
旦那にイライラしています。子供ができて不安で、言いたいことはハッキリ言えるけど、話し合いが難しいです。円満な夫婦になる秘訣はわからない。
旦那にイライラしてしかたないのです。
なにがと聞かれると、小さなことから大きなことまで今まで溜め込んできたもの全て積み重なってる感じです。子どもができてこれからが不安でなりません。
ちなみに私は言いたいことはハッキリ言えるタイプです。
旦那の行動、発言が無責任に感じてならないのです。
子供ができても夫婦円満でいれる人っていったいどのようにして円満でいられるのですか?
話し合いもしても、考えが違うので話し合いにならないのです。
- いちご(9歳)
コメント

あー
私も、娘と3人の時は、普通なら冗談として流せそうな些細な旦那の行動や言動にイライラしてました。
娘が寝て、2人でいる時は穏やかな気持ちなのになぜ…と。
1人ならばぱっぱと自分で出来ちゃうことも、まだ小さい赤ちゃんがいると、やりたいことも思うようにいかず、旦那にやってもらうにしても、動きが遅かったり…と、自分の思うようにいかずにイライラしてました。
「産後クライシス」というNHKの造語があるのですが、そういうのがあるんだと知って、旦那に教えて、「こういう行動にイライラしちゃってた」というのを伝えて理解してもらってからは、気持ちがだいぶ楽になりました。
原因不明のイライラではなく、産後クライシスなんだ!と思い(おもいこみ?)、知ることで、少し気持ちが楽になれば…と思います。
いちご
お返事ありがとうございました。
やはり気持ちに余裕がないからですよね…前日旦那と少しですがゆっくり話せたら気持ち落ち着きました。
なかなか難しいですが、コミュニケーションは大事にしていきたいですm(__)m