
コメント

退会ユーザー
旦那さんがお風呂担当なんでしょうか?😊うちも主人の帰宅時間はバラバラかつ夜勤などもあったので主人には合わせず、子供の生活リズムを優先させました👍🏻✨
主人が帰ってくる頃にはもう子供は寝てます😂

mmr🧸
何時にお風呂に入れているのかな?と思いましたが、私ならさっと自分で入れて朝夜の区別もちゃんとつけたいしリズムは整えますかね!
-
もこ
だいたい8時〜9時になる事が多いです💦
ちょっと挑戦してみます🙌- 7月19日
-
mmr🧸
うちも遅い時はその時間で、すぐ寝て7時には起きますね😆
旦那が遅い時は2人とも早めにお風呂入れて8時には寝かしつけてました(笑)
やってみてください♩- 7月19日

jpj
お風呂は基本私が入れてるので17時にお風呂で19時には寝かしつけてます💡主人はお休みの日のお風呂担当にしてます!
朝は息子は8時起床にしてますが6時くらいから覚醒した時は部屋に連れて来ます!このリズムは1ヶ月くらいの頃から変えてませんが私的にはちょうど良いです!
-
もこ
旦那さん休みの日なら、子どもにあわせられますもんね!!
1人でお風呂入れるのってなかなか大変ですよね😭?- 7月19日
-
jpj
私は床にあぐらをかきその上に寝かせて洗ってるのですが慣れました、お風呂前の準備がかなり重要です(^o^)
まだ首が座らないので首を支えてなくてはいけないのが大変ですね💦- 7月19日

めい
21時にお風呂、22時に就寝、6時に起床 にしてます😊
旦那さんはお風呂間に合えば入れて貰ってます✌️
-
もこ
1人でお風呂入れるのって大変じゃないですか😭??
- 7月19日
-
めい
めっちゃ大変です💦毎回はちゃめちゃです😅
旦那がいる時は大人と同じ湯船に入れてもらいますが、ひとりの時はベビーバスで入れてます💦- 7月19日

choco
わたしは旦那の帰宅時間が毎日遅いので、お風呂はわたしが入れています!だいたい毎日同じくらいの時間にいれるようにしていて、19〜20時くらいです!!
生活リズム整えるのであれば、旦那さんを待たずに毎日同じくらいの時間に寝かせてあげるのがいいのかなと思います😌
-
もこ
そうですよねー😭
子ども中心に、お風呂、寝かしつけぐらいは同じ時間にできるようにしてみす🙌- 7月19日

せん
私も旦那さんが23時か24時に帰ってくるので、2ヶ月ですが、まだ自分で沐浴させてます。
そろそろ大人とのリズムを合わせるために、時間は退院後、14時頃だったのを、この間から18時から19時頃に入れてます。
今では21時過ぎに照明を暗くしたら自然に寝てくれるようになって来てますよ!
-
もこ
旦那さん、遅くまでお仕事大変ですね!自分も18-19時ごろにいれていこうかな🤔
自然に寝てくれるんですね👏✨
お利口さんですね!!- 7月19日

C.U
お風呂は夕方入れてます😊
生活リズムはあまり気にしてません💦笑
少し寝て起きてを繰り返すので😅
本格的に長時間寝てくれるのは夜中0時から1時の間です!
朝は8時に起きます😊
夜も朝も私達の話し声や生活音で目を覚ますので早く寝かしつけても寝ないです😂
-
もこ
うちも今は0時〜が1番長く寝ています!
生活音で起きちゃいますよね😂
うちもそーっと寝かせても途中でおめめぱっちりしてます(笑)- 7月19日

まお
私も旦那が22~25時に帰ってきて7時には出社するので未だに一人で沐浴してます笑
大体時間は18:30~19:00で、その後授乳して20:00には就寝させてます😅
生活リズムを早く定着させたいので💦
-
もこ
1人でお風呂いれるのが大変でついつい、旦那さんを待ってしまい💦
めざせ20時就寝!
挑戦してみます🙌- 7月19日

みあさ
1ヶ月検診で乳児湿疹と汗疹があったので1日2回でも3回でも沐浴させていいのよ。と言われたので、朝は上の子の保育園送迎行ってから9時半くらいにベビーバスで沐浴。2回目はあたしと一緒に18時頃に入ってます。
20時には寝かせています。
朝は6時半くらいに起きています。
生活リズムは整えたほうがお世話しやすくていいですよ⭐
-
もこ
毎日同じ流れの方が子供もきっと過ごしやすいですよね!!
がんばろー😭✨
自分は1人でお風呂いれるのが、いつもバタバタで億劫になってしまっています😭- 7月19日
-
みあさ
分かります(笑)あたしもそうでした!
でも慣れます(笑)
繰り返していくうちに、何が一番スムーズか自己反して向上しています(笑)- 7月19日

R4
今日2ヵ月になりました!
4時
起床、授乳後ウトウト、
7時
授乳後爆睡
11時
授乳後、目ぱっちり
15時
授乳後、グズグズ抱っこ虫
18時
授乳、グズグズ抱っこ虫
20時
お風呂、その後授乳
21時
就寝、4時まで起きず爆睡
最近は毎日こんな感じです!
娘次第で1時間ほどずれたりもしますが、、、
お風呂に入れる時間は変わっても部屋を暗くするのは20時と決めてます!
うちの子は熟睡してると、お風呂入れてもシャワーで顔にかけても寝たままです(笑)
-
R4
15時くらいのグズグズの時は抱っこしてれば機嫌が良いのでお風呂に30〜31度くらいのぬるま湯ためてスイマーバで30分くらい浸かったりして疲れさせたりしてます(笑)
- 7月19日
-
もこ
2ヶ月おめでとうございます♡
お風呂入れても起きないんですか😳!すごい(笑)
寝るタイミングは本人次第って事もあるけど、お風呂はいつも同じ時間にしてあげようと思います😊
スイマーバ!!気になってました✨
使い心地どうですか😆??- 7月19日
-
R4
お風呂入れても起きないし、グスってても泣き止むし、プカプカしてるとそのまま寝ちゃいます(笑)
私も消灯時間を決めたりして1日の流れを作ってます♫
スイマーバ、良いですよ(´∀`)
うちの子はお気に入りでニコニコ笑って、手足バタバタ動かしてます!
けっこう良い運動になるみたいで昼でも夜のお風呂でも使った後はおっぱい飲みながら寝落ちしちゃって寝かしつけ要らないので楽ちんです(笑)- 7月19日
もこ
同じく夜勤もあるのでその日だけは自分でいれてたんですが、子供に合わせた方がいいですよね💦