

mih-aya.hina
私は上の子出産直後に子宮頸癌の手術をし、2人目の妊活にあたり、1人目の出産から年数も開いてる事から、1度身体に問題がないかチェックしてもらおう。と軽い気持ちでクリニック受診しましたが、、
手術した為に頚管粘液が少ない事が不妊原因だと分かり、病院では人工授精に進んだ方が手っ取り早そうだと言われました。(奇跡的に自然妊娠出来ましたが、でも、クリニックに行っていなければ間違いなく妊娠は出来ていませんでした。)
なので、頚管粘液が少ない→人工授精は有効だと思います。
もし3人目を望むべくまたクリニックに通うなら、最初から人工授精をお願いするつもりでいます(´˘`*)
卵の質との関連は分かりません。ごめんなさい( ;´꒳`;)

mih-aya.hina
すみません、追記です( ;´꒳`;)
私の場合は、頚管粘液が少ない事、主人の職業柄週1しか家に帰れないのでタイミングが合わない事も、人工授精を進められた理由の1つなので、頚管粘液の事のみで人工授精を勧められた訳ではありません。
誤解を招いては大変なので訂正させて下さい(*´ω`*)
-
um
ご丁寧にありがとうございます(><)))(((><)
この前、人工授精をしようとエコーをしてもらうと、卵は育っているけど頸管粘液がほぼ出ていないと言われ今回はやめておこうとなりました。
その後すぐに気付けばよかったのですが、家に帰ってから頸管粘液が少ない場合は人工授精が有効じゃないの?と思い・・・
ネットで調べるも、いまいちわからずでした( _ _ )
人工授精、今周期は出来るといいのですが(//_q//)
きちんと先生にも確認してみようと思います‼️‼️- 7月24日
コメント