※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
子育て・グッズ

子供が夜泣きで怖くて疲れている相談者。日中は機嫌がいいが、夜は不機嫌で怖い。子供の泣き声に常に気を使い、余裕が欲しいと感じている。

子供が怖いと感じたことありますか💦?
今熱下がりからのすごい不機嫌で、特に夜が泣いて泣いてしょうがないです。
やっと寝たと思ってもいつ起きるかとハラハラして、怖くて仕方ありません。日中は比較的機嫌はいいんですが、なにかきっかけでギャン泣きしてしまうんじゃないかと思って、常に子供に気を使っていて疲れてしまいます。
もっと余裕をもって泣いても大丈夫だよーって思いたいのになかなか難しいです😰

コメント

なぉ

あたしは憤怒痙攣が怖くて、泣かれるのがホント恐怖でした。
今でもギャン泣きだと怖くなりますが大丈夫て言い聞かせてます。
ママが不安だと子供に伝わるみたいですし。
熱あったりすると機嫌悪いですよね💦

  • あゆ

    あゆ

    痙攣怖いですねー💦
    不安は伝わるって言いますよね。どしっと構えていたいけど、無理ですー!

    • 7月23日
ままるこ

わたしは、子供が1ヶ月頃に、なるべく泣かせないように、泣かせないように、、って思っていましたが、赤ちゃんは泣くものだって思うようにしたら気が楽になりました😊
思うだけでなくて、あえて言葉で
泣いても大丈夫~!って言うと、いつの間にか気持ちもついてきて心に余裕が持てるようになりました❗
オムツ替えておっぱいあげて、室温も問題なし、やれることはすべてやった状態でだっこしても泣いているのなら、そのままだっこで気が済むまで泣いていいんだよ~!ってやってます☺
そうしていたら、うちの子は、はじめての場所で疲れたりすると泣くんだってことが分かってきました💡
うちはまだ4ヶ月の子で、新米ママすぎる私のアドバイスですが、あえて不安に思っていても、大丈夫~!大丈夫!って唱えるといいかもです✨