
子供はミルクを飲む量が変動し、お腹いっぱい感を理解しているか、遊び飲みか疑問。泣いてはいないが、乳首を口にくわえても飲まないことがある。
完ミです!!
今までミルク缶に書いてある量をあげると全部飲んでいて、飲み終わって哺乳瓶を口から離すと「え!?もう終わりなの〜😖💦」っていう泣き方をするほど飲みっぷりがいい子です。(すぐ抱っこしたら泣きやみます)
今は160あげているのですが、昨日は40、今日は100しか飲まないときがあります。
あまり飲まなくても次のミルクの時間には160飲みます🍼
子供にお腹いっぱいっていう感覚が出来てきたのでしょうか??
それとも遊び飲みっていうやつですか??
ミルクを泣いて嫌がる様子はなくて、乳首を口に咥えるけど飲みません。本人はニコニコしてます😂
- ママリ(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

れい
生後3ヶ月の男の子です。
うちは140~150飲まないと90くらいです。ミルク缶表示通りだとちょっと多いようで…。満腹中枢は3ヶ月くらいからと聞いてましたが、個人差ありますよね♪
ママリ
今まで眠い以外でミルクを残すことがなかったので、なんだろうと思って🤔
具合が悪いわけではなさそうだし、乳首はちゃんと咥えるし💦
満腹中枢は3ヶ月くらいからなのですね!!
あと一週間で3ヶ月なので、少しずつお腹いっぱいがわかってきているのかもです🤔
れい
そういえば、残す時は途中で哺乳瓶の乳首を転がしてるというかチュッチュッとしてるというか…。要らないよサインかと思いましたが、遊び飲みてヤツですかね。
もうすぐ3ヶ月だとすれば、自分の飲める量がわかってきたかも知れないですね(*^^*)
ママリ
うちもそうです!!
乳首はご機嫌そうに咥えてるんですよね😂
前に子供の眠気が限界でミルクを残したときは、舌で乳首を口から押し出したり、絶対に口を開かなかったり。
無理矢理飲ませようとしても「おえっ😣」ってなったことがあって。
それとは全然違ってご機嫌そうに口に咥えるけど飲まないんですよ〜。
遊び飲みについて全然調べてなかったのですが、これも3ヶ月頃からあるみたいです💦
まだまだ先の話だと思っていました!!