
コメント

ちーくん
9ヶ月の息子がいます!
うちはネントレというネントレはしてなくて、4ヶ月頃から7時半頃には布団で一緒に横になってトントンしてたら1人で寝るようになりました!その頃から朝の6時半頃までは1度も起きません😊
ただ、うちは完ミなので腹持ちがいいからかもしれませんが💦

退会ユーザー
うちはお風呂は17時半頃で19時半頃にぐずりだすので寝室に行って授乳してそのまま寝ます!
そのあとは1時から2時に1度起きて授乳して朝は7時に起こすようにしています😊
けっこうリズム似てますね☺️
私は2ヶ月なったばかりの頃夜寝なくなって1週間くらい2時から3時くらいまで、ヒドイ時は5時まで抱っこし続けたことがあって😂
どうにかしなきゃと思ってネントレを開始しました!
そのおかげで今のようなリズムがついてよかったです😊😊
-
a
お風呂が少し早めなんですね🙂💕
色々調べてみたらお風呂は最低でも
寝る30分前には入ってたほうがいいみたいです👌🏼
大変でしたね💦💦💦
具体的どんな感じでネントレ始めましか??- 7月23日
-
退会ユーザー
ネントレはまずは7時にしっかり起こして夜は20時までには暗い部屋に移動することから始めました😀
また日中は朝寝、昼寝、夕寝もできるだけリズムよく寝かせるようにして1日のリズムを作ってあげることを心がけました。
これだけで生活リズムはついてきたんですが、私は寝かしつけに1番苦労してて😭💧
2ヶ月くらいの時は授乳してしばらく抱っこして布団に降ろしたら泣くの繰り返しで、このままじゃ自分が大変だと思い、できるだけ布団に置いたまま寝かせることを意識しました。
最初はどうしても泣くことが多く、寝かしつけに2〜3時間かかっていたんですが、とりあえず布団の上でご機嫌にして後はトントンしてみたり、ひたすら横で寝たふりしてみたり😂
今はトントンすれば10分くらいで寝るようになって毎日感動してます😍😍笑- 7月23日
-
a
起きるのはほとんど7時から7時半の間に
自分で起きてくれます😊🌈
お昼寝とかにもリズムつけたほうが
いいんですね👌🏼
昼間そんな感じで下ろしたら
すぐ起きて泣いちゃいます、、、笑
夜はすっと寝てくれるので
助かってます🐥💕
トントンで寝れるように
少しずつ試してみようと思います🙂👏🏼- 7月24日
-
退会ユーザー
夜寝てくれるだけでだいぶ楽ですよね😊
お昼寝もだんだん決まった時間に寝てくれるようになったんで助かってます!
しっかりネントレしておけば夜泣きも回避できるかもと聞いたこともあるのでお互い頑張りましょう😍😍- 7月24日

みさみさ
私の娘も19時頃にお風呂に入って、20時頃に授乳して20時半頃に寝る感じで、そのあとの流れも同じ感じです😊💕
ネントレもそんなにこだわらず、マイペースにやっていこうと思ってます♬
-
a
わあ!!
ほとんど一緒ですね😊👏🏼👏🏼
いつから始めようかな〜とかは
考えていますか🙂?- 7月23日

Msssrs
夜は18時〜19時の間にお風呂に入って19時半とかに授乳してちょっと遊んでから21時半までには寝てます!夜中1時とかに起きて授乳、そのまま寝て6時とかに起きて授乳、まだ寝て9時前に起きる感じです!ちなみに完母です!
ネントレしてみようと思って21時くらいに寝室暗くしてオルゴール鳴らしながら添い寝してみたんですがギャン泣きされて私が耐えられず諦めて抱っこして寝かせるってなってしまうので全然やってないです😅
もうちょっと大きくなってリズムがもっと安定してきたらまた始めてみようかなと考えてます💦
-
a
お風呂後の授乳後
少し遊ぶんですね🐰💖
そうですよね、、、
うちも抱っこでユラユラじゃないと
今のところ寝てくれないです🙂💭
うちも様子見ながら
頑張ってみようと思います👏🏼- 7月24日

あ
うちもaさんベビーみたいな感じで寝て授乳してってやってたんですが、3か月と一週間たった頃から睡眠退行で夜も1時間半おきに泣いて起きるようになりました😭昼間は30分で起きます💦
ネントレはもうちょっと大きくなって、それでも1人でねれなかったら始めようと思ってます✨
-
a
まだ3ヶ月なってないのですが
そんなときがくるのかな、、、🤣💦
昼間は良く寝てくれるときもあれば
全然寝ない時とバラバラです💭
そうですね!!
うちも様子見ながら頑張ります👌🏼💕- 7月24日

退会ユーザー
うちの子は、病院を退院してから毎日19時から20時までには お風呂を済ませ、ミルクを飲ませてそのまま寝かせるを続けています(^^)
今では20時から21時までには寝て朝6時か7時までは熟睡しています(^^)
ちなみに産後直ぐからリズムをつけた理由は、わたし自身が後々生活リズムを変えるのが大変だと思ったからです(;>_<;)笑
あと、わたしには離れて暮らす中学生と小学生の子がいるのですが、その子達が小学校に上がった時に生活リズムが整っていなくて大変な思いをしたのも理由にあります(;>_<;)
-
a
毎日続けてらっしゃるなんて!!
素晴らしい〜😂♥️♥️
そうですよね、、、
大きくなって私も育休明けの時に
大変な思いしないように少しずつ
頑張ってみようと思います👌🏼- 7月24日
a
ネントレでも調べてみたら
いろんな方法があるみたいで、、、🧐💭
トントンだけで寝るなんて😭💕
グズったりしませんでしたか??
ミルクは哺乳瓶が嫌いらしくて
もうずっとあげてないです😂😂