![なぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退職後雇用保険受給中。夫が転職し、扶養に入りたい。新会社に書類提出が必要か不明。詳しい方、助けてください。
雇用保険、失業保険について。
検索したのですが全く同じ状況の方がおらず、被るのですが質問させてください🙏
結婚のため3月末で退職し、ハローワークに行き現在雇用保険受給中です。待機期間なしで、8月の受給が最後となります。(合計で55万程度)
雇用保険の受取中は扶養に入れないと聞いたので、年金や健康保険は別途払っております。
この度夫が9月から転職することになり、タイミングも良いので9月から扶養に入ろうと思うのですが、単純に扶養に入れますよね?収入やタイミングなど、調べてもよくわからなくて...
きっと新しい会社にハローワークの書類のコピー?を渡せばよいのかと思いますが。
詳しい方がいましたら、力を貸して下さい(><)
- なぴ(4歳0ヶ月)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
すみません、不要な関することはわからないのですが、妊娠中なら失業保険の延長はしないんですか?
最長4年までできると思いますが|д・)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
総務で働いています!
8月受給が最後なら、9月に扶養は入れますよ!
もしかしたら奥さんの収入があるか確認したいのでって言われるかもしれませんが、その場合は役所で貰える課税非課税証明書を会社に出せば大丈夫です!
-
なぴ
とっても参考になります!
ありがとうございます(*´ω`*)- 7月22日
![ちゃも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃも
問題なく入れますよ💡
必要な書類は会社によっても異なるので、ご主人の扶養に入る際になんの書類が必要かを確認しましょう💡
-
なぴ
書類は会社によって違うようなので要確認ですね💡
ありがとうございます(*´ω`*)- 7月22日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
9月1日からお勤めなのであれば、そこから扶養に入ればいいと思います。
受給者証を提出するように言われるかと思います。
-
なぴ
ありがとうございます(*´ω`*)❣
- 7月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じような状況でしたが、問題なく扶養に入れました!
わたしの場合は、失業保険受給資格者証に終了の印字の付いたものと、夫の会社からの書類を提出した覚えがあります。
1月の頭で失業保険の受給が終わったのですが、手続きが色々と遅くなり3月に保険証を頂きました。
3月分まで年金と健康保険は自分で加入し払っていたのですが、遡って1月からの扶養と認められて過払い分は年金も健康保険も戻ってきました。(返金に少し時間がかかりましたが)
-
なぴ
保険証の件も気になってたので参考になります💡
受給資格者証は、終了のあと返してもらえるのでしょうか?コピーするタイミングがあるってことですよね?
回答ありがとうございます(*´ω`*)- 7月22日
-
退会ユーザー
受給資格者証は終了のあと返してくれますよ!今も手元にあります☺️
- 7月22日
-
なぴ
そうなんですね!
とても助かりました❤- 7月22日
まま
不要な→扶養の
でした
なぴ
ハローワークに行ったあとに妊娠が判明し、通常の産休に入るまでのような考えでまだ働ける状況でしたので延長せず受け取りきることにしたんです!わざわざありがとうございます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)