
息子の保育園での眠気と活動時間について、時間のずらし方やお昼寝について相談しています。
保育園に通いはじめました。
息子はいつも朝9時から1、2時間
朝寝をしています。
保育園でもそのくらいの時間に眠そうに
しているが頑張って起きているようだとの事。
保育園では10時から活動の時間でもあるので
なるべく、家でも10時頃起きていられるように
リズムつけてもらえれば〜と言われました。
どうやって時間をずらしたら
いいでしょうか??
あんまり起こしてるとお昼ご飯で
ぐずりそうだなとも思っています。
今は慣らし中なので
保育園に行く前に少し
おんぶで寝たりもしています。
復帰したら今より登園時間が早くなるので
おんぶで寝る時間もなくなりそうで…
どなたかアドバイスお願い致します😧
- a(7歳)
コメント

Mackey
睡眠のリズムって大変ですよね😅
うちも保育園に預ける前は10時前後に寝ていることがあったので、最初は眠そうでした💦
でも保育園に行き始めてからは、基本的には寝る体勢にしない。午前中に出かけたり、土日も保育園と同じペースになるようにしていました。なので、午前中は起こしておいて、11時頃にはお昼ご飯。12時半から15時までお昼寝にすると、1ヶ月もしないくらいで慣れました😊
体調が悪い時はそれ以外も寝かせていました。
a
なるほど!出かけるのいいですね!
うちはベビーカーやカート拒否なので
抱っこしたら寝ちゃいそうです…😭😭
あとチャイルドシートで寝そうです!笑
いつも支援センターとかで遊んでますか??
保育園も11時台でお昼食べてるので
うちでもそうしたいと思います✨
Mackey
保育園に入るまでは週3くらいで支援センター通ってました笑
あとは買い物ついでのイオンみたいなショッピングモールです。
うちも車移動多いのですが、やっぱりチャイルドシートで寝ちゃってました。でも着いたら降ろして、眠くてグズりますが、オモチャ売り場が見えると機嫌を直してオモチャで遊んでいましたよ😂