
生後23日の男の子が授乳中に呼吸困難を起こし、唇が紫になりました。初めての育児で不安を感じており、授乳の手助けができるか心配です。周りのお母さんに相談し、1ヶ月検診でも話してみる予定です。
「新生児の授乳について」
生後23日の男の子です。先ほど出の良い方で授乳していたところ呼吸が出来なかったようで「うぎゃー!!!」と今まで聞いたことのない泣き声(というより叫び声)を出していました。
慌てて口を離して顔を見ると唇を紫にしていたので
背中をさすったりトントンしたりすると、とりあえず授乳を再開できて、今は寝ています。
まだ1ヶ月に近い子ですから、飲むのが苦手だったり胸の方も供給が合っていないことは分かります。ただ初めての育児、とっても辛そうにしている姿を見て、心臓がドキドキしています。
こんなものなのでしょうか…
もしこんなものだとして、私が出来る手助け?はあるのでしょうか(授乳の姿勢など)。
1ヶ月検診で相談しようと思っていますが、まずは周りのお母さんに聞いてみたいと思いました。
- やな
コメント

くま
授乳中は顔がおっぱいに埋もれて息がしにくそうなので空いてる方の手で胸と赤ちゃんの鼻の間に隙間を作ったりしてます😂

おかわり姫
わたしの場合は、赤ちゃんと乳首のサイズがあってなかったので搾乳してあげてました(`・ω・ ;)
-
やな
コメントありがとうございます!
搾乳は考えたことがありませんでした!母乳が出てなかった初期は哺乳瓶で上手に飲んでいたので、搾乳もアリだなと思いました💡- 7月21日

みーちょ
もし母乳がピューっと出るようであれば、いきなり咥えさせずに始めの方は母乳パッドなどに落ち着くまで出してから咥えさせると良いと思います( ・∇・)
あとは鼻が塞がってない抑えてあげることかな( ・∇・)
-
やな
みーちょさん
コメントありがとうございます!
ピューっと出るときとじわっと出るときがあって、まだ定まってない感じです(T_T)吸われたらツーンとした痛みがあって、多くの分泌でむせるのがいつものパターンなので、そのときにピューっと出ているのかもしれません😭
パッド上手く使いながら頑張ります☺- 7月21日

陽
唇が紫色だったってことは、しっかり息ができてなかったんだと思います。
新生児の頃は乳首くわえたときにおっぱいで鼻の穴閉じてしまう顔のサイズだったので、指でおっぱい抑えて鼻で息できるようにしてました!
-
やな
息できてないっていうのはありがちなんですかね(>_<)(>_<)もちろん大人も飲んでるとき息は出来ませんが、唇が紫になるまでって相当苦しい思いをさせてしまったんだなと思います…
まだ供給が合わなくて張り張りなのですが、おっぱいつぶして頑張ります🙍- 7月21日

Harura
私も母乳の出が良い方で鼻も悪いので未だによく出過ぎて溺れかけてますが、そんな時は勢いがいい最初の方を少し絞ってからあげるようにしています。
母乳は最後の方のが栄養価が高いと聞いた事があるので、はじめの方は勢いもいいので手で絞ってからあげてますが、マシみたいですよ!
-
やな
母乳に最初と最後があることに驚きました(T_T)無知ですみません😣
やっぱり絞ってからあげることが大切なんですね、もったいないと思って(情けないです)全部あげる気でいました…- 7月21日

のちる
私も母乳の出が良すぎてピューッと出てしまい娘がよくむせていたので軽く搾乳してからあげるようにしていました。今でも授乳の時間が空くと母乳の勢いが良過ぎる時もありますが娘が負けずに飲むようになりました(^^)
-
やな
搾乳器はあるので、試してみようと思いました!!いつ頃から負けずに飲んでくれるのでしょうね…個人差もあるでしょうが、元気にゴクゴク飲んでもらいたいです🙍
1日に何度もヒヤヒヤすることになったら、毎回不安でもちません😭😭- 7月21日
-
のちる
うちの子は2ヶ月目には負けずに飲んでくれるようになりました💡新生児期だとまだ1回の授乳時間も長くないですか?それがだんだん短くなっていくので本人の負担も減っていったのだと思います✨あとはやっぱり授乳時は娘の体がまっすぐになるように気を付けていました💦
- 7月22日
やな
コメントありがとうございます!
やっぱりおっぱい潰さないとダメですよね😅ちょっとビッグな子で支えたりするのも大変なのですが、クッション使いながら頑張ります🙍