![ka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あめり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あめり
抱き癖とかないですよ!!
昔の迷信です!!
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
すぐに抱っこ…と言うよりは
どうしたのかな❓さみしい❓ママここにいるよ❓オムツかな❓おっぱいかな❓暑いかな❓ってまずはすぐ反応して顔を見せてあげてから声をかけて、順番に原因究明するのが良いと聞きました。
今はママのしたい育児をする時代ですよ。
抱き癖はない、って言う人もいますし。
私は伯母がそれで困っていた時期があって…
うちの市役所の担当の保健師さんに相談して、わざとたまたま来たみたいにして同席してもらって、そういう伯母にきちんと説明してくれました。
今の育児があるし、頑張ってる今のママを見守るのも大事ですよ。って言ってくれました。
-
ka
なるほど!そうなんですね😊✨
いい方法ですね!それは頭になかったので困ったらそうしたいと思います!
ありがとうございます!- 7月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今の時代抱き癖とか言いませんょ✨
沢山抱っこしてあげたりしてって病院でも言われましたょ✨
-
ka
たくさん抱っこします!!😊
- 7月22日
![みつや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みつや
うちも義母に抱き癖がついてると言われます💦
が、無視して抱っこしまくってます!
抱き癖なんて昔の言葉ですし、無視して気にしなくていいと思います♥️
抱っこできるのなんて今のうちだし、抱っこして泣き止んで安心するのならそれが一番ですから(^^)💓
-
ka
そうですよね😊
ありがとうございます✨
今のうちですよね😊- 7月22日
![♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♥
抱きぐせとか一昔前の育児の基本を言われても困りますよね!笑
産院からもいっぱい抱っこしてあげてねって言われましたよー!
-
ka
そうですよね😊
- 7月22日
![ピグミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピグミー
抱き癖は昔の話ですよ〜
今の育児は違うんです
これですね。。
昔の人の話はシカトしとけばいいんです。。
-
ka
そうですよね!!
- 7月22日
![ゆかぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかぽん
今の時代抱き癖なんて言葉はありません!😭
たくさん抱っこしてあげてください!そのうち重くてなかなか抱っこしてあげられなくなるので(笑)
義母や母たちの時代の子育てと今の子育ては違うことたくさんなので聞き流した方がいいこともありますよ😊💗
-
ka
そうですよね😊聞き流しときます!
- 7月22日
![有村](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
有村
毎日お疲れ様です(*´꒳`*)
いや、泣いたら抱っこするのは当たり前です!!
義母なんて言わせとけば良いんですよ^ - ^!!
私も抱き癖だとかブツブツ言われてましたが、子供が泣いてたら抱っこするのって普通のことなので、kaさんは間違ってないですよ👍👍
-
ka
そうですよね!
ブツブツうるさいですよね😤- 7月22日
-
有村
本当大きなお世話ですよね!!
義母なんか相手にしてても泣き止まないので子供を抱っこした方が良いですよ👍👍- 7月22日
-
ka
ほんとですね😂ありがとうございます!
- 7月22日
![ゆうまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうまま
私なら
癖がついてもいいんです。私がずっと抱っこしますからっていいます。
抱っこして何が悪いんですかね。
可愛いから泣いたら抱っこしますよね。
-
ka
ほんとそうですよね!
私が抱っこしますか!て感じですよね😤- 7月22日
![エレナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エレナ
あまり放置して泣かせるとよくないって聞いたことあります😫
ほんといろいろ言われるのイヤですね😭
-
ka
ほんとイヤです😤
- 7月22日
![❤︎rin❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎rin❤︎
私は産婦人科・小児科の先生から、今は抱き癖とか気にせずいっぱい抱っこしてあげてね〜と言われたので気にせず抱っこしてましたよ☺️💕
抱き癖がつくと言っても、抱っこできるのも小さいうちのほんの数年だし、kaさんがやりたいようにすれば良いと思います❣️
でも義母さん相手だと、なかなか反論しづらいですよね💦💦
今は抱き癖とか気にせず抱っこしてあげるみたいですよ〜とか、先生もそう言ってました〜ってやんわり伝えてみてはいかがでしょうか??
