退会ユーザー
吸ってることで気持ちが落ち着くので、泣いて欲しがる時以外はあげなくても大丈夫だと思いますよ。ずーっと授乳してもおっぱいが出るのは、最初の10分ぐらいなので。おしゃぶりも賛否両論ですが、試してみてはいかがですか?
ふーこ
寂しい、不安、自分でもどうしたらいいか分からない……そんなことから手しゃぶりとかしますよ😊
お腹空いてないなら、大変ですが抱っこしてゆらゆらしたり、スクワットしたりですかね☺️
うちは、バランスボールですこーしボヨンボヨンしてたら落ち着きましたよ~
ちぃ
生後一ヶ月今はもう母乳はでなくて断念しましたが、0ヶ月のときはうちのこもそのような感じで、特に夜中はミルクあげてすぐチュパ②するので、どうしたらいいかわかりませんでした😢ママがお腹すいてないはずだとわかるようでしたら、昼間なら少し泣かせてみて様子をみてはどうでしょうか?😌うちは三人目なので、泣かせたくなくても泣かせてしまってる状態で気づけば寝てることもあります❗5分するかしないかくらいでも疲れるみたいです😌ミルクあげ、抱っこしても、再度ミルクをすぐあげてもダメなときは半泣き状態でドライブしたこともありました!家のまわりぐるぐると😅そしたらすぐに寝ました😌
だんだん自分に余裕がでてくると赤ちゃんも落ち着いてきます😌
今はまだまだ生活のリズムもつかず大変なときですが、ほどほどに頑張りましょう‼
ゆー
うちの子も同じで、ずっと
おっぱいくわえさせてるのが
ストレスになってきちゃったので
おしゃぶりにしました!
おしゃぶりさせたら満足してくれて
私もストレスがなくなって
育児が楽になりました(^^)(^^)
ただやめさせるのが大変な子が
多いみたいだし、
姉もやめさせるのに苦労してたので
そっちを覚悟しています。。笑
あぐにー✩
お腹空いていなくてもチュパチュパしてました!
わたしは泣いたら抱っこ、それでもダメなら立って抱っこ、それでもダメなら抱っこしながら歩く、おしゃぶりを使っている場合はどこかでおしゃぶりを試してもいいと思います。(うちはおしゃぶりはダメでしたが、、、)
全部やっても泣き止まなかったらおっぱいあげてました😊
なんで泣いてるかわからないと精神的にきますよね💦
投稿者さんのお子さんにも合ったやり方が見つかるといいですね♬
コメント