![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家族3人の保険を50000円に見直し、家計を抑えるために引越しを検討中です。家計の収支についても検討中です。
家族3人分の保険の見直しをして
医療保険、生命保険、学資保険
全て合わせて50000円程度保険に回そうと思っているのですが、妥当でしょうか???
食費2~25000
雑費(消耗品、オムツ、ペット用品など)1.5~20000
家賃100000
駐車場7000
電気5000
ガス7000
水道4000
携帯、タブレット15000
車のローン17000
車の保険7200
ガソリン6000
国民保険22000
手取り35万円程度です。
家賃が高すぎるので
引越しを検討中です!
- ママリ(6歳)
コメント
![しょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょこ
うちも今家族5人で保険料は約50,000円です!
もっと安くで済ませようと思ったらかけ捨てとかで安くなりますが、将来の為を思っての保険料です😁🙌🏻
![ももと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももと
家族3人で保険料50,000円はかなり高い気がします。
養老保険か年金保険かご加入ですか?
うちは、保険料は抑えて別で貯蓄や資産増やす予算に回してますよ〜。
保険料とは別で抑えられそうなのが、家賃と携帯代ですね。
-
ママリ
掛け捨ての医療保険が
3人分で7000円、
学資保険代わりの終身保険が40000円
定期保険3000円です。。。
別で貯蓄というのは、
例えば仮想通貨やfxなどですか??- 7月21日
-
ももと
終身保険が高いのですね!
うちも、一本は外国の終身保険を短期払い(10年)で加入しています。
あとは、医療保険、掛け捨ての収入保障保険で2人で12,000円くらいです。
fx、仮想通貨はやっていません。
月ごとの投資です!
学資保険を入っていたのを解約して、その分を月々の投資に当てています。
家賃は駐車場込みで73,000円(住居手当27,000円)
携帯代、タブレット代は2人で8,000円くらいです。
(それでもまだ高いですが、仕事柄通話が多いので、かけホーダイあるプランだとこれ以下は今は無理です。)- 7月21日
-
ママリ
返信ありがとうございます!
終身保険(15年払込)は将来のために
できるだけかけておきたいのですが
やはり手元にある程度
いざというときに使えるお金も必要ですよね。
投資などに全く無知で
ただただ銀行に預けているだけなので
それなら保険に少しでも。。という考えでした。
私も投資勉強してみようかなぁ🤔
携帯代安いですね!格安スマホですか??- 7月21日
-
ももと
なるほどです!
15年払い込みでしたら、その金額も納得です😊
終身保険は2本ですか?
私も、銀行に預けるよりは…と上の子が生まれた時に保険の見直しをして、学資保険に入りました。
でも、やはり利率が良くないのと低解約型返戻金タイプの終身保険も現金化できないなぁと思い、
死亡保障と貯蓄を分けて考えて、今の形に落ち着きました。
収入保障保険も、同じ商品に再度入り直したら内容同じなのに減額できました。
投資、勉強してから始めるのおススメです!
私は横山さんの「3,000円投資生活」から読み始めました。- 7月21日
-
ママリ
すみません💦
下にコメントしてしまいました。- 7月21日
-
ももと
私も下にコメントしますね!
- 7月21日
-
ももと
下にコメントできませんでした(笑)
15年払込で払込期間が短いので、どうしても高くなってしまうと思います。
2万2万で二つかけた方が良いかどうかというより、2つかけて内容がどうかが重要です。
2つかけて内容が悪くなるなら、1つの方がいいですよね。
日本の終身保険は、50代以上の私達の親かそれより上の世代の時には、お宝保険が多かったみたいで、それで親世代は終身保険を勧めてきます。
海外の保険を見た時に、利率の違いに驚きました。
カナダの会社です。
収入保障保険は、私たちはあいおいに入っていたのですが、確か今年に入ってからの保険料改定で、内容は同じで保険料が安くなりました。
あんまりしょっちゅう入り直すことは、健康状態も変わってくるのでオススメではないのですが、そういう場合もあるそうです。- 7月21日
-
ママリ
確かにそうですね!
内容をもっと良く確認してみます!
昔は利率が良かったって
みんな言いますよね😭
海外の保険みたことないですが
そんなにちがうんですか😳
収入保障は、チューリッヒを検討していたのですが
あいおいも見てみます!!
細かくありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️- 7月21日
-
ももと
終身保険は大きいので、
もし見直しを検討されるなら、今後は解約しないことを前提によく検討されて下さいね😊
途中解約するとどうしても元本割れしてしまいますので、15年払込でしたら粘るのもひとつです。
お近くにお住いのFPさんに相談できればいいですね。
昔の保険商品の証券見たら、今の終身保険とか えっ!
ってなりますよ(笑)
海外保険が良いというより、日本の保険商品が良くないって感じです。悲しいですけど💦
私たち夫婦にとっては、
あいおいの内容がぴったりだったのでそうしましたが、
まるさん達ご家族に、合うかはよく見て判断されて下さいね✨
ちなみに、
うちは手取り38万
34歳夫婦
保育料4万3千です。
まるさんが、20代〜30代前半でしたらまだまだお安い保険料の商品も多いと思います😊
あくまで参考までに❣️- 7月22日
![はむねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はむねこ
うちは4人ですがちびたちの学資保険を2つずつ入ってるので二人合わせて月5万と年払いで1回12万です。
なので学資保険だけで年間72万払ってます(^-^;
まぁ10年で払い込み終了なので長男のが早くも折り返し地点にきていて驚いてます笑笑
-
ママリ
学資保険だけで72万(´;ω;`)
そのほかの保険もありますよね😭?
すごいです!!
お金持ちさんですか??
払込期間が短いと
あとが楽ですよね♩- 7月21日
-
はむねこ
まぁ年払いの方が子どもの保険もかねてる感じです。
あとは親の保険ですがこれはなんともよくわからない感じで、職場で入ってるのが月いくらとられてるのか明細では謎です笑笑
たぶん二人合わせて月2万くらい?かな。
あとは給料天引きで貯蓄をお互いしてます。まぁなんかあって足らなくなったときに出すへそくりみたいなかんじでそこはまったく貯まってません笑笑
(育休のときはほんとこの貯蓄が助かりました)
月の給料はお互い合わせても30万無いくらいですがなんとかやってます。
保育料で4万くらいとられてるので我が家のちびたちは生きてるだけ(衣食住別)で月5万ずつくらいかかってますね笑笑- 7月21日
-
ママリ
親御さんの保険が謎ですね、、、😂
給料天引きのもあるのですね!
すごい節約上手なんですね!
尊敬します🙇🏻♀️
それにしても保育料がたかい!!!💦- 7月21日
-
はむねこ
そんなに給料もらってませんからー!って本当に言いたいくらい保育料高いです💦
旦那の給料の半分が持ってかれてます💦- 7月21日
-
ママリ
保険料って収入に応じてじゃないんですね💦
ほんと、保育園のために働いてるようなもんですね💦
知らないことばかりです😳😳
勉強になります!- 7月21日
-
はむねこ
保育料は所得税に応じて決まってるので総支給額からの換算になります💦
我が家は家のリフォームローンなんかも天引きされてるので、手取りは本当に少ないです💦- 7月21日
-
ママリ
なるほど!!!
総支給額なのですね!!!
保険やら何やら全部引かれた手取りから
更に4万も引かれるのはかなり痛いですね😰😰
私は貯金や管理が苦手なので
給料から勝手に引かれるシステムありがたいですが💦
でもしっかり計画的にやられてるので
老後安心できそうですね😌- 7月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
終身保険、主人名義で1本です。
15年払込、死亡保障1000万
オリックス生命のライズです
同じ4万でも、2万2万で
ふたつかけた方がいいでしょうか??
そうですよね😭
利率悪いし、万が一途中解約となると、、、
同じものでも減額できたりするのですね!初耳!!
ありがとうございます🙇🏻♀️
ぜひ読んでみたいと思います!
![ゆ〜たん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ〜たん
うちも手取り33万前後で
元本割れなし積立4万で、掛け捨て1万ちょっとです。
毎月しっかり貯金出来ないからこそ、学資と老後資金だけは最低限貯めるようにしています。
-
ママリ
同じような方がいて嬉しいです!
私も貯金が得意ではないので、
勝手に引かれる保険の方が
確実なのでいいです!
ただ保険に詳しくないので
たくさんありすぎて困ります😱
コメントありがとうございます♡- 7月21日
ママリ
コメントありがとうございます!
貯蓄分は4万弱で、残りは掛け捨てなんですけどね😭💦
しょこさんは5万円分すべて
掛け捨てじゃないんですか??