※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンダパン
子育て・グッズ

子育てでイライラや疲れを感じる時、パパに話しても理解されず悩んでいます。思いやりを感じたい。どうすればいいでしょうか?離婚も考えています。

子育てしているとイライラしたり疲れたりしませんか?パパに話したりしますか?私はパパに大変とか疲れたと話すと限界を決めるな。と言われます。思いやりや理解が欲しいのですが、どーすればわかってくれますか?ずっと悩んでます。わかってくれないなら離婚したいです。

コメント

おはる

旦那さんは疲れたと言わない人ですか🙄??
1日中お子さんお父さんに預けてみては?息抜きにもなるし、子育ての大変さを分かってもらうには、実際やってみないと分からないかと思います!

  • パンダパン

    パンダパン

    仕事で疲れたとは言います。子供を預けたことはあります。でもご飯作らないし、掃除もしないし、ただ子供を見ているだけです。子育てに関して大変だと思ったことないそうです。代われるなら代わりたいけど、俺仕事だし。と話す人です。嫌いになりそうです。できるだけ楽しくしようと言われてなんてかえしたらいいかわかりませんでした。

    • 7月23日
みさ

限界を決めるなって
部活みたいですね、、(*_*)

がんばってるね。たいへんだよね。
ありがとうっていってほしいですよね。

  • パンダパン

    パンダパン

    たぶん、みんな子育てしているし当たり前なんでしょうね。他人事なんですよね。

    • 7月23日
えり

生後2ヶ月半の娘がいます。
可愛い我が子でもイライラしてしまうことはもちろんありますよね😅
当然だと思います!

自分が眠たい時に娘が泣き止まないと発狂してしまいそうな時が私も旦那もあります💦
子育てしてると大人と関わることがぐっと減るので、ただ今日1日がどうだったかを聞いてほしいですよね☺️
娘が笑って嬉しかったことや、夕方ぐずって大変だったことも伝えてます!

男の人は言わないとわからない人が多いかなと思ったので、言葉にして理解して欲しいことを伝えてみてはどうでしょうか👶❣️

  • パンダパン

    パンダパン

    私も伝え方が下手だったのかなと思いました。

    • 7月23日
みき

じゃあ一週間くらい全部やってほしいですね!
家事も育児も!!!
それが出来ないならもう少し労ってほしい!

  • パンダパン

    パンダパン

    はい、やってみてから言って欲しいです。他人事なんですよ。

    • 7月23日
emasara

子育ての大変さとかって、男性には中々理解してもらえないもんですよ。
1週間とか完全に一人でやってもらったりすれば、理解してもらえるもしれませんが、
実際やったことない事を理解してもらうのは難しいですよ。

私も話しても余計にイライラするだけなので、旦那には愚痴りません。
実母やママ友に話してますよ。

  • パンダパン

    パンダパン

    私も旦那には愚痴りなくなくなり話をしなくなりました。でも私が機嫌が悪いとできるだけ楽しくしよう!と言ってきます。何度も言われました。

    • 7月23日
兄妹mama

子育てのイライラに対する愚痴って結局アドバイスとか求めてないですよね😂💦大変だね、いつもありがとう、って言ってもらいたいだけなのに😓
分かってもらうのってなかなか難しいですよね💦
私は早々に諦めて実母や子持ちの友達に愚痴ってました😅

  • パンダパン

    パンダパン

    賢いですね。私は子供と私が胃腸炎のとき打ちっぱなしに行こうとしたり本当頭に来てイライラしっぱなしでした。男性に理解してもらうのって難しいんですね。

    • 7月23日
  • 兄妹mama

    兄妹mama

    金銭問題で今年離婚したのですが、うちも結局全然理解してもらえませんでした💦1人目の時大変さを分かってもらおうとしましたが、無理で、結局段々夫婦の会話なくなりましたね😓2人目の時は早々に諦めてたので、ある程度会話はありましたが🙌実母に愚痴りまくって、こそっと美味しい物食べに行って、ストレス解消してました🤣

    • 7月23日
  • パンダパン

    パンダパン

    離婚は何から準備すると良いですか?

