![ゆなごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。夕方~夜に母乳が出にくくなり、寝つきが悪い状況。昼間の寝すぎや、寝かせ方について不安があります。
今日で生後1ヶ月になりました。
生活リズムはもうぼちぼちつけていかないとだめなんしょうか?
今のところ母乳優先でやっています。
夕方~夜にかけての時間帯がなぜか母乳が出にくくなっていて、そのせいかその時間帯ずっと起きて泣いてます。ミルクは足すんですが寝ません。
5~7時の間に起きて授乳
3~4時間寝る→起きて授乳を夕方まで
17~19時の間に沐浴(補助がいるのでバラつきが出ます)前後で授乳
大体ここから寝ません
おむつ替え、おっぱいorミルク、抱っこ 何をやってもだめです。室温は27~28℃あたりにしているので問題ないと思います。
寝たと思って置くと数分~1時間持たず、最終的に寝るのは22~24時の間で、その後夜中は2~4時の間に1回起きるので授乳します。(たまに朝まで起きないこともあります)
昼間寝すぎなんでしょうか?
眠そうにあくび→スリングに入れてユラユラで100%寝るため、本人が眠たいんだろうなーとは思うのですが…。
里帰り中で、自室にエアコンがないので娘もわたしもリビングで寝起きしています。
もうしばらくは本人が寝たいときに寝かせておいてもいいんでしょうか?
- ゆなごん(6歳)
コメント
![ぽろねーぜ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽろねーぜ
朝は部屋を明るくし、夜は部屋を暗くしたところに連れて行く、以外はまだまだ本人が眠い時に寝させていますよ😊まだ1ヶ月なら昼夜逆転してておかしくないと思いますよ〜
![まんまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まんまる
1ヶ月ならまだまだ赤ちゃんに合わせてあげて大丈夫ですよー(о´∀`о)
私なんて今も夜寝る時間と朝起きる時間だけだいたい同じにしてる以外、赤ちゃんに合わせてます!
というか夜寝る時間と朝起きる時間だけきちんとしてたら自然とリズムが整ってきた感じです(*´-`)
日によってほとんどお昼寝しない日もあれば、ほとんど寝てる日もありますけど夜だけはきちんと寝てくれてます(*´ω`*)
-
ゆなごん
まだまだ昼間も好きに寝てばっかりなのでリズムつけなんてむりと思ってたので安心しました!
娘も夜はわりと寝てくれるので助かってます😊- 7月23日
![KMB](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KMB
夕方や夜はママの体に疲れが出るから
おっぱいの出る量も減るから
その時間帯は授乳の感覚を少し
早めてあげるかミルクを少し増やして
あげるといいっておっぱいマッサージ
行ったときに言ってましたよ!
後はうちはきゅうりさんの言うやり方で
やってますよ🎵
-
ゆなごん
やっぱりそうなんですね
頻回授乳がいいとはいえ忙しい時間帯でもありしんどいので、その時間だけはミルク足すから寝てくれー😣って感じで飲ませてます💦- 7月23日
![りむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りむ
はじめまして!
2〜3ヶ月頃から昼夜の区別がつくと読んだことがあるので、その頃から朝は起きたらカーテンを開けて夜は寝るとき部屋を暗くするってやってました🤔☀︎この頃から夜まとめて寝たりするようになりましたよ🌟
-
ゆなごん
2~3ヶ月頃からなんですね!
わたしもその頃から少しずつやっていこうと思います😃- 7月23日
![すみっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみっこ
うちの子も今1ヶ月ちょいですが
自由に寝て起きてしてますよう^ ^笑
今は朝
4時起床そのままオムツ交換、母乳で6時まで起きて母乳、就寝。
8:30〜9時頃起床。オムツ交換、母乳。
13:30〜14時近くまで起きてて
母乳、オムツ交換の繰り返しです。
14時近くで眠くなり抱っこであやして
昼寝を15時〜16:30までします。
16:30起床。オムツ交換、母乳。
17:30沐浴。母乳してそのまま30分〜60分程入眠し
19:30に起床。オムツ交換、母乳で
21時にオムツ交換、母乳して就寝。
2時頃起床。オムツ交換、母乳。
3時頃再入眠。で、4時に戻ります。
最近このような感じのリズムです。
お昼寝しないですよね!
一緒に起きていたいんですかね?😊笑
なんだかリズムが固まってくると
自分自身も体楽ですよね🎶
-
ゆなごん
そうですよね!まだまだ好きに寝て飲んで泣いてってかんじですよね
安心しました☺️
これでも前よりは傾向がわかってきて楽になったなあと思ってたところなんです😃
前はお昼ごはんもろくに食べれなかったので😅- 7月23日
-
すみっこ
わかります!わかります!💦
さっ、ご飯食べるか!と思って
チンってした瞬間呼ばれるという…😓
何だか似たような体験されてる方がいて
私自身気持ちが楽になりました!
ありがとうございます😊
お互い頑張っていきましょう٩( ᐛ )و💕- 7月23日
ゆなごん
そうなんですね、よかったです
他の質問を見ているともうリズムつけやってますって人がいたので😅
まだ昼間起きてる時間少ないのでムリやろーって思ってたので安心しました☺️