※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みに
子育て・グッズ

早朝の授乳がつらく、赤ちゃんが飲みたくない時があり、旦那に代わってもらうことがあります。自分の苦労と旦那の喜びを感じる中で、赤ちゃんと旦那が似ていることに疑問を感じています。

早朝の授乳が最近堪えます。
だいたい5~6時に泣いて、おむつを替えて授乳。
いつもおっぱいイヤイヤ。イナバウアー。
飲みたいのに咥えない。
今日さすがにうーーんってなって
(イライラとも悲しいとも違う思考停止な感じ)
ちょっと泣いてるのをボーッと見てたんです。
そしたら旦那が起きてきて、我にかえって授乳して寝てもらいました。攻められはしませんでしたが、ため息が痛いです。
できない人だと思われてるんだと思います。
見かねて旦那が代わってくれて赤ちゃんの隣で寝てくれてましたが、子供が吐いたの気づかないので子供のところへ行くと、気にさわったのか、もとの場所へ行ってしまいました。
毎朝毎朝、何度も遠くから聞こえるため息が辛いです。
それなのに、顔がそっくりなのが羨ましいです。
みんながみんな旦那そっくりだって言って、旦那はこの度に嬉しそうなんです。
10ヶ月お腹で育てて、痛い思いして産んで、日中夜母乳あげてるのに、血液型まで旦那と一緒です。
なんで?

コメント

kapi

大丈夫。赤ちゃんはお母さんが一番。
一緒にいれば行動や些細な仕草、性格はお母さんそっくりに育ちます。

しょうちゃんママ

飲みたい、けど眠たい!なのかな。
赤ちゃん生活も楽じゃないですよね。
出来ない人というか出来なくて当然だと思います。生まれて1ヶ月。なら=してもお母さん歴1ヶ月ですよね。
むしろ、そんなことでため息の旦那さんに「はぁ?」と言いたいです。
私も旦那そっくりの息子がいます。
旦那のニヤケ顔が辛かった時期もありましたが、いずれ懐くのは旦那よりわたし。と思ってました。
まだ小さくて大変な時期なので、お母さんもちょっとのことで落ち込むかもしれませんが、大丈夫。赤ちゃんはお母さんの苦労しってます。10ヶ月もお腹の中で繋がってたんですから!

にしても、旦那さんにイライラします。お疲れ様の一言くらいいってほしいですよね!

あられ

ため息はまあさんに対してついてるんですか?
起こされたことに対してとか別のことの可能性もあるのでは?
ため息がストレスになってるなら、旦那さんにやめてって言えばいいと思います。あとは寝室わけるとか。
うちも旦那にそっくりって周りから散々言われて毎回イライラしてましたけど、段々私に似てくるし、性格もママといつも一緒にいるからか私に似てますよ😀
子供はママが1番です!
そのうちママ好きーパパきらーいっていう日もやってきますよ😁‼️

ざわちゃん

いやいや赤ちゃんなんてそんなもんですよ!!お母さんの能力とか関係ありませんから。仕事じゃあるまいし個人の能力でどうにかなるなら皆もっと楽してますよ!!てか旦那様だって吐いたの気づかないくらいで親としての能力なくないですか??
と、旦那様に言って差し上げたいです。失礼しました。
そして女の子ですからお母さんと同じ行動したがる時期が来ると思いますよ❤️そのうちママママで逆に困る時がやってきます!笑