
コメント

はせっち
お腹が張るから短めになることもありますが、お腹が張っても短くならない方はならないので、降りてきやすい体質なのはあると思います☺︎
それを子宮頸管無力症と言います☺︎
また私は張りませんが、降りてきやすい、子宮口が柔らかいので頸管長が短いです。
なので、張るから必ずしも頸管が短くなるとは限らないです☺︎
張りも中期からある人もいますし、後期から増える方も居ますので、人それぞれにはなります!
それとこれからももっと張りは増えていくと思うので、安静に過ごさないと頸管はもっと短くなっていきます!

ぴょんぴょん
28週だとその1~2週間前から私も張っているのが自覚できるようになりました。
28週の健診で子宮頚管3センチで切迫早産と診断されました😅
私はその頃から動くたびに張っていたので、結構張りやすい体質?だと思いますが、34週くらいまで自宅で過ごしその都度の健診では短くなってません。
動いて短くなる方もいるみたいなので注意は必要かと思います😅
参考になれば😊
かりごん
コメントありがとうございます!
なるほど!そうなんですね!初めて知りました😊
頸管だいぶ長くなったからと言っていっぱい動いてはまだダメですね😰
はせっち
頸管長って基本的に長くはならないんです(-ω-;)
一時的に長くなって、油断して動けばすぐ短くなるので、長くなっても安静生活は維持してかないといけないですね💦