
コメント

オムハンバーグ
室温はどうですか?☺
我が家の赤ちゃんは暑くても寒くても起きちゃいます😅
湿度が高くても起きます😂

ゴルゴ33
同じ月齢の息子を育てています🙂
原因があるとすれば、
①それまでと日中の生活リズムが変わってしまったりとかはないですか?たとえば大雨からの連日の猛暑で、それまで日課だった散歩があまりできてないとか。日中の生活リズムが狂うと夜の睡眠に影響があることもありますよ!お散歩できなかった時は少し長めに入浴するなどして、ちょっと疲れさせてあげると寝付きが良くなったりします✨
②満腹中枢が出来てきてお腹がすいたってわかるようになったから起きちゃうというのもあるようです!寝る前の授乳を少し長めにするともう少し長く寝てくれるかもしれません!
飲みながら寝てしまうようなら、これも成長のひとつだとあきらめて夜中の授乳に根気よく付き合うしかないです💦
③寝ている環境などの変化で起きてしまっている可能性もありますね!暑くて寝苦しいとか…。
うちの息子は比較的よく寝てくれる方だと思ってますが、それでも5時間くらいで目が覚めます💦上のお姉ちゃんは寝るのが本当にへたっぴな子で、夜間断乳した1歳過ぎまで朝までぐっすり寝ることなんてなかったです😅
まだかっちりと生活リズムが決まる月齢じゃないので、個人差もあるし時期的なものもあると思います!またゆっくり寝てくれるようになったらいいですね🙂
-
まゆ
日中はいつもバラバラなリズムなんです。長く寝てた時も同じようにバラバラだったので、、難しいですね😥
満腹中枢てこの時期出来てくるんですね! 毎回差し出すと飲むのでお腹空いてるんですかね💦
この猛暑になってから寝なくなっている様でもあるので、少なからず関係している気がします😵 室温は25.6度になるよう冷房つけっぱなしで寝てますが、私もつけっぱなしだと喉やられて起きちゃうので敏感な赤ちゃんは尚更寝づらいのでしょうか…眠いのに寝れなくて可哀想です💦 涼しくなるのを待つしかないですかね😭- 7月21日

さゆり
うちの娘も最近3、4時間ぐらいで起きます(^^;トントンして寝なければ、とりあえず授乳させるとまた寝るので授乳させてます!!
まだ夜泣きをしないだけ有難いなと思ってます✨
-
まゆ
以前は長く寝てました?
うちも夜中は授乳するとコロッと寝てくれます。お腹空くんですかね?
そうですね、夜泣きしないのは有難いです😊- 7月21日
-
さゆり
前は6時間ぐらい寝てました!!
お腹が空くのか、喉が乾くのか…
まぁ新生児の時に比べたら…ってかんじです✋🏻✨笑- 7月21日
-
まゆ
長く寝てたんですね!✨
こーゆう時期なんでしょうか、、。色々試して変化みてみます😊- 7月21日
まゆ
冷房かドライで25〜6度にしてます。
湿度高いかもです…70%😵
やっぱり寝苦しいですかね?💦
オムハンバーグ
70%は高めですね😃
50~60%にしてみるといいかもです🎵
温度は小児科の先生曰、寝てると体温下がるので27°設定にするといいって言ってました❗
1°違うだけでも、10%違うだけでもよく寝ますよ👌
あと、起きる度に授乳するとお腹一杯過ぎて逆に起きる時あります。
湿度、温度、オムツチェックして🆗ならまずトントンユラユラで寝かせてみてもいいと思います☺
それでも寝ないときは静かに授乳してます。
あ、オムツもエアコンをつけてると、おしっこした後が冷えてむずがります。
あと、やってるかもですが、日中は明るく賑やかに。夜は暗く静かにするのを基本にするといいと思います☺
長々と偉そうにスミマセン!
参考になれば幸いです🚼
まゆ
除湿機で調整してみます!
添い乳して寝ると悶えてるのでお腹いっぱいなんですかね😵💦 変化を見極めるの難しいですね💦
全然!沢山考えて頂いてありがとうございます✨ とても参考になりました!色々試してみます😊