-
ka
また言われたらそうします😊
ありがとうございます!- 7月22日
![☺︎♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎♡
昔は抱き癖抱き癖って言って
すぐに抱っこしない方が良い
って言うのが普通だったみたいですね!
でも病院でも言われましたが、
昔の人は抱き癖って言うけど
抱っこしてあげるのも今しか出来ない
事だから今は抱き癖なんて言わないから
たくさん抱っこしてあげなさい!
って言われました😊
義母さんも心配してるとは思いますが
育てて行くのは母私たちなので
あまり酷く言うようでしたら
やんわりと、昔は抱き癖って言うみたいですけど今は抱っこしてあげろっていうのが普通みたいですよ〜
子育てのやり方も昔と変わってきてるみたいですね〜とか言ってたくさん抱っこしてあげて下さい😊✨
-
ka
たくさん抱っこします!!
今度また言われたらそうします😊
ありがとうございます!- 7月22日
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
昔は抱き癖がつくからダメだと言われていたそうですよね💦
今の子育てはむしろ積極的に抱っこを推奨されていますよね☺️
時代とともにいろんな事が変わっていくのに人によってはなかなか知識更新してくれないので困りものです😅
私も義母から腹帯をしなさいと散々言われました💦
が、私の産院では最近は胎盤剥離の可能性も指摘されているから腹帯は必要ないと言われました🤔
実母に相談すると(子どもに関わる仕事をしているので)時代とともに常識が変わるからねー!流せるものは流してお義母さんの前だけ話し合わせておけば?と理解ある回答をもらえて救われました😂
-
ka
そうですね😊
義母さんの前だけでも話し合わせてスルーしておきます😂- 7月22日
![ぷぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぷぷ
抱っこできる状況でわざわざ抱っこしない方がその子の今後の精神状態に関わります!
いっぱい抱っこしましょ😍
私は可愛い😍って思ってつい抱っこしちゃいますが、暑いのかすぐに降ろせと嫌がられます...😢笑笑
-
ka
可愛いですよね!抱っこしてあげたいですよね!ありがとうございます😊
- 7月22日
![Okan( ¨̮ )❥❥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Okan( ¨̮ )❥❥
昔の人は、すぐ昔の知恵とか言ってそういうよね。
てか、抱き癖なんかつくわけないしね。
義母は自分が抱っこしたいから、そう言うだょ。うちも親もそうだった。
それに今は、いろんな人に抱っこしたり、たくさん抱っこするも優しい子になるって言われたよ。
私なりの子育てでいいよ。
人にとやかく言う必要なし。そう言う古い人は自分達の子育てを言っても聞こうともしないか無理やで、うまくスルーして頑張って✊
うちは自分の親がそうだったから、本当にむかついたわ。
-
ka
それもありそうです😅
いちいち文句つけてくるから
めんどくさいですよね😤
ありがとうございます!- 7月22日
![ぷっぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷっぷ
今しかできない抱っこなので、私は何も気にせずどんどん抱っこします♡
病院でも、抱っこできる期間は限られてるからね!って言われました☺💕
いっぱい抱っこしてもらえて○○君幸せだね〜って助産師さんが言ってくれました💓💓
-
ka
そうですよね!
今しかないんですよね✨
ありがとうございました😊- 7月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
抱き癖は昔の話ですし、
もし抱き癖がついたところでお義母様に何か迷惑がかかるんでしょうかね?
うっとおしいお義母様ですね。
-
ka
ほんとそうですよね😤
うっとうしいです💦- 7月22日
![まぁち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁち
たくさん抱っこしてあげるのが一番です!!義母いちいちうるさいですね!!(笑)
-
ka
うるさいですよね👊🏻
ありがとうございます✨- 7月22日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
昔の人の考えですねー笑
今は泣くのは甘えてる。
ママに抱っこして欲しいからたくさん抱っこして下さい。
たくさん愛情をあげて下さい。
って教えてます。
気にせず沢山抱っこしてあげてください。
-
ka
ありがとうございます✨
スルーすることにしました😊- 7月22日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
今は抱き癖は無いですよ!むしろ、抱っこしてあげた分愛情が赤ちゃんに伝わって幸せな赤ちゃんになるみたいです!私も義母に抱き癖が付いたのは親の責任!とか言われて凄く嫌な気持ちになりましたが、無視して抱っこしてます!