    • 7月23日
  • 兄妹mama

    兄妹mama

    私はまず市役所に行って、離婚検討中だと話し、受けられる補助を教えてもらいました。実家に帰れる事も決まっていたので、自分の給料や補助金できちんと生活できるかなとシュミレーションしました🙌
    生活ができそうだと確信し、あとはきちんと離婚できるように証拠というか、こう言われたらこう言おうとか、離婚前に決めておきたい事(養育費について、親権、引越しについて)の事前準備をして、相手親も呼び離婚の話し合いをしました。
    離婚届をだしてから養育費の調停を行いました🙌
    相手がすぐに応じてくれなさそうでしたら、裁判所通して離婚の話し合いをした方が良さそうです💦

    けっこう離婚考えてますか?😓💦
    私自身離婚して、私はすごく幸せになりました🙌変なストレスもなくなり、家族が支えてくれてる事もあり、楽しいです!でもやっぱり子供は可哀想だなと思ってます😢ただうちはかなりの借金野郎だったので離婚しか選択肢はなかったのですが、できれば再婚して父親をつくってあげたいなと思ってます😓

    長々とすみません(><)

    • 7月23日
R i s a ☆*॰ॱ

そういう時は嘘でもいいから「そっかそっか。大変だよね。」って話聞いてほしいですよね😔
理解者が近くにいるだけでも、限界が来そうでもまた頑張れたりするのに...
私も最近、ちょっと子育てのしんどさを話したら「そんなの想像できてたことでしょ。」で済まされました。絶対こいつには何も話さない‼️って思いましたよ(笑)

  • パンダパン

    パンダパン

    あー、同じですわ。毎回毎回話せば諭されるんでもー話をしたくないんですよね。想像以上に大変なんだ!お前は想像力ないのか!って感じです。

    • 7月23日
  • みき

    みき

    横から失礼します!
    そんなこと言われたんですか?
    だったら
    あなたがこんなに協力的じゃないとは全く想像してなかった!!!
    って言い返してください!(笑)

    • 7月23日
  • R i s a ☆*॰ॱ

    R i s a ☆*॰ॱ

    もしかしたらこの流れって悪循環なのかも知れないですけど、やっぱり理解してもらうのって難しいと思うし、多分旦那に伝え続けていく中でまた腹立ったり失望したりして自分がしんどくなるから、子育てのしんどさや旦那の愚痴はママ友や親に聞いてもらうのが一番スッキリしますし、ほぼ全員旦那の愚痴が同じように出てきます(笑)

    • 7月23日
  • R i s a ☆*॰ॱ

    R i s a ☆*॰ॱ

    言われましたよ〜(笑)
    もう呆れてそれ以上モノ言えませんでした(笑)

    • 7月23日
りんご

毎日お疲れ様です^ ^
子育ていらいらしまくりですよー!特に長男が主人そっくりで、私に理解できないこと多すぎて、7年間ぶつかりまくりです 笑

旦那にも話しますが、今ようやく思うのは、旦那に共感を求めるよりもママ友に愚痴ったり相談したりする方が共感も情報も得られるし私もスッキリできる、ということです。

世の男性はわかってくれない人の方が多いと思います、、離婚考えるってよっぽどなのかもしれませんが、まずは他に発散の方法をさがしてみてはいかがでしょうか?

  • パンダパン

    パンダパン

    みなさんから共感や理解は難しいとアドバイスもらいました笑。

    旦那に話をしてもさっぱりすっきりしません!大変とか疲れた話をすると健康だし恵まれてるじゃん!って返事が来ます。わたしもそれはわかっているよ!みたいなー。あー腹立つわぁ

    • 7月23日
  • りんご

    りんご

    わかります(*_*)腹立ちますよね〜一度、共感してほしいだけやねん!って言ったこともありましたが、理解得られず、諦めたら楽になりました 笑

    ママ友や実母、ママリに愚痴るだけでも、旦那に話すよりよっぽどスッキリしますよね 笑

    • 7月23日
パンダパン

諦められないんですかね。毎度毎度腹立ちます。