![ちな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
披露宴をすることになり、会費制にするかご祝儀を頂くかで悩んでいます…
披露宴をすることになり、会費制にするかご祝儀を頂くかで悩んでいます。
結婚した時には結婚式に興味が無く、夫も何も言わなかったので挙げないものだと思っていましたが、出産後に私の育休中にカジュアルでもいいから披露宴だけはしたいと言われました。
入籍して2年、娘が生まれて1年になるころになる予定です。
名古屋駅近くの会場でレストランウェデングをします。会場はとても立派です。平均利用額400万/60人くらいです。
ただ私達は挙式やお色直しをせず、お日柄も気にしないので200万〜300万/60人になる予定です。
当初はもっと安価な式場にする予定だったのですが、共通の友人が事故で半身不随となったため、車椅子でも来てもらいやすく対応もしっかりした会場に変更しました。
夫の友人はほとんど県内に住んでいますが、私の友人は関東や関西など遠方の人が多いです。
私は自己負担額が多くなっても15000円の会費制でカジュアルな式にしたいと考えています。
夫は自己負担額の少ない2万円の会費制にするか、挙式もしてご祝儀を頂き遠方の私の友人には1万円〜15000円のお車代を出すほうがいいのではないかと言います。
・私としては会費としてこちらが設定するには2万円は高過ぎるので無しだと思う。
・ご祝儀を3万円頂いて式もやるとして、結婚して2年も経つのに気恥ずかしい。でも3万出して式が無いのもどうなのか。
・会費15000円だと自己負担額が100万円以上になるので嫌だという夫の気持ちも分かる。
このような状況で皆様ならどうされますか?
- ちな
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どうせなら式もやって祝儀3万が良いと思います。
![たら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たら
わたしも上のかたと同じで式もやって3万でいいと思います💡
私自身式は身内のみ、二次会でレストランに会費制で来てもらいましたが別にお祝いいただいたりして、すごくうれしかったですけど逆に悪いことしたなって思ったので💦
-
ちな
なるほど。
会費制だと気を遣わせてしまうこともあるんですね。
やっぱりご祝儀制かなぁと思えてきました。
回答ありがとうございます!- 7月23日
![たら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たら
二次会は友人のみです!
![yuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuu
レストランウエディングなら会費制にするかもです。
やはりお祝儀をもらうのであれば、それなりのものにして、引き出物もちゃんとしないといけないと思います。
自分が呼ばれた時に、えっ!?ってなるような気がします!
わたしは1.5次会を結婚式場でしっかりしましたが、親族を呼ばないということで会費制にしました!
-
ちな
そうなんですよね!
レストランウェデング=会費制ってイメージありますよね。
もしご祝儀をいただくなら引き出物等はちゃんとしようと思います。
私達も親族は両親と兄弟だけです。- 7月23日
-
ちな
途中で送ってしまいました…
主人とも相談してみます。
回答ありがとうございました!- 7月23日
![mamamama💓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamamama💓
ご参考までに😳
友達が、会費制の披露宴パーティ?をして、会費がたしか2万4千円?とかだったのですが
引き出物もないし、貰ったのは小さなクッキーだけでって
あれー!って感じになってました!
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
うーん🤔会費制の式って参列したこと無いので変な解答だったらすみません。
お友達は良いとして、親族のかたに会費制って伝えたときどうなんでしょう?って思いました。理解がある人ばかりならいいんですが💦
わたしだったら普通に挙式披露宴して、ご祝儀をもらって引出物って感じにします。
せっかくゲストにご祝儀以上のおもてなしをするなら引出物や食事豪華にしてあげたいなと。何て言うか、わかりやすくしたいって思っちゃいます。お金かけてくれてるんだなと 笑
あとあと、何か言われたりするのは嫌なので😂特に親族には😅
検討違いな解答だったらすみません💦
-
ちな
いえいえ全然見当違いなんかじゃないです!
うちは祖父母が他界してたり高齢で、他の親族も少ないしあまり付き合いもないので両親と兄弟くらいしか呼ばないんです。
両家の両親からは費用の援助をしてもらうので、ご祝儀は頂かない予定です。
やっぱり一般的な式をするのが良いかなって気持ちになってきました!
回答ありがとうございました!- 7月23日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
立派なレストランならご祝儀制でもいいと思います!
式は身内だけとか、牧師さんに誓う〜とかが恥ずかしければ、人前式にして娘ちゃんも一緒に出るとかもほっこりしてていいと思います😊
-
ちな
まさに牧師さんに誓う感じが恥ずかしかったんですが、人前式はいいですね!
回答ありがとうございます(^^)- 7月23日
![ちな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちな
めっちゃ分かります!
夫の友人の海外挙式後の披露宴に誘われた時、会費3万って聞いて絶句しました…夫婦で6万払ってきました(>_<)
高い会費を主催者に設定されてると、やっぱりいい気はしませんよね。
回答ありがとうございます!
ちな
やっぱり分かりやすいのはそれですよね。
回答どうもありがとうございます!