
姉の挙式に出席せず、ご祝儀は5万円を包む予定。叔母への返礼について相談。旅行券は微妙。アイデアを募集中。
先程投稿したばかりですが、もう少したくさん意見をいただきたいのでお願いします!先程コメントくださった方ありがとうございました😊!
質問は2つです!
1、姉の挙式が9月にハワイであります。家族挙式です。わたしは10月出産予定なので出席しません。ご祝儀はいくら包みますか?ちなみにわたしは挙式はしておらず入籍のみで、ご祝儀はもらってないです。普通7〜10万だと思いますが、少し少ないですが5万包もうと主人と話してます。
2.叔母さんに、結婚、妊娠出産祝い諸々込みのお祝いで10万いただきました。お返しはなにがいいですか?ちなみに叔母さんは独身で家族子供なしです。カタログは嫌いみたいです。なんでも食べてるしなんでも持ってるし難しくて💦旅行券も考えましたが、独身なので微妙で💦みなさんのご意見をお聞かせください😥
- a(6歳, 8歳)
コメント

mari
はじめまして☺️
まず1ですが、5万円で充分ではないかと思います!
もちろん相場もあると思いますが、実のお姉さんですし、気持ちだと思うので✨
多かったら多かったで私はご祝儀包まなかったのに💦とお姉さん気にしちゃうかもしれないですし🤔
2は確かに難しいですね💦
となると生活する上で絶対に必要なもので、なおかつ上質なもの?💦
もしくは家で料理しなくて済むようなお取り寄せグルメとかはどうでしょう…🤔
あとはホテルのペアのお食事券とか、ご家族いらっしゃらなくてもご友人と行かれないですかね✨
いくつか思いつくままに挙げてみましたが、あまり参考にならなくてすみません🙇♀️
長文失礼しました😭

しゅう
結婚式は旦那さんやおこさんは参列するのでしょうか?
誰も行かないのであれば五万で十分だと思います。
叔母さんへはお米とかどうですか?1合位のお米が色んな種類入ってるものです。
色々な味が楽しめますし1合ずつならお一人でも大丈夫だし、食べきれない時は人にもお裾分けしやすいかなーと(笑)
金額的に調整するならあとはやっぱり今治タオルとかですかね~
なんだかんだバスタオルとかならいつかは使うかなー
あとは緑茶飲むなら良い緑茶とかどうでしょう(゜゜)?日持ちするかなと
-
a
コメントありがとうございます😊!
主人も息子も参列しません💦
叔母へのお返しへのご意見もありがとうございます😊!だいたいいくらくらいがよさそうですかね?半返しが基本、という方もいれば半返しは失礼という意見もあって💦- 7月22日
-
しゅう
私は両親、祖父母へは半返しは止めましたが、その他親族には半返ししました。
仲の良さにもよると思いますが、、、、。
あとはお返しなんかいーよ!って言われた場合も半返しではなく3割程にしましたね( ^∀^)- 7月22日
-
a
仲のよさは、1年に一度会えるか会えないかなのでよくもなく、悪くもなく、です💦お返しについてなにも言ってなかったので、また難しくて💦
- 7月22日

あやぽん
個人的な意見ですのであまりお役に立たなかったらすみません。
お姉様へのご祝儀について。
入籍だけだとご祝儀なしなんですかね…?ちょっとそこは疑問点でした。これからの二人への門出、ということでの気持ちで、特に現金でなくともお姉様から何かないのでしょうか。(私だったら弟が結婚したら迷わず10万包みます。親と相談して金額包みますが…。)
私は弟から5万円を頂きました。かなりブラック企業に勤めてた弟なので5万円は本当に大変だったと思うのですが…。
お姉様から何ももらってないのだとすると、自分もなにもしない、もしくはご祝儀(現金)でなく物品にします。
新居で使えそうなすこし高めの花瓶やお鍋セット、まな板などのキッチン用品など。(刃物は縁起が悪いのでご家族の慣習等に習ってください)
私なら下の兄弟から多額の現金をもらうと恐縮してしまうので、気兼ねなく使ってもらえるもので送ってしまいます。仲がよろしいのであれば直接聞いてみてはいかがでしょうか。
叔母様へのお返し
同様に本人もしくは親へ聞いてしまいます。
私は結婚式の引き出物セットに叔母の愛用の化粧筆セット、叔父と一緒に使ってもらえる横浜のレストラン食事券をプラスしてつけました。化粧筆は本人に直接聞いてます。
私の叔母も事実婚、子供なしなので何でも持ってるしセンスがいいので…。
-
a
たぶん、わたしが入籍したときは姉は学生だったのと今は認めてもらえてますができちゃった婚だったので親の反対を押し切り出産したので姉としても渡せなかったのかな?と思います💦書いてなかったですね、すみません💦
叔母へのお返しはだいたいいくらくらいがよさそうですかね?半返しが基本だと思いますが、半返しは失礼だという意見もあったので💦- 7月22日

