※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃいむ
子育て・グッズ

出産後、布おむつについて悩んでいます。布おむつはお尻かぶれが少ないと聞き、検討中。布おむつを使っている方の意見を聞きたいです。

今まで出産したら紙オムツで育てようと思っていましたが
助産師さんや実母、義母の話で布おむつの方がお尻かぶれたりしにくいし、手間はかかるけどそっちのほうがいいよ〜と言われ、なびきつつあります。
実際布おむつで育ててる方、やはり大変ですよね?
意見聞かせてください。

ちなみに、産後は実家にはお世話にならず、自分の家で旦那とふたりです。
実母、義母は暇を見て手伝いに来てもらう予定です。

コメント

♡ふくろうねこ♡

おしりがかぶれるのは
布でも紙でも同じだと
思うんだけどなぁ…(._.)
友達は当初布で育てて
いましたがどうせお出かけのときは
紙おむつにするしやはり手洗いする
手間などを考えたら断然紙の方が
良いと言っていました!

私も紙しか使ったコトないですし
うちの子達おむつかぶれは
してもほんの少しで
全然ひどくならなかったです!
今の紙おむつってかなり
通気性が良いので私からすると
布の方がかぶれやすいのでは?
と思いますね…(^-^;

  • ちゃいむ

    ちゃいむ

    かぶれに関しては紙でも布でもって感じなんですねぇ。
    断然洗うこと考えると紙オムツのほうが楽なイメージなんですが、話を聞いてると迷ってしまいます(´・_・`)

    • 11月30日
みし

私は産後すぐから布オムツずっと使ってます。
ある程度大きくなってからの長時間のお出かけや就寝時などは紙オムツにしてます。
布オムツ良いですよ( ・ᴗ・ )
経済的だしすぐ洗うから臭わないし。
私は大変と感じた事はありません。
ですが、紙オムツ同様に漏れてしまう時もありますf^_^;)

  • ちゃいむ

    ちゃいむ

    はい、母にも経済的にいいよ!と。
    うちお金がないもので。
    初期投資が必要なのかもですが、後々を考えると布のほうがと言われました。
    紙オムツと併用いう方法いいですね!

    • 11月30日
ららんママ

上の子の時に布オムツ使ってました。
うちの子は肌が弱くて真っ赤になってしまいました。
4ヶ月まで布オムツだったのですが、手洗いも面倒になりやめてしまいました。経済的ではありますが、手間を考えたら紙オムツの方が楽でした。
今の紙オムツは性能もいいのでオムツかぶれもほとんどしないようです。
うちの子は紙オムツにしたらかぶれなくなりました(笑)
私の自己満布オムツでした。

  • ちゃいむ

    ちゃいむ

    肌の関係もありますか!
    いざ使って肌荒れしてしまっても困りますね(´・_・`)
    経済的なことにに一番なびいています(笑)
    もう少し悩んでみます(>_<)

    • 11月30日
あにことちゃんこ

わたしは布おむつ使ってます。
お出かけするときだけ、紙おむつですね。

大変じゃないですよー!洗ったりするのも毎日の日課になってるのでこんなもんだと思ってます。

わたしも夫も実家が遠いので、産まれてからずっと、2人で娘を育ててますよ。里帰りもしませんでした。

うんちの状態とかもちゃんと見て確認できるし、オムツかぶれもしなくていいですよ。お出かけ時間が長くて、紙おむつを使う時間が長いと、お尻が赤くなったりしてしまってますね。布おむつだと、おしっこやうんちをすると、泣いて教えてくれたりするので新しいおむつに変えてあげられるけど、紙だと、おむつがダブダブになるまで泣かないので、かぶれやすくなるのだと思います。

あと、布おむつだと、オムツ離れが早くなると聞いてるのでそれが1番の理由で、わたしは布おむつにしました!

  • ちゃいむ

    ちゃいむ

    やはり布と紙とで併用ですね!
    大変じゃないというの素敵です。
    私もそう言ってみたいです。

    泣いて教えてくれるからわかりやすい!と聞きました。
    すぐ変えられるということでかぶれにくい感じなんですねぇ。

    思ってるより大変じゃないよと母たちにも言われてましたが
    ずっと紙オムツで育てる気でいたので悩んでいました。
    今も悩んでいますが、最終的に布に落ち着きそうです(>_<)

    • 11月30日
ptwgjmad

私も旦那の時代も布おむつがメジャーだったので、二人とも一年でオムツ離れしたと聞いてます。
その後はオネショもせずだったそうで。

恐らく布おむつは漏れやすいし、赤ちゃん本人が不快だから早くオムツが取れるんでしょうね。

あと調べてみると双方の予算はトータルこんな感じらしい。
紙おむつが28万円
布おむつが8万円

あと我が家もこれから初めての赤ちゃんが産まれるので、これから布おむつか紙おむつかを議論する予定です。

私の案は出産初期はまだ出産疲れが残るはずなので、紙おむつで対応。

中期は自分の体調に合わせてどちらにするかを検討。多分布おむつにするはず。

一年経ちそうな頃は布おむつ予定。なるべく赤ちゃんにもベビー手話で合図して貰って水洗トイレに赤ちゃん便座取り付けてトイレの快適さを理解させたい。

ま、そんなに上手くは行かないでしょうけど、実験みたいで面白いので試してみます。

  • ちゃいむ

    ちゃいむ

    私も布おむつで育って、おむつ離れ早かったと言われました。
    紙オムツってそんなにトータルで使うのですね!?
    びっくりです。
    そうするとやはり金銭面では布おむつが良い感じですね。

    実験みたいで面白い(笑)
    そうですね、体調やその時その時で変えていくようにしてみます。
    先々のこときちんと考えてらっしゃってすごいです。(^O^)

    • 11月30日
  • ptwgjmad

    ptwgjmad


    私は今は仕事してないので、時間に余裕がありまして。調べまくると布おむつについてネットで掲載してたので予算にビックリです。

    まだ旦那には詳しく説明してないので、予算だけ話すと『布おむつだね!』と返答してました。

    しかし、新生児は母親が全く寝られなくなり母乳だとどんどん痩せてしまう程ハードだと聞くので、新生児は紙おむつかな〜?と思ってます。

    あと昔より布おむつが進化してて、オムツライナーってのがあるそうです。布おむつの上にライナー敷いて使うとウンコがすぐに取れるそうです。

    まだ私も調べ足りてないので、旦那とよく検討する予定です。

    • 11月30日
さなmama(26)

紙でも布でも、こまめに替えてあげないとかぶれちゃいます(>_<)
わたしは産後から布と紙を併用して使ってますよ! お出かけするときや夜間は紙、日中家にいるのであれば布、といった感じです。確かに洗ったりする手間はあるけど、うちは経済的にあまり余裕がないので…(笑)それに退院してからずっと使っていれば、洗うことが日課になりますし(^^;;
また、ほとんどの保育園で布を使われているようです。紙だと性能が良すぎて、なかなかオムツが外せない、といった理由があると聞きました!