※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mama
子育て・グッズ

ズリバイをやるようになり、行動範囲が広がったため、ベビーゲートかベビーサークルを検討中。コンセントや転倒の危険性について心配。子供の理解年齢も気になる。初めからベビーゲートにしたい。

ズリバイをやるようになってかなり行動範囲が広くなったので、ベビーゲートかベビーサークルの購入を検討しています。

コンセントにも興味津々で、目を離したら舐めています。しかし、コンセントカバーの誤飲もあるみたいで、ベビーゲートは細かい危険を避けられないなと思っています。
ベビーサークルはつかまり立ちやもたれた時の転倒が怖いです。案外、使用期間は短いのかなと。

子供は大体どれぐらいの年齢で、母親のダメと言うのが理解できるようになりますか?
ベビーサークルを買ったはいいものの、1歳ぐらいで転倒の危険で撤去して、結局、ベビーゲートになるとかだったら、初めからベビーゲートにしたいと思っています。

コメント

はじめてのママリ

ベビーサークル買いました!
でもサークルで行動範囲を狭めたくはなかったので、パーテーションっぽく使いたくて買いました💦
はじめはリビングと和室6畳をパーテーションで仕切っていて和室にいてもらってたのですが、今ではそこだけでは足りないようで家中探検してます😂結局サークルは分解して触られたくないところを囲うだけの役目になりました(笑)
コンセントにはコンセントカバーをつけてさらに使わなくなったジョイントマットを立てかけてます!そうするとジョイントマットに気がとられてコンセントまでは手が伸びません今のところ🤣

  • Mama

    Mama

    パーテンション代わりにサークルを使ってらっしゃるのですね!
    ジョイントマットは倒れてきたりしないですか!?

    • 7月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    パーテーションにしてても最近だと自分で押したり引いたりして開けられるので意味ないです😅
    ジョイントマットがニトリのペラペラのやつなのですが、倒れるというか自分で倒してカミカミしたりして遊んでます😂

    • 7月20日
ぽこ

ベビーサークル使っています!よくある八角形にして置くようなものです。中に入れておくとすぐに嫌がるようになり今はテレビの前と触られたくない棚の前に8枚を2つにわけてゲージのように使っています。つかまり立ちしてますが特別転倒することもないですけどね😄

  • Mama

    Mama

    家が狭いのでサークルを買うなら小さく畳めるメッシュタイプのものと思っていたのですが、プラスチック製のものはゲージのようにも使えますね!折りたためるタイプですか?

    • 7月20日