![Sa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実父が実母の扶養に入っている場合、2人の医療費+薬代が10万以上なら医療費控除を受けられますか?高額医療は医療費のみで薬代は含まれないですか?半年で医療費+薬代で13万かかっているとのこと。医療費控除について教えてください。
親の事なんですが、
実父は実母の扶養に入ってます。
この場合2人の医療費+薬代などが10万以上あれば、
医療費控除を受けれますか?
受けれた場合、10万以上かかった分が返ってくるという考えでしょうか?
また高額医療は医療費のみで薬代は含まれませんか?
半年ほどでもう医療費+薬代で13万ほどかかってるそうです。病院は4つほど通院しているので、合計額です。
詳しくないので教えてください(T . T)
- Sa
コメント
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
世帯員全員の医療費が控除対象です。
10万超えた分がもどるのではありません。
収めている税金額で還付額はかわります。
保険診療の薬は含まれます。
![まむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まむ
世帯で10万もしくはその年の総所得金額等が200万未満の人は、その5%の金額を越えていれば、医療費控除できます。
ざっくりですが医療費控除を計算すると…
13万-10万=3万
ここに税率をかけた金額が還付額です。最低の税率は5%なので、
3万×5%=1500円 が還付されます。
税額がもっと高いかたであれば、還付額はもっと大きくなりますが、10万から越えた分が戻ってくるわけではありません😅
-
Sa
詳しくありがとうございます!
- 7月21日
Sa
そうなんですね、ありがとうございます!