
友達のやんちゃな子供が赤ちゃんのベッドに乗って泣き叫んだ際、注意したら気を悪くされた。その行動が非常識か心配している。
もうすぐ生後4ヶ月になる息子がいます。
先日、10年以上の付き合いになる友達が1歳半の男の子と一緒に遊びに来ました。
かなり落ち着きが無く、気に入らないことがあると泣き叫ぶとのことだったので、私の息子は高さ70センチのベビーベッドに寝かせておきました。
私がお茶の用意をして戻ってくると、友達の息子が私の息子とベビーベッドに乗ってました!乗りたがって泣き叫んでうるさかったので乗せたと言っていましたが、赤ちゃんがいるのにベッドの上で立っていたので私は赤ちゃんを抱っこし、ベッドは乗らないでほしいと言うと気を悪くしたらしく、
「1年後、こうなってると思ってたほうがいいよ?」
と言っておろしました。おろしたら泣き叫びながらベッドの柵を掴んで揺らし始め、床に転がって壁も叩き始めたので気分転換のためにショッピングモールに移動しました。
男の子はやんちゃだとわかっていますが、泣き叫んでうるさいからと言って赤ちゃんのいるベッドに乗せるのは非常識だと思ったんですが、私の心が狭いですか?
- また(7歳)
コメント

なぉ
心狭くないと思います。私はまたさんよりの考えです😊

いいかな
一年後こうなるよ、って先輩面してますが、
まだ抵抗もできない赤ちゃんのそばに乱暴な子 近づけたらどうなるか、そして、我が子にそうされたらおかあさんがどんな気持ちになるか
わからないんでしょうか。
そして
ベビーベッドが空だったとしても
もうどこでも歩き回る足の裏で
寝床に踏みい入らないでほしいです!
嫌な思いされましたね。
きっと
子育ての感覚のあわなさ
って ずっと続きます。
相性ってあると思うです。
母島としての??
なので
今後も付き合うならば、一歩ひいて
覚悟?もって接すれば
驚きや落胆は減らせるかもです。
そーいう私は
ママ友が近くに一人もいません。
欲しい反面
すごく気を使うだろうなと
自分でわかるし
なかなか相性の合いそうなママに出会えそうな気もしませんが
違和感持ちながら
付き合うのきついし、これでいいかなー
とも思ってます。
ほどよく距離取れたらいいですね♪
-
また
ご回答ありがとうございます。
子育ての感覚の合わなさという言葉…とてもしっくり来ました。友達としては本当に長い付き合いで、気が合ったのですが、友達に子どもが産まれ、SNSの投稿を見るたびに何か違うよなーと思っていました。
もう家には呼びません。本当に気の合う友達なだけに残念です…- 7月21日

みー
そういう非常識な事をするからそういうお子さんに育つんだと思います😅
-
また
ご回答ありがとうございます。
気が合う友達だったんですが、子どもが産まれてからちょっと違うよなーと思うことが増えました。悲しいですが付き合いを考えます。- 7月21日

いっちゃん
安全が確保できない状態なのに、うるさいからと言って赤ちゃんと同じ空間に居させるのは非常識だと思います。
自分がそばにいて、体でガードできるとかならまだしも。
-
また
ご回答ありがとうございます。
そうです!何のためにベビーベッドに避難させておいたのか…友達は近くにいましたが、そもそも近付けないで欲しかったです- 7月21日

べあ
どれだけ仲のいい友達にやられても腹が立ちますね。
1年後その子のようになったとしても、赤ちゃんがいる所に乗せるのもダメだと思うし、70センチの所からその子が落ちたら危ないです(´・ω・)
-
また
ご回答ありがとうございます。
仲が良かっただけにショックです。
確かに。自分の子どものことばかり考えてましたが、友達の子供も落下の危険ありますね💦
べあさん優しいですね!- 7月21日

りさ
非常識だと思います!
男の子でも落ち着いてる子は落ち着いてますし💦💦
自分の息子より大きい子と遊ばす時は何かされないか結構しっかり見てます(笑)(笑)もしうちが同じような事されたらもう遊ばないと思います。
-
また
ご回答ありがとうございます。
まさかベビーベッドに乗せてしまうとは思ってませんでした。手が届かないところに避難させたのに…
今後の付き合いを考えます。- 7月21日

