※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやちょび
子育て・グッズ

赤ちゃんが後頭部をぶつけてミルクを半分に減らしました。病院に行くべきでしょうか?

今日お昼頃せいご1ヶ月半の赤ちゃんが後頭部をぶつけてしまいました。
泣かないでいたので安静にさせていたんですがミルクを飲む量が半分になってしまいました。
病院連れていった方がいいですかね😢
祖母などは泣いてないなら大丈夫っていうんですが、

コメント

ママさん

飲みが悪くなったり吐いたりしたら行ったほうがよいかと😭

  • あやちょび

    あやちょび

    明日すぐ行ってみます。

    • 7月22日
さおりんご

わたしもそれくらいの時期に何度かぶつけちゃったことありました😞
授乳の時に手がぐらっとなって机でぶつけたりして旦那に怒られてました😭
うちの子は石頭なのか一瞬泣こうとしても泣かなかったりすぐ泣きやんだりでした😅🙌🏻
今は何事もなくすくすく育ってるので大丈夫です☺️⭐️
赤ちゃんも痛ければ泣くでしょうし体調悪くなれば連れて行くのでよいと思いますよ😃🙌🏻

わんだふる

ぶつけたのになかなかったんですか??
それが心配です。
ほんの少しでも泣くそぶりとかもなくですかね?ぶつけた度合いにもよるのかと思いますが...

  • あやちょび

    あやちょび

    ぶつけた後はいつも見たいにあーあー言ったり、足や手を動かしたりいつも通りなんですがミルクを飲む量だけへんで。

    • 7月22日
ママリ

どこにどうやってぶつかったんですか?

  • あやちょび

    あやちょび

    チャイルドシートの柔らかい角部分にのけぞった拍子にぶつけてしまいました。

    • 7月22日
  • ママリ

    ママリ

    そのくらいならミルクの量が減ったのはそれが原因ではないと思います!

    機嫌いいなら心配しなくて大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️

    • 7月22日
  • あやちょび

    あやちょび

    大丈夫ですかね😢
    朝のミルクの時はいつもの量を飲んだんですが😢

    • 7月22日
  • ママリ

    ママリ

    そのくらいのぶつけ方ならみんな経験あると思いますよ😊

    結局外傷もなし、ミルクの飲みが悪い以外の症状もなしだと、病院行ってもぶつけたであろうところを見てもらって様子見としか言われないと思います!

    今は夏風邪も流行ってますし、私なら風邪菌もらって来たくないので連れて行かないですね💦

    前に3ヶ月でベビーベットから床に落としてミルクの吐き戻しもあり病院に電話しましたが、見るからにぐったりしてたり出血がとまらない、意識がない場合以外は大丈夫だと言われましたよ🙆‍♀️

    • 7月22日
わたあめ

どんな風にぶつけたんですか??

  • あやちょび

    あやちょび

    チャイルドシートの柔らかい角部分にのけぞった拍子にぶつけてしまいました。

    • 7月22日
  • わたあめ

    わたあめ

    赤ちゃんからぶつかった感じですよね。
    そんなに強くぶつかったわけではなく泣かなかったならまだいいんですが。
    ぐったりしていないならミルク飲まないのは関係ないような…。

    • 7月22日
  • あやちょび

    あやちょび

    沐浴もいつも泣くことは少ないんですが、今日は久しぶりに泣いてて…。

    • 7月22日
ひきわり納豆

逆に、泣いたなら大丈夫だと医者は言いますよね。
泣かない方が心配だと思います。

  • あやちょび

    あやちょび

    ですよね。
    明日病気行ってみます。

    • 7月22日
ママリ

固い角のところとかにぶつけちゃったんですか??

ミルク飲む量少ないと心配ですね(>_<)



病院行かれるなら、ぶつけてしまった場所の写真も撮って、ここでこんな感じでぶつけてしまってと説明した方が伝わりやすいと思います!

ひろちゃん

心配ですよねー。
私の子も、赤ちゃんの頃高い所から落ちて、病院連れてった事有るんですが、先生からは嘔吐をしてなければ大丈夫って言われました。生後1ヶ月だと、頭はまだ柔らかいし、泣いてなくて、嘔吐さえしてなければ、大丈夫かと思います。

Ruis

先日上の子が投げたオモチャが下の子のおでこにぶつかり、少し腫れたので小児科にかかったところ、念のため…と脳外科の先生に診ていただきました。

脳外科の先生によると、ぶつけた直後に泣かずにボンヤリしていたり、いつもと違う様子があれば病院に相談したほうがよいそうです。
ミルクの飲みが悪いのは心配ですし、念のため#8000にご相談されてもよいかと思います。