※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレについて相談があります。年少の息子はおしっこの感覚がまだわからず、オムツから漏れた時に教えてくれます。パンツを履くことやトイレに座ることには抵抗がありませんが、すぐに立ち上がり、部屋に戻るとまた出てしまうことが多いです。先生からは、クラスでオムツの子は息子を含めて2名だけで、早めにトイトレを進めるように言われています。お盆までにはパンツにしたいのですが、うまくいきません。

トイトレについて教えてください!

現在、年少さんです!

発育がゆっくりで「おしっこでる」「おしっこでた」等がまだわかりません。

オムツからおしっこが漏れて濡れたりしたら
教えてはくれます。


おにいさんパンツ履くのも抵抗なし。
トイレに座るのも抵抗なし。
座ってもすぐ立ち上がります。

そして部屋に戻ったら、でちゃう……時が多々あります。


昨日先生から「今クラスでオムツの子が息子くん合わせて2名だけです。あとは皆パンツです。トイトレしてますか?」

「2歳クラスでもパンツの子もいます。」
って言われました……

トイトレ頑張ってますが、うまくいかず……

お盆までにはパンツで!って言われました……

コメント

はじめてのママリ🔰

すごいプレッシャーかけてきますね😂
まあ自宅でどれぐらい頑張っているか知りたいというのもあったとは思いますが、、、
夏はトイトレやりやすい時期でもありますしね😌
でも、年少とは言え早生まれさんですよね?💦
そんな言い方しなくてもなとは思います😓

友人の子もオムツ外れ遅くて悩んでいました。今小学生ですが、さすがにオムツ履いてないです😆
4歳ぐらいまでオムツじゃないとうんちが出来ないと言っていました🤔
私の周りにも3歳でオムツ外れてない子いっぱいいますよ!
秋生まれのお友だちは年少で入園する時まだオムツ履いていたと言っていました!

それだけ出来ていたらその調子で続けていたら大丈夫だと思います😊
この秋4歳になる姪っ子もこの前の冬はよくトレパン履いてリビングで漏らしてました😂
やってない訳じゃ無いのに、先生急かしすぎかなと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃプレッシャーが強すぎて……

    「息子くんは周りに比べたらゆっくりで……」
    「同年代の子と遊びません」
    「お話しません」も言われました……

    そして「注意したらパニックになり泣きます」って……

    早生まれ+早産児です……
    先生からは早生まれ+早産児でも関係ないみたいで……

    家でしてる事を話しましたが
    なんか微妙らしく、療育センターや小児科で相談してください!って……

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、横からですが、その先生酷すぎて園長先生に相談か転園したほうがいいのでは…?と思ってしまいました。
    もしかしたら若干の特性ありなどあるかもしれませんが、この年頃だと1人で遊んでる子がいてもそこまで変じゃないし、注意したらパニックってここまで読んだ感じその先生が怖いのでは?と思ってしまって…

    発達傾向有り無しに関わらずその先生はナシかなと思いました

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園長先生は息子の性格を見てくれてて成長をゆっくりみてくれてます……
    転園はその先生1人の為だけに!って旦那に言われ……
    他の先生達は優しく見守ってくれていて……

    「一人で遊ぶ」がダメらしく……
    「年少さんになるとお友達と口喧嘩もあります」「何があったかも教えてくれます」「息子くんは言わないので何があったかもわかりません」って……

    確かに、その先生に対しては拒否があります。朝いたら泣いたり……

    パニックも「ダメだよ!」「まだ順番じゃないよ!」って、やろうとした事を止められたら泣いちゃうので……
    家でも、息子がしたい事(危ない事やヨーグルト盛り食い)を止めたりしたら泣きます……

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子でもその先生だったら泣いちゃいそうだし、幼稚園行けなくなっちゃいそうです🥲

    まだ療育などは行かれてないんですかね?ずっと言ってるのに全然療育行ってくれない🤬みたいな意図があるのかな…?
    療育行ったりして加配(息子さんの補助)を付けて欲しいのかもですね。

    他の先生も優しいし転園しないなら療育通って加配付けたほうが息子さんも安心して通えると思います🥲

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育センターは来月行きます!
    6月に1回行き、次が8月に……
    ちゃんと療育センターや小児科には発達については相談はしています……
    まだ、診断はなく、
    児童相談所でIQテストしてください!も言われました……

