※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
anuenue
子育て・グッズ

同じ月齢の子供の寝る・起きる時間や理由について聞きたいです。例えば、19時半に寝かせて、朝7時に起きることが多いです。周りの話を聞いて、早いかなと感じています。

3ヶ月の子がいます。
同じくらいの月齢の子をお持ちの皆さんに聞きたいのですが、お子さんは夜何時くらいに寝て、朝何時くらいに起きますか?
その時間に寝かせてる理由も知りたいです。
うちはいつも19時半くらいに寝て、朝は7時くらいに起きます。
生活リズムを作るためにやっていたら、だいたいそのくらいの時間になりました。
周りの人の話を聞くと、寝かしつける時間が早いのかなと思い、少し気になりました。

コメント

ちゃも

ウチも同じ時間のリズムです!
はやいかな?って時々思いますが、昼間もあまり寝ない子だしその方がわたしも主人のご飯をしっかり用意できたりお皿洗ったりと家事が捗りますし自分自身のホット一息つく時間が出来て良かったかなって思っています。主人の仕事に出る時間と帰ってくる時間が丸々かぶって子どもと接する時間がほんとうに少なくなってしまってますが、リズムを作ってあげる方が今は優先だと自分に言い聞かせて今の時期は仕方ないかなと思うようにしました!

  • anuenue

    anuenue


    お返事ありがとうございます♪
    自分の時間ができるの、同じです(*^^*)
    寝かせた後にいろいろやりたいことができますよね。
    9時くらいには眠くなっちゃいますが(^_^;)
    うちも主人と子供の接する時間があまりなくて、それはちょっと寂しいなと思ってるところです。

    • 12月1日
R☆mama

うちの子もそのくらいですよ!

だいたい育児書には20時までに寝かすと良いと書いていませんか?早過ぎないと思いますよ。

  • anuenue

    anuenue


    お返事ありがとうございます♪
    育児書あんまり読んでませんでした(>_<)
    そうなんですね♡安心しました(*^^*)

    • 12月1日
イカーた

うちは、20時~20時30分くらいは寝てます󾭠

息子もそれくらいで、
リズムがついてるようで、
朝は7時くらいに
起きますヽ(・∀・)ノ

夜中の授乳がなくなったので、
私もぐっすりです~(^_^)

  • anuenue

    anuenue


    お返事ありがとうございます♪
    自然とついたリズムが良いのかもしれないですよね(*^^*)
    うちもだんだん夜中起きなくなってきました!
    まとめて眠れるの嬉しいですよね♡

    • 12月1日