
16週の妊婦が出血で入院し、安静が必要だが家庭の状況が心配。出血は止まったが点滴続行で不安。退院後は実家で安静に。他の方の経験を知りたい。
ただいま妊娠16週の妊婦です!
15週入った頃に出血があり病院行ったら即入院でした💦
特に子宮とか胎盤とか赤ちゃんに問題はなくただの出血でした。。
24時間の点滴と絶対安静(トイレ以外立たないシャワーNG)
上の子(1歳)もいるので家の事も心配でしたが旦那、お互いの両親に協力してもらいとりあえず赤ちゃんのために安静にしよう!と思いました
でも1週間経った頃やはり限界が来まして、旦那の両親も体調を崩し(遠い中家に通ってくれていたので)子供も熱が続いて旦那も仕事が忙しい中子育てをしてとピリピリしてきました😣
私の親は仕事をしてるので毎日は見れないのでそこの穴埋めは旦那がやっているので旦那も疲れやらで限界みたいです
今日診察で出血も止まっていたのでこれで薬になって退院に近づける!
と思ったのに点滴の量が減っただけでしばらく様子見ようのことでした。。
他に異常ないのに出血止まったのに何で!?
って感じで少し不信感さえも出てきました。。
家の事も心配で焦りとイライラで泣いてしまいました。
退院して子供を連れて実家に帰って安静にするつもりです。
これを踏まえて先生に訴えてようと思います😭
同じ境遇で退院できた方っていらっしゃいますか??
長々とすいません。。
- あんず(6歳, 7歳)
コメント

りんご
私はちょっと違いますが
切迫早産になり 入院になりましたが
1週間たち だいぶ落ち着いてきたので
精神的に入院が辛くなったので
先生に実家に帰って絶対安静でトイレ以外立たない、2日に一度のシャワーであとは寝てることを約束して 家での薬服用で退院させてもらいました。
赤ちゃんの事を考えたら 入院が1番なんだろうけど 精神的にストレスになってくると 結局赤ちゃんにも影響をするから って事で実家に帰りたい話をしました。
ただ、 実家に戻って本当に病院と同じ生活が出来るかによると思います。
無理をすると もっと長い入院になるかもしれないし。。
帰っても 周りの負担は同じです。
逆に面倒が増えたと母親には言われたし😅
きっと あづさんの旦那さんが子供の面倒を見なくてすむのは ラクになりますがね。
それでも 実母があづさんと娘さんの面倒を見るようになりますよ。
私は本当に病院と同じ生活でした😁
何も出来ない苦痛はありましたが
病院よりは落ち着くので良かったです。
どちらかにせよ 精神面の穏やかも大事なので 先生に相談するのは良いと思いますよ。
意外と入院が苦痛になって 退院させてもらったって話もよく聞くので 無理ではないと思います👍
あんず
回答ありがとうございます!
一応実家は姉の家も近いのでたまに手伝いにきてくれるみたいです
迷惑かけるなぁとは思うんですが、一応ウェルカム状態です😭
一応退院希望を言ってみたら自己退院ということで渋々ですがOKしてくれました!
明日退院の注意事項の説明があるみたいです🙌
助言ありがとうございました😭😭
りんご
良かったですね😊
入院って身体は元気だから 気持ちの方が落ちてきますからね。
家で安静に出来るなら それが一番です👍✨
私も子宮頚管が短いとの診断なので
今回も入院は避けたいので 先週から実家にお世話になってます🤗
周りには迷惑かけてしまいますが
今は甘えてお世話になっちゃいましょう✨
あんず
入院でこんなにも自分が弱くなるとは思いませんでした!
実家で安静にして産後まで入院はないようにします!
良くなったら色々恩返ししようと思います😭