
昨日の夜、病院での診断が矛盾しており、破水の判断に戸惑っています。ナプキン検査と膣内検査で結果が異なり、不安です。どちらの病院で信頼できる診断を受けるべきか悩んでいます。
昨日の夜、なんだかサラサラと漏れたような感じがしたので念のためにいつもの産婦人科で診てもらったのですが、「当てていたナプキンにリトマス紙をこすった検査で羊水反応がでたから破水の可能性がある。内心でも卵胞が少し出ている感じがする。産まれたらうちでは対応出来ないので大きな病院を紹介する。そのまま入院かもしれない。」という診断を受け、そのまますぐ移動し診察してもらったのですが、大きな病院では「膣の中を直接リトマス紙で検査したが何の反応もないし、もっと詳しい検査でも羊水反応はでなかった。内診しても卵胞も出ている様子もないし子宮頸管の長さもしっかりあり、破水の傾向は見られない。とりあえず帰ってもらって1週間後にまた来て。」という診断でした。
2つの病院でまったく違う診断をされ正直とても戸惑っています。
最初の病院ではナプキンでリトマス紙検査をしましたが、大きな病院では膣の中を直接リトマス紙で擦ったようです。ナプキンの検査だけで破水と判断されるのは普通でしょうか?
今後どちらの病院にかかればいいか分からなくなったし、何より今の状態が宙ぶらりんで不安です。
- みかん(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

あい
大きい病院の方が何かあった時安心ではないですか?
1人目、稽留流産してしまったのですが、その時にかかっていた個人病院がリスクのある妊婦は嫌、という病院で早々に総合病院に飛ばされました。
ですが、結果詳しく見ていただいたし、夜間にも対応してくださり私は総合病院にうつってよかったなと思いました(*‘ω‘ *)
ご心配ですね💦無事に破水ではなく過ごされますように!!

miiii
前の病院から大きな病院を紹介され、そこでさらに詳しい検査をされて大丈夫とゆう判断が出たならひとまず安心なのでは??😊
小さい病院だと考えられるありとあらゆる可能性を結構大げさに言われて、診断が難しいものだと大きな病院に委ねられる形なのかなぁと個人的に思います🙄
1週間も待つのが不安なら再度前の病院に行って、大きな病院での検査結果を話して不安な気持ちを伝えてみたらいいんじゃないかなと思いますけどね👌
妊娠中はなにかと心配や不安になって当然だと思うので、少しでも不安なことがあれば直接なり電話なりで相談して全然良いと思いますよ🧡
-
みかん
大げさに言われただけなら本当に安心です( ; ; )
確かに、もう一度今日前の病院にも行って伝えてみようと思いました!
早速電話したら見てもらえるようなので行ってみます。
アドバイスありがとうございます!- 7月20日

退会ユーザー
検査結果に関しては解りませんが、とりあえず通うのは大きな病院だと思いますよ。
もう現時点で転院したって事になると思います。
1週間後の診察次第で先生からオッケーがでれば、戻るか大きい病院で産むかって話になるんじゃないですかね。
私は、大きい病院で検査してきてーって言われてそのまま転院パターンでした。
詳しい検査して結局異常は無かったけど、赤ちゃん大きいので個人病院で産むにはリスクあるという事で💦
友達は検査で異常ないから戻ってもいいよーとの事で前の病院に戻れたらしいです。
-
みかん
そうなんですね…
今後の両病院の対応などを見定めてどちらで産むか考えてみようと思います。
今回の対応で個人病院に不信感もあるので、、、
アドバイスありがとうございます😊- 7月20日

はなはな
産科で働いていたものです。
ナプキンではなく内診をして膣内に付着している液体をBTB試験紙で検査するのが鉄則ですよ!
ついつい楽なのでナプキンで検査したくなる気持ちもわかりますが、正確な結果が出ないとされています!
そして明らかな羊水の流出が無くBTBが青変したのみの場合はそれだけで破水の診断はしません。もっと詳しく検査するキットが産科にはあり(チェックプロムといいます)、陽性になってから破水の診断になります!
最初の病院の検査方法は少し適当な印象を受けました。
そのため紹介先の病院の方の結果が正しいと思います😌
-
みかん
参加で働いていた方からのご意見とても心強いです‼️
ナプキンだけの検査は正確ではないのですね…いい加減ですねー(o_o)
とっても不安になったのでそんな対応で悲しいです( ; ; )
でも、結果的に誤診で赤ちゃんが無事ならそれが一番嬉しいです😆
安心しました。ご意見本当にありがとうございました💓- 7月20日
みかん
やはり大きい病院の方がいいですかねぇ…夜間にきちんと対応してもらえるのは大きいですよね!
ほんと、破水ではありませんように( ; ; )ありがとうございます!