
コメント

ちぃ
あたしはつわりが8週からあってまともに仕事できなくなったのでそこで伝えました(´・ω・`)

アオ
私の仕事も外での力仕事ですが4ヶ月の半ば頃に報告しました!でも私の場合は担当を変えてもらうのに時間がかかったので早めに伝えてもいいかもしれないですね!
そして契約職員です!
私の会社の契約職員での産休・育休希望が初めてのことだったらしく、産休は取れるけど育休はとれない。と初めは言われました。
が、納得いかず(笑)
自分でネットで法律?調べてそのページを見せ、これでも育休は取れないのかと交渉したところ、
育休もちゃんと取れることになりました!!
-
あゆ
力仕事なのですごい不安に思いながら仕事してるですよね💦
私も会社にきちんと確認した方がいいですね😅
ありがとうございます❗- 7月19日

ちぴ
私は正社員フルタイム勤務ですが、心拍確認できたらすぐ課長と部長にだけ伝えました。
流産の不安はありましたが
半年後の人事異動のこともあるので、そこは早めがいいかと。
結局、報告してから数日でつわりひどくなり休職せざるを得なかったのであのタイミングでよかったなーと思いました。
契約社員でも産休育休とれますからね!
会社によって制度が異なるので、上司経由で人事に確認がいいですよ。
-
あゆ
そうなんですね❗
安心しました😢
やっぱり上司だけには言った方がいいですよね😅
産休・育休とれるのはわかったのはありがたいです
ありがとうございます❗- 7月19日

3兄妹☆AAA
私は心拍が確認できてからと考えていましたが、出血があり7wで上司にだけ報告しました。
他の方は安定期に入ってからです。
-
あゆ
出血は心配ですね💦
上司には言った方がいいですね😅
今度は相談してみます❗
ありがとうございます❗- 7月19日

さあちゃん
妊娠判明して直ぐに上司だけに報告しました
5週目に入院したので
入院の連絡しやすかったですよ
-
あゆ
なるほど❗
やっぱり上司に先に連絡します💦- 7月19日
あゆ
そうなんですね😅
つわりがしんどいは辛いですね😫
私もそろそろしんどくなったのでかんがえてみます💦
ありがとうございます❗