
搾乳は必要なのか、搾乳のメリットは何か知りたいです。毎回30ccしか出ないので、搾乳が意味あるか疑問です。直母+ミルクだけでも大丈夫でしょうか?
ものすごく基本的な質問ですみません💦
先輩ママさんに、搾乳について質問です!
搾乳て絶対必要なのでしょうか??
私は今、出産した病院に従い、搾乳+直母+ミルクで、70ccを毎回飲ませていますが、直母は結構出るのに、搾乳になるとあまり出ません。毎回、頑張っても30分で30ccくらいです。
胸も張る感じもしないので、毎回搾乳する意味あるのかな?と感じています。
搾乳は胸が張った時だけで、直母+ミルクだけではダメなのでしょうか??
それとも、搾乳には他にもメリットがあるんですかね??
アドバイスよろしくお願いします🤲✨
- たぬき
コメント

かいくんななちゃんママ
搾乳は、しなくってもいいと思います。張って張ってもう耐えられない時にすれば大丈夫ですよ😃無理矢理しても痛いだけですし😫

ちゅんた
出産直後の搾乳習慣は、母乳の出を軌道に乗せるためと教わりました。当然ですが、たくさん出す回数があるほど、身体も母乳を生産しますし、母乳をあげる間隔も覚えていきます。
あとは、母乳が作られすぎて乳腺炎を防ぐ目的も。私は完母でしたが、最初から母乳が出すぎて、娘が飲んだ後も張っていたので、張りがとれるまで毎回搾乳するよう言われてました。
文章を読んだ限りでは、毎回の搾乳は必要ないのではないかなーと感じました。心配なようであれば、1ヶ月検診などの機会に聞いてみると安心かもです^ ^
-
たぬき
返信ありがとうございます💓
そうゆう目的で、病院では毎回搾乳させていたんですね、知らなかったです💦
乳腺炎になることも防ぐんですね!
なら、張ってなくてもたまに搾乳した方が良さそうですね💡
私も完母でやりたいので、羨ましいです😿でも毎回張るのは大変ですね💦
私も、完母目指して頑張ります💓
詳しくご説明ありがとうございます😊- 7月22日
-
ちゅんた
ただ、搾乳のし過ぎは、母乳が需要を上回る可能性もあり、逆に乳腺炎を引き起こす場合もあるみたいなので、やり過ぎは要注意です。
不思議なもので、我が子が飲みたい量に合わせて母乳が作られるよう身体が慣れていきます。産後間もない今はその調整期間なので、搾乳しすぎて即乳腺炎てことはあまりないかもですが、数ヶ月経ち、お子さんの飲む量が安定してきても不要な搾乳をし続けると大変かもしれないです。
産院で母乳外来はありませんか⁇乳腺炎などのトラブルが場合でも、母乳育児について相談できますので、気になるようでしたら利用してみてはいかがでしょう。
とは言え、今は体力回復最優先に^ ^
母乳のあげ方、搾乳すべき量など、きっとお子さんが教えてくれますよ^ ^- 7月22日
-
たぬき
搾乳のし過ぎて乳腺炎になる可能性があるとはビックリです💦何事も適度ではないとダメなんですね。
子供が飲みたい量に合わせて作られるんですね‼️本当、不思議ですねー✨
母乳外来たぶんないと思いますが、お世話になった看護師さんに相談してみるのも有りですよね💡
そうですね、子供から色々教わって成長していきたいと思います💓
丁寧なアドバイス、とても参考になりました✨
ありがとうございます😊- 7月23日

k
搾乳したことないです💦
次の授乳までにカチカチに張ってしまうとか、乳首の形の問題などで赤ちゃんがうまく吸えないとかなければ必要ないと思ってました😣💦
私が出産した病院では搾乳してと言われたことないので、軌道に乗るまでは頻回授乳+足りなそうならミルクでした✨
-
たぬき
返信ありがとうございます💓
そうなんですか?!
病院によって、全然違うんですね‼️色々な情報を聞くのは大切ですねーー✨
私も授乳+ミルクでやっていこうと思いますヽ(・∀・)💡- 7月22日
たぬき
返信ありがとうございます💓
そうなんですね‼️張ってもいないのに、無理やり絞り出してました💦笑
本当痛かったですし、夜も辛かったです😿
かいくんななちゃんママ
私も上の子の時は搾乳してたんですが痛いので搾乳やめました痛いですよね!
たぬき
本当、痛いんですよね〜💦
その上、私の場合は搾り取れる母乳の量が少ないので、余計大変です😿
かいくんななちゃんママ
私もですよ😃搾乳するときは少ないですよね