    加配の先生も付けることは可能らしいですが、まだ付けてない状態で、先生が個別で声をかけてるみたいです。

    普段の様子とかを違う先生に聞くと
    「楽しく過ごしてるし、こちらの言ってる意味も理解してますよ😊」って言われました。
    その先生は1歳の入園から今現在まで担任の先生です。
    厳しい先生は2歳クラスから今現在の担任の先生で……

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー😭先生怖すぎじゃん😭

    きっと加配付けて欲しくてギャンギャン言ってるんだと思うけど、そんなのこっちにギャンギャン言われたってステップがありますよね💦
    既に相談してるならそこまで言われたら親が泣くわって感じですね

    何で園長先生もまた担任にしたんですかね…通い続けるのであれば絶対今後は担任にならないで欲しい事は伝えても良いのかなと思います💦

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました🙇‍♀️
    加配を付けたら何かかわるんでしょうか??

    今年は、全クラス先生がみんな持ち上がりになっていて😭😭

    • 18時間前
つむふたママ👶🏻🤍

先生にそんなふうに言われたんですか?!
うちの子は4歳になってからやっと外れましたよ!
その子によって外れるスピードなんて違うのに😭
うちの子もトイトレ頑張ってたけどなかなか外れなくて、私が第二子出産のために入院している間になぜか急にオムツ外れました!
何かのきっかけで急にできることもありますよ!
トイトレ頑張ってらっしゃるとのことなので、急にできるようになるかもしれないですよ!
濡れていて嫌な感覚があればあと少しだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言われました……
    なにかと「息子くんはゆっくりで!」「他の子はできているのに」みたいに言われます……
    上の方の返信にも書きましたが、療育センターや小児科に相談してください!って……

    トイトレ頑張ってますが、あと一歩が!
    あと数分座れたら!って感じで中々うまくいかず……

    漏れた時は嫌みたいで教えてくれますが、漏れてないと平気みたいで……

    • 7月25日
  • つむふたママ👶🏻🤍

    つむふたママ👶🏻🤍

    同じく保育士をしていますがそんな先生あり得ないですね…💦
    トイトレ頑張ってます!って胸を張って言っていいですよ!
    他の子はできていますなんて余計なお世話すぎますね!
    漏れた時に嫌だなって感覚があれば大丈夫ですよ!

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます……
    なにかと「他の子は」「他の子と比べて」って言われ続けて……
    2歳クラスの時、今の年少さんで担任なので余計に比べられてて……

    家では、たくさんお喋り(まだ2語)しますが、保育園だと静かみたいで……
    それも指摘され、療育センターの方が見学に来ました……

    • 7月25日
  • つむふたママ👶🏻🤍

    つむふたママ👶🏻🤍

    他の子と比べられても困りますよね💦
    気にしなくていいですよ!そのこのタイミングがあるので!!

    わざわざ療育センターの方まで来たんですね💦

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました🙇‍♀️
    比べられても……って感じで😭

    今日、保育園の帰りに靴を履く際「こ!」って言われ、みたら
    排泄してなく、「でる?」って聞いたら
    「でる!」って言われたので駆け足でトイレに!
    そしたら、間に合わず……
    オムツがおしっこしたてで🥹

    あと少し早かったらトイレ間に合ってましたよね😭

    療育センターの方が保育園での生活を見に来ました!
    そして「普段より活発で……普段とは違う姿でした!」って担任から言われました……

    • 18時間前
  • つむふたママ👶🏻🤍

    つむふたママ👶🏻🤍

    自分から出る前に伝えられたのすごいです!!
    少しずつ焦らずでいいんですよ!
    センターの方とは今後も相談しながらそのことを園にも伝えて行く方針でいいかと!

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

元のコメントの方に悪いのでこちらで失礼します💦

加配ついたらクラスの先生が1人増えるんだと思いますよ!
だからその先生と接する時間も減るだろうし、お子さんにとっても良い事しかないのかな?と思いました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クラスの先生が増えて、息子を個別?で見てくれる!みたいな感じでしょうか?

    その先生と接する時間が減るのは息子も気持ち的には楽かな?って思います😭

    加配するには何かしらの証明が必要になりますよね🥲

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだと思います!私も詳しいわけではないので💦(上の子が早期療育とかは行ったので、調べる中で知った程度)間違ってたらごめんなさいなんですが、クラスの先生が1人増えて息子さんが困ってる場面でサポートしてくれる感じだと思います!

    幼稚園や療育センターで相談すると申請方法教えてくれるんじゃないですかね?

    • 18時間前