
生理後に産婦人科へ行くのが良いです。先生の指示を受けてください。子供を連れて行くので、何度も足を運びたくないとのこと。
2人目を希望して7周期目。なかなかできないので病院に行こうと思います。行く場合どのタイミングで行くのが良いのでしょうか?生理中?生理後?排卵時期頃?
行く病院は1人目を産んだ個人病院の産婦人科で、電話で問い合わせたら事務の方が対応してくださって「いつでも良いですよ。先生に一度見てもらってまた指示を受けてください。」というようなことを言われました。子供を連れて行かなくてはいけないので、あまり何度も足を運ぶのを避けたいのでアドバイスお願いします。
(もちろん卵胞チェック等で通うのはやむ終えないことは承知です。)
- yaiko(11歳)

ハッピーはまぐり
私も2人目希望で病院に通っています(^O^)
私の場合ですが、行った時に出来る検査をするという感じですよ♫
生理中ならホルモン値を見るための採血。
排卵日近くなら卵胞チェックでちゃんと卵子が育ってるか見てもらって、タイミングの指導を受ける。
という感じで、通ってます^o^
参考になれば(⌒▽⌒)

退会ユーザー
私も2人目妊活中です♡
私は生理が10日ぐらいに来て〜と言われています!D10辺りです!
そこで卵胞チェックをしてもらいそこから排卵まで何回か診察を受けています♪
ですのでもし周期が安定しているなら排卵前に診察を受けるのがいいと思います♡
私は周期が安定していなく、無排卵が多いのでのなら生理後に行ってクロミッドをもらって排卵できるようにしてもらっています♡
子供連れの病院大変ですよね(>_<)
いつも抱っこしながら内診台に乗っています!笑
そして息子がカーテンをめくるので先生がエコーしているところが丸見えでカーテンの意味がありません(^◇^;)笑
-
yaiko
コメントありがとうございます☆
まずは一回行ってみないとわからないですね〜!周期は安定してる方だし、低高温期も2層に分かれてる方です。なのに何でできないんだろーって感じです。。
子供抱っこして内診台乗るんですか⁈笑 自分の子で想像したら笑っちゃいました♡仕方ないですよねー。。私もその覚悟で診察受けたいと思います!笑
ありがとうございました〜♡- 11月30日

ハッピーはまぐり
連投失礼しますm(__)m
答えになってなかったですね;^_^A
ご自分が知りたい事の優先順位を決めて行ったら良いかと思いました。
タイミングだけ知りたいのなら排卵予定日の前、
ホルモン値を見たいのなら生理中に採血、
卵管造影などの検査もしたいのなら、医師の指示されたタイミングで、
などなど
1度受診して、相談されるのもいいかもしれませんね(⌒▽⌒)
-
yaiko
コメントありがとうございます☆
タイミング知りたいですが、まずは自分の体に異常?がないかチェックした方が良さそうですね!となるとホルモン値を見てもらった方が良いのでしょうか?とりあえず生理中に行ってみます♡ありがとうございました〜☆- 11月30日
-
ハッピーはまぐり
私は、昨日、生理中だったのでホルモン値を調べるために採血に行きました〜(^O^)
子どもも連れて;^_^A
待合室から診察室から走り回ってましたが、午前中のみ子連れ歓迎の病院なので連れて行ってます^o^
お互い、かわいい2人目授かりますように(^∇^)- 12月1日
-
yaiko
再度コメントありがとうございます♡子供も飽きちゃいますよねー。。私は今高温期5日目くらいなので、今回生理が来たら病院行ってみたいと思います!
2人目授かると良いですねー♡- 12月1日
コメント