
赤ちゃんが母乳とミルクを混合で育てています。最近、授乳中に暴れて泣いてしまうことが増え、母乳が足りないのか心配です。夜のミルク量についても相談したいそうです。
今2ヶ月半で混合で育ててます!
今まで昼間は基本母乳で、足りなそうだったら、ミルク60〜80作って飲めるだけ飲まして、夜はミルクのみでした!
ミルクは1日平均400くらいです!
でも、ちょっと前からおっぱい飲んでる時手足をすごい動かしたり、腰を丸めてくれなくて、体をピーンとしたりして、その度に乳首から口が外れて、ギャン泣きして、
ちょっと落ち着かせてまた飲ませるけど、ちょっとしたら暴れてまた泣いてをずっと繰り返すようになりました💦
母乳が出てないのかなと思ったんですけど、
20分飲むと満足そうにしてるので、どうすれば暴れずに
飲んでくれますか?
あと夜はミルクを100〜120あげてて、長いと7時間で
短いと3時間で起きるのですが、量を増やした方がいいですか?
説明が下手で、長くなってしまって、すいません😣
- (⌒▽⌒)(7歳)
コメント

る
母乳をあげる前に少しおっぱいを揉みほぐして見てはいかがですか?
最初はあまり出ないので、それで出てこないよ〜と訴えているのかもしれませんよ😊
乳首をつまんで、少し母乳が出たのを確認してからあげてみてはどうですか☺️??

ありぴょん
初めまして!
私も基本的に同じ境遇です!
乳首から離れると
あげていたにも関わらずに
離れてる時だけ泣いてなど
ほぼうちも同じですw
根気強く飲ませていましたが
飲みやすい、飲みにくい姿勢
あるかもしれないです🤔💡
睡眠時間もそれくらいで
たまに起きますけども
ミルクの量などが正しければ
問題ないかと思いますし
もう少しすれば寝る時間が
安定するかもしれませんね🌷
-
(⌒▽⌒)
コメントありがとうございます😊
同じ方がいて、少し安心しました💦
飲みやすい姿勢があるんですかね😅
いろいろ飲む時の姿勢を変えてみます!
ミルクの量が少ないかなと思ったんですけど、量は増やさないでもう少し様子みます!- 7月23日
-
ありぴょん
抱っこの時が特にそうですが
私の場合だと縦抱き以外嫌がるのに
パパの時は平気とか
ミルクの時はやっぱり
横抱きになるので
暴れますし泣きますが
それよりも飲ますのを優先して
どうにかすぐに乳首を
加えさせると泣き止みますし
大人しくなりますがw
ミルクの量は缶に書いてある量を
基準にしていますかね?
もし、そうであれば
それ以上飲みたくても
母乳か乳首くわえさせて
おしゃぶり感覚で暫く
そのまま様子見たりしますよ!- 7月23日
(⌒▽⌒)
コメントありがとうございます😊
毎回揉みほぐして、少し母乳を
出してから飲ませてますが、ダメです💦