
帰省についての質問です。来月のお盆に自分の実家で親戚の集まりがある…
帰省についての質問です。
来月のお盆に自分の実家で親戚の集まりがある為、半日ですが顔見せに帰省しようと考えています。
ですが、まだ小学低学年と保育園前の子たちが年子4人もくるので走り回ったりで踏まれないか怖いのと(これについては前にママリで相談させてもらって、いろんな方法を考えたのですが今の所離れに近い別部屋で過ごそうかと考えています)、伯父伯母がヘビースモーカーなのでSIDAも怖いし副流煙も怖くて、行くかどうかを迷っています。
親戚が集まるのは主にリビングでそこで会食して数時間会談しながら過ごす、というのがいつものパターンです。
ですが伯父伯母も気を使って、吸う時は外にいったりして配慮してくれたりします。
丁度この集まる日がお食い初めの日なので出来れば向こうでやろうかな、とも考えてはいたのですが…
集まりが楽しみというよりはおばあちゃん(娘からみるとひいおばあちゃん)に会うのと娘をいつも可愛がってくれるのが楽しみでいつも会いにいく感じです。
主人に相談した所、好きな方にしたらいいよとの事でした。
気にしすぎかなとかいろいろモヤモヤしてるのですが
皆さんならこういう場合どうされますか😣?
- mi(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はるか
私なら気を遣わせるのも気を遣うのも微妙かなと思うので集まりが楽しみでないならいかないです🍀
後は旦那様のご両親はとくにお食い初めは一緒にやらなくていいとおっしゃってるのかが気になりました💦
mi
やっぱりそうですよね💦
散々悩んで今回の帰省は諦めました😓
主人のご両親は仕事の休みがバラバラでそういう行事事も、本人たちが好きにしたらいいというスタンツなので特に何も相談はしていません💦
でも話を聞くと、普通は両家揃ってやるのが一般的なのでしょうか?
はるか
実家義実家は呼ばない、という方もいますしあまりその辺りは気にしなくても大丈夫かと思います🍀
ただ、旦那様のご両親がそういうスタンスでもmiiさんのご両親をお誘いするなら気を遣って断られる確率が高くても声をかける方が多いと思いますよ🙂
両家に参加の有無を確認⇨その結果によって日時や場所を決定の順ですかね✨
mi
なるほど!そういう流れの方がもし何かあっても、後から角が立ちづらいですよね🤔
実親は二人ともいなく何かあれば義実家なのですが、お食い初めをする話だけでも声かけてみようかなと思います☺️