
里帰り中の1ヶ月の娘が新生児仮死で生まれたため、発達の確認が必要。小児科か発達外来か迷っており、病院を探しています。同じ経験の方のお話を聞きたいです。紹介状をもらい、先生に相談予定。
病院の相談です。
里帰りで1ヶ月の女の子を育てています。
娘は新生児仮死で生まれたため、しばらくは発達の確認が必要で自宅に帰宅後の病院を探しているところです。
が、そもそも何科?なのか分かりません、、
発達外来になるのでしょうか?
それともどの小児科でも大丈夫なのでしょうか?
私は出産時出血多量でシーハン症候群と診断されたため内科(大学病院)への通院が必要で、同じ病院の小児科にするつもりだったので先生とは病院についてあまり話出来ていません。
しかし私の病院が思っていたよりもアクセスが悪く待ち時間も長いので(専門家の先生がいる病院が少ないため変更不可)、近所の個人病院も候補に入れようと考えています。
同じように新生児仮死で発達の確認をするため病院に通われている方がいらっしゃればお話をお聞きしたいです。
次の通院で紹介状を書いてもらうのである程度自分で調べた上で先生に相談したいと思っています。
よろしくお願いします😣💦
- ぽ(6歳)
コメント

モノタロウ
NICUで看護師してます!
発達外来になるかと思いますが、
個人のとこでも大学病院にせよ
しっかりみてもらえるところが
いいですよね!
今かかっている病院の医師に
どこか紹介先ないかどうかを
聞くことは難しいですか?

みぃ
こんにちは😊色々大変でしたね💧
お力になれるかわかりませんが😰
まず、ひいさんは大学病院での通院は今の病院からの紹介でしょうか^_^?
それであれば、通院可能だと思います!発達外来というものはみたことありません💧主に小児科医がみてくれると思います!ただ、生まれた状況は何にしろ大学病院に通院させるには、医師の紹介状が必ず必要ですよ🙂
なので、一度赤ちゃんの主治医に相談されたほうがよいかなと^ ^
そして、どんなところがいいのかって、いうのも合わせて尋ねてみてください^ ^私の住んでいるところでは、小児科の先生がNICUの経験もあるので、そこらへんもみてくれる先生です^ ^
-
ぽ
注射器みたいなので輸血の血を押し込んでも間に合わないくらいの出血(全部で8L)だったのにしぶとく生きて帰ってきました笑
私は病院からの紹介です!
小児科も私の転院先に合わすってことだったので紹介状を書いてもらえる予定です😊
主治医はどこでもいいよって感じだったのでやっぱり家の近くだと嬉しいなと思い候補を探してました💦
一度電話して相談してみようと思います✨
ありがとうございました!- 7月20日
-
みぃ
私も看護師なので、大変なことになられたんだろうなぁと💦ご無事でなによりです💧まだまだしんどいと思うので無理なさらないでください😰
小児科はこれから予防接種だとか、風邪だとかでかかること多くなると思うので無理なく行けるとこがいいですよねー!だいたいの先生はみてくれると思いますよ😆🤲- 7月20日

ままり
うちの息子も新生児仮死で産まれて発達は総合病院の小児科で診てもらってます(^^)
発達の確認が必要と言われた病院でどこの病院に行けばいいか聞いてみたらいいと思います😊
ちなみに私も8000出血でした笑
-
ぽ
どこでもいいよっていう感じだったのでしっかり聞けてなくて😥
電話して聞いてみます!
同じですね!笑
ご無事で良かったです😭
大変でしたよね、、
後遺症等ないですか?- 7月21日
-
ままり
後遺症は母子ともにないですよ(^^)
うちの子は丸々1ヶ月早産やったんで成長はゆっくりさんのところもありますがなんら問題ないです😊- 7月21日
ぽ
コメントありがとうございます✨
心配なのでしっかり見てもらえるところがいいです😊
やっぱりまずは聞くべきですよね、、
来週電話してみようと思います!
モノタロウ
先生のお知り合いの先生とかを
紹介してもらえたりもするので
一度聞いてみるのがいいと思います🙆♂️
ちょうど良い通院先見つかるといいですね!
ぽ
県をまたぐので知り合いの先生は難しいようで😢
ご親切にありがとうございました😊✨