もんしん
乗りたいからと赤ちゃんが寝てるベッドに乗せるのは非常識だと思います😅
踏んだりするかもしれないし💦
全然心狭くないです❗
むしろ友達がおかしいですね💦
-
また
ご回答ありがとうございます。
もう立って歩けるので、踏まれる!と思って急いで抱っこしました。
怖いですよね…💦- 7月21日

みぃちゃん
そんなことされたら赤ちゃん危ないですよね😣
非常識だと思います💦
-
また
ご回答ありがとうございます。
赤ちゃん踏まれたり、イタズラされなくて本当によかったです。- 7月21日

S
いやいや、友達さんがおかしいかと…
1歳半、男の子でも女の子でもまだ何をするかわかりません。
私は7歳と2歳の甥っ子いますが、娘に近付いたり、頭撫でに来たりするときは常に私が側にいますよ〜
-
また
ご回答ありがとうございます。
落ち着きないというのは聞いていたのでベビーベッドに避難させたのに、乗せられたら意味ないですよね。お茶も入れられないなぁと思いました…- 7月21日

はじめてのママリ🔰
非常識です‼️
もし赤ちゃんに何かあったらどうするんでしょうか?
ヤンチャだからとでも言って済ますのでしょうか?
一歳半の子なんて力加減がまだわかりません。そんな子をベビーベッドに乗せるなんて…
またさんは心狭くないですよ。
私でもいやな気持ちになります。
-
また
ご回答ありがとうございます。
1年後同じような感じになるなら、私ならベビーベッド乗せないよ!と思いました。
もう家には呼びません…- 7月21日

はじめてのママリ
えっその女バカですか?😧
赤ちゃん踏み潰して内蔵破裂させるかもしれないって普通最悪のケース予測しますよね?笑
何かあったらその友達は責任取れたのかな?
私には理解できません😂
そんなことされたら帰れってブチギレると思います!😳
子供の要望にだけ答えてるから他人の家でも落ち着きのない非常識な子に育ってるんじゃないのかな🤔
その親子の将来も心配ですね😩
-
また
ご回答ありがとうございます。
本当に…高校からずっと仲良かっただけに、価値観が違ってショックです。
泣き叫ばれると困る気持ちは分かりますが、応じていい要望とダメな要望がありますよね。- 7月21日

ざくろ
お友達がありえなさ過ぎます💧
私ならもう家呼びません。
周りも一歳の子沢山いますが、皆そんなもんです。
2歳のイヤイヤ期なんてもっとすごいんじゃないかと思ってます。
私の周りは女の子の方がワガママで癇癪が激しいです。
本来なら母親が止めたり気を反らせたりしないといけないと思いますし、子供ってこういうものだからと開き直るのはおかしいです。
またさんは心狭くないですし、正しい行動をされたと思います。
-
また
ご回答ありがとうございます。
私ももう家には呼びません。
1年後はうちもどうなってるかわかりませんが、赤ちゃんのいるベビーベッドには泣き叫ぼうが乗せません。- 7月21日

ミッチーママ
ありえませんね。
自分の子どもだったらと思うと恐怖です。
-
また
ご回答ありがとうございます。
いまだに、あのときお茶入れて戻るのが少しでも遅かったらと思うと怖いです…- 7月21日
-
ミッチーママ
お付き合い長いようですが、もうお家には呼ばない方がよいのではないかと思います。
どんな行動とられるかわからないですし。- 7月21日

Yやん
非常識です!狭くないです。
-
また
ご回答ありがとうございます。
まさか機嫌が悪くなると思っていなかったのでショックでした。1年後うちの息子が泣こうが叫ぼうが、危ない要望には応じません。- 7月21日
また
ご回答ありがとうございます。
ずっと仲良かっただけに、ショックです。今後の付き合いを考えます。
なぉ
私もそうしてるかと思います!!子供が生まれてから価値観の違いって結構出ますよね💦