
赤ちゃんが授乳中にもぞもぞする理由は乳首が傷むからか、おっぱいの出が悪いからか、出過ぎか分からない。外すべきか悩んでいます。
産後3週間ぐらいの赤ちゃんに授乳中のことについてですが、いつも左右それぞれ10分ずつ母乳で授乳してから、追加でミルクをあげています。
今までは、じっと飲んでくれていましたが、
最近になって、片方5分ぐらい過ぎた頃から、もぞもぞし、顔を揺らします。
ごくごく飲みながらなので、乳首が傷まないか気になっているのですが、もぞもぞするのは、もういらないという意味でしょうか?
それとも、おっぱいが出ていない、もしくは出過ぎ?
分からず困っています。
外した方が良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
- めぐ(6歳)
コメント

R
私の時は初めは普通に飲んでたのにおっぱいのですぎでいきなり泣いておっぱい飲まないのが1日に3回ほどありました😱💦
今でもたまに飲みながら動き回ってます😅

R
突然痛くなくなりましたよ私は!びっくりしました!それまで痛くてラップとかクリーム塗ってたのに😂
頑張ってめげずにあげてくださいね!☺️
-
めぐ
ありがとうございます。
私も、痛くない日が来るのを待ちながら、頑張ります!- 7月25日
めぐ
ありがとうございます。
苦しいのかと悩んでいます。
動かれても、飲ませ続けていますか?
痛くなりませんか?
R
1ヶ月になるまではとても痛くて授乳時間が嫌でしたが、今はモーその痛みなくなりました!引っ張られても余裕です!1ヶ月すぎた頃から痛くなくなってきます!
ちょっと時間置いてからまた飲ませます!
めぐ
ありがとうございます。
少しずつ慣れて来ましたが、まだ痛いし余裕がありません。
頑張ってみます!