ糖が欠かせません。
なので、炭水化物を抜く。とかはやめてくださいね🤭💦
ご飯を毎食100gまでにする。パンは6枚切り1枚にする。などを心掛けるだけで、血糖の上昇は押さえれるので😆✨
後はやっぱり運動をするといいですよ🤗
気を張り詰めない程度に気をつければ大丈夫です💕- 7月24日
-
かるん
パンよりはご飯のほうがいいんですよね💦
元々お米があまり好きではなく、
朝はパン、お昼もパン(もしくは麺)などで夜は炭水化物食べてませんでした😂
運動もパートの時に
片道1キロほど歩くのと
普段は犬の散歩で10分程度
歩くくらいだったので、
早朝や夜にウォーキングもう少ししようと思います✊🏻✨
沢山アドバイスありがとうございます😭💗- 7月24日
-
あゆみ
どちらかといえば、ご飯のがいいと思いますが、どちらにしろ炭水化物には変わりないので赤ちゃんの栄養にはなりますよ🤗💕
そこまで厳しくしなくていいと思います😆✨
運動も体を壊さない程度に頑張ればいいと思いますよ🤗
私も1日5キロを目標に食後散歩してましたが、出産が難産で、体力つけといて良かったと心から思います🤣- 7月24日
-
かるん
そうなんですね💗
ありがとうございます😊
5キロですか😳!!すごいです✨
私、元々体力がない方なので今から頑張ってつけておいた方が良さそうですね🤔✨
軽い歯周病になったり
虫歯が多くできてしまったり、
蕁麻疹は出るし、
低置胎盤だし、、と色々不安があってさらに糖尿病かもしれない
なんて更に拍車がかかってしまって
赤ちゃんが心配です、、😢
自分にできること頑張ります😣😣😣- 7月24日
-
あゆみ
出産は何が起こるか全く分からないので、体力は大事ですよ😆‼︎
私、促進剤使って分娩26時間超だったんで😂😂今じゃ笑ってますが🤣💦(笑)
本当、妊娠中って体弱くなりますよね😟💦
私も糖尿病になりましたし、水腎症にも悩まされ…。
とにかく、現実を受け止め、頑張るほかないのは分かってますが、ツライですよね😭💔- 7月24日
-
かるん
そうですよね!💦
26時間😳😳
大変でしたね😫💦お疲れ様でした😣💗
大変な思いされて、
それでも乗り越えて
子育てされてて尊敬します😣✨
こんなに色々体弱って
歯医者では麻酔も使うし、
ほんと赤ちゃんごめんね
って気持ちでいっぱいです😢
無事里帰りできるのかも心配です😭
元々心配性な性格なのに
妊娠して赤ちゃんに辛い思いさせて
しまってるんじゃないかと😣
とにかく元気に生まれてきてほしいです😞😞- 7月24日
![スキズピリペン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スキズピリペン
私は28週くらいで糖負荷検査をして見事に引っかかり、切迫早産と妊娠糖尿病で1か月入院しました😢
おっしゃる通り、1週間ではあまり数値に変化は無いですが、今後の為にも糖質に気を使った食事にした方が良いですよ👍間食は一切しない、野菜から食べて炭水化物は最後に食べる、毎食米を抜いてるなら問題ですが、夕食のみ抜くのは理想的だと思います😄
-
かるん
コメントありがとうございます!
1ヶ月入院されたんですね😣
私も低置胎盤と言われていて、
里帰りを早めることになり、
それにも不安があるのに糖負荷検査も引っかかってしまって、
他にも沢山不安なことがあって
大丈夫なのかな、、と弱気になってしまっています😞😞
炭水化物は最後がいいんですね!
野菜や汁物先に食べてましたが炭水化物は最後がいいというのは知りませんでした✨今後はそのようにしてみます😊- 7月24日
-
スキズピリペン
結局妊娠中は薬が飲めないので即インスリン注射でした😭
しかも最後の方は看護師さんも引くぐらいの量打ってました💦
大丈夫ですよ👍
私も色々不安で、結局未熟児で産まれてしまいましたが、赤ちゃんなんとか成長してます😄
無事産まれるまでは不安で不安で仕方ないですよね💦😭
炭水化物に糖が含まれるので最後に食べるのが良いのですが、3食炭水化物を全く食べないとかは良くないみたいです👍
あとは何でもかなりの薄味にして、砂糖もラカントとかに変えた方がオススメです😉- 7月24日
-
かるん
食事療法などは飛ばしてのインスリンだったんですね😫💦
本当に生まれるまで
不安で仕方ないです😞💦
妊娠糖尿病のこと調べると、
赤ちゃんは巨大児になりやすいと見たのですが、そうではないこともあるんですね😣💦
ある程度は炭水化物もとって、
ってことですね💡
ラカントというのは初めて聞きました!