-
ka
そんな事言わないで欲しいですよね😤赤ちゃんが幸せならそれが1番いいですね!!💕
- 7月22日
![ゆうき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうき
うちの義母さんのとこと
同じぃー!
フルシカトで抱っこしますが、、
実家だと、泣いて抱っこすると
抱き癖ついてるのかしら➰?
とか呟きながらも
ニコニコしながら抱っこしてくれます!
ばあばは、娘ちゃんの泣き声聞くと
抱き癖ついたとしても
抱っこしちゃうのよねー。と
娘ちゃんに話しかけたりしてくれますが、、義母さんのとこもそうだとぃいんだけどなかなかです!(笑)
-
ka
ほんとうざいですよね😤
ほっといて!て感じですね😤
コメントありがとうございます!- 7月22日
![れみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れみん
私も義父母に言われました!
けど
今は抱き癖ってないんだって!
抱っこはスキンシップのひとつだから
たくさんして良いって言われましたー
って言いました!
それからは抱き癖って言われたことないです♡
新生児の頃から時代で子育て方法は
変わってるよアピールしまくりました(笑)
-
ka
抱き癖抱き癖うるさいですよね😤
今度また言われたら私も時代アピールします😂- 7月22日
![バタコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バタコ
昔の人は言いますよねー😰あとおっぱい出るの?とか…まじウザいですよね💧
病院でも今は抱き癖なんて言いません、たくさん抱っこしてあげてください😊って教わりました🙋
ウチは男の子なんで数年後には『ク○ババア』とか言われちゃうだろうから今のうちにたくさん抱っこしておきます😂😂😂
-
ka
デリカシーないですよね😤
しかも皆んなの前で言うし😤
うざすぎ!
これからはスルーするようにします😊ありがとうございます!- 7月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も義母から言われました。
でも助産師さんから、3歳まではとにかくたくさん抱っこして抱きしめてあげてと言われました。
抱き癖というのは3歳過ぎてもいつでも抱っこ抱っことなるのが抱き癖というらしいです。
ほぼならないらしいですよ。
泣いても泣かなくてもたくさん抱っこしてあげてくださいね。
ちなみにうちの子はもうすぐ2歳ですが、ずーっと抱っこで、寝るときすら抱っこしていないと寝てくれないくらいだったのに、今ではほとんど抱っこと言いませんから(笑)
-
ka
そうですよね😊
たくさん愛情注いで抱っこします💕
言わなくなる日がくるのか…😭
コメントありがとうございます!- 7月22日
![まりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりりん
抱き癖つくって、言われたら、もう平成終わりますよ!昭和の育児とかやめて下さい😊って、笑顔で言ってあげましょう!!!
-
ka
おー!グサっとくる一言ですね😂
コメントありがとうございます!- 7月22日
![あいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいママ
私の親も同じこと言っていました。
昔のやり方なのかもしれません。
でも今ではそれでは良くないって言われてますよね。
私もすぐに抱っこしてましたよ😃
-
ka
そうですよね😊
たくさん抱っこします💕- 7月22日
![ブブキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブブキ
抱き癖なんて言うの、きっと私たちの親世代で最後でしょうね笑
気にせずいっぱい抱っこしてあげてください♡
-
ka
コメントありがとうございます!
そうします💕😊- 7月22日
![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana
ちょうど今日2ヶ月振りにきたお義母さんに抱き癖ついてる?ってベビージム で遊んでる息子について尋ねられました。今時そんなこというの?!ってびっくりして、抱き癖?!抱き癖ってなんですか?どういうのですか?って思わず聞き返しちゃいました💧
我が子が産まれるまでに5人もの孫をみてきてというか現在も自宅を託児所のように預かる日々の中それ聞く?!って感じでした😱
可愛い子を抱かずになんかいれないし、いくらでも愛情あげて心身共にスクスク育って欲しいって話せば自分の考えがおかしいことに気づけるはずですよー🤣
-
ka
もはや死語ですよね😊
いっぱい愛情注いであげたいのに周りがゴチャゴチャ言うな!てかんじですよね😅コメントありがとうございました!✨- 7月22日
ka
ですよね😊