※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
ココロ・悩み

お隣の子供たちが水風船で遊んでいて、割れた風船が敷地に残ることがあります。このような場合、隣に伝えるべきか悩んでいます。

毎日暑いですね。
お隣の小学生高学年、その友達6人程で水風船をして遊んでます。
暑いから水風船いいですね~!
しかし、うちの敷地に水風船が飛んで来ていてその割れた風船がそのままだったり、車にも当てたのでしょうか。
割れた風船がへばりついていたり……
遊ぶには全然いいのですが、もう高学年で、良し悪しもわかるでしょう。
敷地に水風船投げたり、投げても割れた風船のゴミ拾いはやるべきだと思うんですが、皆様このような場合隣に伝えますか?
因みに戸建てになります。

コメント

なゆ

最近の高学年の子っていいわけが上手な子が
多いので、
まだやってるようであれば
すぐにでも親に言いに行き現行犯で伝えます!

♡プリヤン♡

まだ喋れない幼児じゃないんですし、最低限のことはわかるはずです!
それができないなら、親にいいます!

今回目をつぶっても今後やられるのもイヤですし!

m

コメントありがとうございます。
やはり言うべきですよね。