
ママ友の子供がうちの子にちょっかいを出すが、自分はあまり気にしていない。相手の母親は厳しく叱る。自分が口出しすると躾のやり方に干渉してしまう。どうすればいいか悩んでいます。
よく公園で遊ぶママ友がいます!
相手のお子さんはやんちゃでよくうちの子にちょっかい出したり、押してしまったりします😅
私個人的には子供達の世界だし、よほど怪我でもしないかぎりあまり気にしないのですが😅
相手のお母さんが毎回キツく叱ってます。
押さない!
とか
投げない!
とか。
あまりにひどい場合はもっとキツく叱って、
謝りなさい!!とかのやりとりはしょつちゅうです💦
本当にうちはそこまで気にしないのですが😅
ただ、ここで私が横から
いいよ〜気にしないから〜!
って言ってしまうと、相手の躾のやり方もあるし…
かといって黙って見てるのもなんか気まずいし…
みなさんならどうしますか😅??
- ララら(8歳, 12歳)

ノンノン
仲良く一緒に遊ぼうね~とか、嫌だったんだね~とかお子さんに共感するかな~🤗

来悠美
怪我させちゃうのは嫌なので、キツくなっちゃうと思います💧怪我してからでは、遅いので💧
相手のお子さんに共感する形でいいと思いますよ✨

Mon
しっかりしたママ友さんで、私ならとても安心してお付き合いします!
同じ温度感でいると良いと思いますよ♡

ふみ
私だったらママ友に素直に聞いちゃいます😁
私は正直そこまで気にしてないんだけど、◯◯さん(ママ友)が注意してるとき私にはどうしてて欲しい?
◯◯さんの躾の仕方もあるだろうし。って。
コメント