スーパー見てこようと思います💗
色々教えていただきありがとうございます😭✨- 7月25日
![ぬい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬい
私も50g、75g負荷検査に引っかかり
妊娠糖尿病と診断されました😭
ですが私の場合数値は少しオーバーだったので、食事療法のみです。
1週間では特に対策はないと思います…。
とにかく野菜を最初にいっぱい食べるぐらいしか…
妊娠中は糖尿になりやすいですが、将来的にも糖尿になりやすいらしくこれからずっと気をつけて行く事が大事と言われました😭
-
かるん
コメントありがとうございます!
1週間では無理ですよね💦
今後野菜メインに頑張ります😢
食事療法はどんなことされてますか?💦- 7月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は来週その検査を受けますが、いい結果を出そうと検査前だけ食生活を変える人もいるからそれはしないでと言われました^_^;
もとより、赤ちゃんや自分にリスクがあるかどうかを判断するのに必要な検査を検査だけパスしようとする気はなかったので、つわり明けてからめちゃめちゃな食生活ですがこのままで行くつもりです😅
ただ、毎回の検診前は飴だとか、甘い飲み物は飲まないようにはしていました^ ^
突然一度だけ尿に糖が出た時があり、直前に甘いもの食べた?って聞かれたので、病院は普段からの推移をちゃんと判断してますよね😄
嫌な結果がでたらそれは怖いですが、正しい結果がわからなければ高まるリスクに対処もできないわけですから覚悟を決めました😂
-
かるん
コメントありがとうございます!
私も元々は、
もし引っかかっても先に見つかってラッキーだった!くらいに思おう!
と思っていたのですが、
いざ引っかかったら、他にも心配していることが多すぎて、また不安要素が増えてしまった、、と泣きたい気持ちになりました😭😭😭😭
1週間ではできることはあまりないですし、再検査さえ凌げれば!という思いでもないので、出来そうなことはして、無理はしないで臨もうと思います😫
ななおさんは何事もないといいですね😊- 7月24日
-
退会ユーザー
妊娠中は体調の変化が目まぐるしくて不安も多いですよね🤣
たまたまその日だけ数値が高く出たとかもありそうですし、このまま受けてみたら以外と大丈夫かもしれませんね😅
後々入院とか赤ちゃんに何かあっても嫌なので目安の為にもお互い健康的に頑張りましょうね😁- 7月24日
-
かるん
楽しいと思っていたマタニティ生活が
むしろ心配事や不安に思うことばかり
で、あと3ヶ月半私は無事に赤ちゃんを育て健康な子を産むことができるのか泣きそうな気持ちになります😵💦
辛いのが私だけなら頑張るから
赤ちゃんはどうか健康で生まれてこれますようにと祈るばかりです😫✨- 7月24日
かるん
コメントありがとうございます!
無事クリアされたんですね💗
私もぷりんさんに続きたいです😭✨
ちょっと今夏バテ気味で
食生活乱れ気味なのと
小さめのアイスではあるものの、
毎日食べてたからかなとか
色々考えちゃいます😫
検査前日以外はデザートも
食べてましたか?💦
ぷりん
クリアできたらいいですね😭💕
何が悪いんだろうって
色々考えちゃいますよね😫
たべてましたー💕
最近は暑いからアイスですね(⁎˃ᴗ˂⁎)
かるん
ちなみになんですが、
17日の検査で引っかかって
しまった際の数値はちょっと
オーバーしただけでしたか?
差支えなければ
教えていただきたいです😢
好きな食べ物が妊娠中、
避けた方がいいものばかりで
その分糖質高いものに走ってしまったのかもしれないです😣
アイス毎日食べても
尿糖1度も出てないし、姉も毎日アイスたべても一度も引っかからず出産できたから とタカをくくってたのかも
しれないです😢😢
暑いからどうしてもアイス、
辞められないんですよね😵😵
ぷりん
マックスの数値より約10
オーバーしてました😭
そうなんですね〜(xдx;)
関係あるかわかりませんが
私は小麦粉系はひかえて
ちゃんとご飯たべてねー。って言われて
さらに、タンパク質
ちゃんととってね。って
毎回いわれてます(>﹏<)💦
なかなか出来てませんが😞
浮腫も酷くなってきたんで😫
辞められません😭
今の時期、アイスが美味しくて😅💕
かるん
お答えいただいてありがとうございます🙇♀️
小麦粉系、やっぱ良くないんですね😣💦これまた大好きなものです💦
もう一度食生活しっかり
見直さないといけなさそうです😞💦
本当に暑いからアイスほど
美味しいと思えるものがなくて!笑
でもほどほどにしないと
いけないですね😫💦
ぷりん
先生、全部を続けて話すんで
何に良くないから小麦粉系がだめ。
とかよく分からないんです😭
糖の検査と関係なかったら
すいません(´;∀;`)⤵⤵
食べ過ぎも良くないですよね💦
アイス、結構カロリーありますし!
だから、一応、気休めで
パッキンアイスとかにしてます♡
変わらなそうですが(笑)(笑)