
コメント

ジャスミン
不器用でもネイルは練習あるのみですね!私もひたすら練習してました!絵心も練習あるのみです!ってゆってもサロンで働けばアレ書いてこれ書いてと急に言われることありますけどね!なんでも上手く書けるようにならないといけないから大変でした(T ^ T)
パートでも働けますがサロンで働く場合最低でも2級とジェル検定を取っておいた方がいいかと思います。場所によっては1級持ってる人しか雇わないところや3級でも雇ってくれるところなどありますよ!

のんたん
お店によってもですが
未経験でもスクール併設して通わせてくれてそこから社員になる方もいらっしゃいます。
未経験可能で求人見られるといいかもです。
-
るかひよmama
スクールは親の友達がネイルサロンを経営していて教えてもらおうと考えてます👍
子どもがいるので間に親に預けようかなと💭- 7月19日

退会ユーザー
ネイリストを店舗で経験を積んだ後
自分でネイルサロン経営してます💅
独学で資格取得となると、
結構難しいと思います。無理ではないですが…
ネイルサロンの求人で、
無資格未経験OKのもので
ネイルスクール併設でそこに通って(お金はかからないが給料は出ない)決められた期間内に資格取得させてくれる所はあります☺☺
最近あちこちでありますよ(*˙ᵕ˙ *)
チェーン店など、客数をこなすタイプのお店は資格無しでも雇ってくれるところ多いです(^O^)私もはじめは、セルフネイル→無資格でネイリストとして雇ってもらいました。
元が器用、不器用や流れがわかっているなど関係あるとは思いますが私は入店から数日で入客してましたよ~(*˙ᵕ˙ *)
無資格で働くこと自体は、規約違反とかはないので経験を積みながら資格取得でも全然いいと思います( *¯ ꒳¯*)✨
私は働きつつ、資格取得しました💫
資格は持ってるに越したことは無いですが、サロンワークの経験の方が重要だとは思います(^O^)!
頑張ってください( ˘ω˘ )。○()ネイリスト楽しいですよ~!
-
るかひよmama
資格の勉強は親の友達がベテランさんでスクールも経営しているので通わさせて貰おうと考え中です!
その間の娘の面倒も親に見てもらいたいし😊
今、妊娠中から生まれた子が半年くらいを目安に資格を取ろうと思っているので、経験を積めそうな職場を探しつつ資格取得していこうと思ってます✨- 7月20日
るかひよmama
マニキュアを塗るのは小さい頃からやっていたので出来るのですが、
やっぱり絵を書いたり、スカルプ?長さを均等にしたりと細かい作業が不安で😂
ジェルネイルは上級まで取っておいた方がいいって事ですか?
2級は調べたら取っておいた方がいいと書いてありました😊
ジャスミン
スカルプは難しいですね!1級も合格率低いですし(T ^ T)
私も2級まで取りましたがスクールだ消耗品だって何百万もかかったので1級まで取らずに諦めました。
最近はジェルが主流みたいなので上級を取っておけば間違いないと思います。資格によって給料が変わったりするところもあるので!
るかひよmama
道具とか何気お金かかって来ますよね😅
わかりました!
さっき調べてて確かにお給料は変わる所多いですね😣