※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haru.
お金・保険

赤ちゃんの学資保険を口座名義で払う人いますか?友達が検討中で疑問に思っています。

学資保険を生まれた赤ちゃんの名前の口座を作って払ってる人っていますか?(´・ω・`)

友達がそうしようとしてるらしくて、、
私的には少し疑問に思ってしまって。

コメント

rye

学資保険はやってます。
子供の名義で口座作りそこから引き落としです。

  • haru.

    haru.


    ほんとですか!それもありなんですね(^-^)💓ありがとうございます!

    • 11月30日
みーな

知り合いは子供名義の口座で引き落とししてる人いますよ!

貰ったお金やお年玉や児童手当を
そこに入金し学資保険の引き落としにしてるみたいです。

他に毎月 子供名義の別口座に貯金してる人も居れば
カツカツだからと児童手当を学資の支払いにあててる方も居ます。

  • haru.

    haru.


    もらったお金をいれて引き落としですか!確かにそれだとわかりやすいですね(^_^)💓

    ありがとうございます(*^^*)🌟

    • 11月30日
えりりりり*

学資保険は作ってますが、親の口座から引き落としです。
子どもの口座もありますが、お祝いやお年玉、児童手当を貯めるためだけの口座です。

学資保険は確かに契約者は親で、子どもはただの被保険者だし…今まで深く考えたこと無かったですが、言われてみたら確かに少し疑問ですね(。-∀-。)
まぁ、家庭によりけりでしょうけどね〜☻

  • haru.

    haru.


    私も、私の周りの人もほとんどが親の口座から引き落としされるようになってるので、、

    もし子どもの口座つくるときは学資保険とは別で、そこにお金をためてるって感じなので、学資のためだけに口座を作ると聞いて、ん??と思ってしまって(´・ω・`)💦

    でもそうしてる方もいると聞いてそれもありなんだな!と納得しました(^_^)

    ありがとうございます!🌟

    • 11月30日