ゆー2はると
1 もらってないので、5万でちょうどいいかなと思います😄
2 エステのギフトカードみたいなのを差し上げた事があります。デパートに入ってるエステで、「このコースをプレゼント」って感じでした😊
-
a
ありがとうございます😊!少し少ないですが5万円包もうと思います!渡すタイミングなんですが、結婚式する前がよさそうですか?帰国してからのがよさそうですか??
叔母さんへのお返しのご意見をありがとうございます!
エステのコースプレゼントいいですね^ ^だいたいいくらくらいがいいですかね?半返しが基本だと思いますが、半返しは失礼という意見もあったので💦- 7月22日
-
ゆー2はると
何がいいのか失礼なのか、人の数だけありそうですよね😅
なので…あくまで私の感覚となりますが、式の前かなと思います。
「タイミングで不参加だけど、お祝いもらえたね〜😄」と、気分良く出発してもらえるかなと。
お返しは、半返しが基本と考えてます😊
私も叔父から多めにいただいてしまい、お返し 数種類集めました😆💦- 7月23日
-
a
結局、姉には結婚式する前に5万円包むことにして叔母には3万程度のディナー券を用意することにしました^ ^半返しではないですが💦
- 7月23日
a
コメントありがとうございます😊!
もう一つ質問なんですが、ご祝儀を渡すタイミングなんですが姉がハワイに行く前がいいですか?帰国してからのがいいですか??
叔母へのお返しへのご意見もありがとうございます!だいたいいくらくらいがよさそうですかね?半返しが基本だと思いますが、それは失礼という意見もあって💦
mari
あまりにお式の準備が慌ただしいようでしたら帰国されてからでも良いかも知れませんが、それまでに会えるならお式をされる前に渡せるのがベストらしいです😊✨
お姉さんの場合は海外ですし何かとご入り用でしょうから、実際挙式前が助かるのではないでしょうか🤗
叔母様へのお返しはあくまで個人的な意見ですが、、
半返しが無難かなと考えましたが、可愛い姪のためにとお祝いの気持ちだと思うので、叔母様の気持ちを考えると確かに半返しにこだわらなくても良いのかな?とも思います🤔
例えば3万円も出せばかなり良いお返しが贈れると思いますし✨
ご主人側の叔母様ではなくポコちゃんさんの叔母様ですもんね?🤔
a
ですよね、わたし挙式したことがなくてタイミングがわからなくて😂💦
式をする前に会える距離にいるので、する前に送ろうと思います^ ^!
そうです、わたしの叔母さんです!
考えたんですが、3万程度でディナー券のペアチケットとか送ろうかな?と思いました!
mari
色々とマナーがあって難しいですよね😂💦
ディナー券、私はとっても良いと思いました✨
旅行までは行かなくてもホテルのディナーならご友人と楽しんで行けるのではないかと💕
こんなに悩まれてプレゼントされるのですからきっと喜んで頂けると思いますよ😆✨
a
そのマナーすら知らないので、なにがタブーなのかわからないので、ここで聞いてよかったです(>_<)💦
ほんとですか!?
そう言って頂けると嬉しいです💓
今度はどこのディナーがいいか調べてみます笑笑
mari
グッドアンサーありがとうございます😊
私もさっきポコちゃんにご質問されてググりました😂w
一緒です!w
身内だからこそ正解がないというか、難しい部分もありますしね。。
素敵なディナーの場所が見つかりますように😁💓