※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミッピ
子育て・グッズ

娘が手作りの7倍粥を食べなくなりました。野菜は食べてくれますが、7倍粥は泣いてしまいます。ベビーフードをあげるか、手作りの7倍粥を続けるか悩んでいます。どちらが良いでしょうか?

いつもお世話になります。生後7ヶ月の娘にベビーフードの炊き込みご飯をあげたら、翌日から手作りの7倍粥を食べてくれなくなりました。口に入れると泣いてしまい、飲み込んでくれません。野菜は食べてくれます。一口で泣いてしまいますが手作りの7倍粥をあげるか、諦めてベビーフードをあげるかどちらがいいでしょうか?💦

コメント

ちゅんた

手作りのお粥を出汁で作るなど、多少味付けをしてみてはいかがでしょうか。

  • ミッピ

    ミッピ

    ご回答ありがとうございます。炊飯器でお粥を炊いているのですが、お水の代わりに出汁で炊くか、炊いて冷凍して解凍するときに出汁を混ぜるかどちらがいいでしょうか?💦

    • 7月23日
  • ちゅんた

    ちゅんた

    解凍するときに出汁を使うと味も調整できてやりやすいと思います。あとは、炊くときにはらわたをちぎった煮干しを入れても、美味しいお粥が炊けますよ^ ^

    • 7月24日
Ayana

うちは冷凍する前に
赤ちゃん用の和風だしを薄めで
混ぜてから冷凍してます!

  • ミッピ

    ミッピ

    ご回答ありがとうございます😄
    赤ちゃん用の和風出汁があるんですね!早速買ってきて試してみます💦

    教えて下さってありがとうございます✨

    • 7月23日
 asas627

うちは炭水化物が好きじゃないみたいなので、大好きなカボチャや枝豆を混ぜて誤魔化してます😂
泣かれると焦りますよね〜。気持ちすっごく分かります💨

  • ミッピ

    ミッピ

    ご回答ありがとうございます。ベビーフードを食べるまでは食べてくれていたのに、やっぱりキューピーさんのプロの味には勝てないのだと思いました💦笑 さつまいものストックがあるので明日混ぜてみます😫

    • 7月23日
びぽちゃん

しらすと出汁など一緒にいれてはどうですか?😊
一番簡単な出汁だと、ビンに水を入れて昆布を入れて冷蔵庫で12時間ぐらい放置すると出汁が出ますよ😃
それを小さじずつ冷凍してます✊🏻

で使う時にチンしてお粥に混ぜてます❤️

  • ミッピ

    ミッピ

    ご回答ありがとうございます!しらすや鯛などの魚も嫌がるんです💦タンパク質は豆腐しかあげれていません😫

    使うときに出汁をチンして混ぜたらいいんですね😊明日からいろいろ試してみます!

    • 7月23日