
育児中のストレス発散方法について相談です。疲れやイライラを感じる原因は自己評価の厳しさ。家事や育児に協力的な旦那がいるが、自分の性格に悩んでいます。育児疲れ時の対処法を知りたいです。
皆様は育児中どのようにストレス発散されてますか?
●現在の状況
今育児休暇中
8カ月の娘が1人
旦那は早朝から深夜まで仕事
実家は遠い
義実家も遠い
近所に友達がいない
子供はすごく可愛いし
夜泣きも少なく夜1回の授乳ですんでて
本当に育てやすい子供だと思います
旦那も家事にも育児にも協力的で
仕事忙しい中一生懸命頑張ってくれてます
なのになんか疲れてしまって
息苦しさやしんどさを感じます
原因は多分自分の性格だと思います
家事や寝かしつけ等のお世話、離乳食、何か1つでも失敗したと思ってしまうことあると、その日の私はダメで、もっと頑張らないとと思ってしまうんです。
なんというか。。。頑張って自分のダメなところを見つけてしまって鬱々してしまう性格で。。。
旦那は家事なんて適当でいいって言ってくれて、
私を気晴らしにジムに行かせてくれたりするんですが
行って帰ってきて散らかった部屋見ると
行かなきゃ良かったって思ってなんか疲れたりイライラします
1番良いのはこの性格が治ることなんだろうけど、、、
なかなか難しいですね💦
育児してて疲れたら何してますか?
- けだまぷわぷわ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

17
甘いものたーっくさん食べます笑

シロクマ
毎日お疲れ様です。投稿を読んで、とっても頑張られているんだろうなぁと思いました。
私も今は職場復帰していますが、ワンオペ、実家義実家が遠方、近所に友達がいない、基本的に同じ状況です!
職場復帰する前は、もうだめだ!しんどい!と思ったら、実家に2〜3週間帰っていました。(車で5〜6時間、1人で運転して帰っていました。)帰省中は実家の家族に甘え、地元の友人と会い、とにかく楽しくすごしました。職場復帰したら長期間帰ることはできなくなるので、帰っておいてよかったなぁと思います。
今は、仕事がいい意味で息抜きになっています。
-
けだまぷわぷわ
ありがとうございます
似たような状況の方のコメント嬉しいです😃
たまには実家に帰れると良いですよね!運転5.6時間はすごいです!!
逆に早く仕事復帰できた方が違うかもしれないですね💦保育園受かるように頑張ります!- 7月20日

このは
私はカフェが好きなので、子供連れてよくカフェでのんびりしてます。
行きつけのカフェは、子供okで店員さんも子供の面倒見てくれたりするので、その間にスマホ見たり、本読んだりしています。
最初は緊張しましたが、慣れると良い憩いの場です。
-
けだまぷわぷわ
私もカフェ好きです!
店員さんが見てくれるようなカフェも、あるんですね!知らなかったです
行けるところにないか探してみます- 7月20日
-
このは
私も知らなかったです!
ママになってから調べてみると、都内には結構赤ちゃん連れでも大丈夫そうなカフェがちらほら…
ベビーカーで行けば、寝かせておけるしオススメです〜- 7月20日
-
けだまぷわぷわ
都内なんですねー!
羨ましいです😀
うち宇都宮で田舎なので見つかるかな、、、笑- 7月20日

けいちゃん
うちはまだ4ヶ月くらいですが、子連れOKのネイルサロンに行ったりカフェに行ったり…
保健センターや児童館とかでお話しするのも楽しいです!
家事は週何回が頑張って、後はテレビと昼寝ばっかです〜
あとは週末はどちらかは旦那に見てもらってマッサージとかお買い物とか行きます♪帰ってくると家は散らかっていますがリフレッシュした後なので頑張れるのと、子供も可愛く感じます笑
あとは近くに友達はいないですがまだ子供がいない子たちはちょっと遠くても遊びに来てくれます!
向こうからは連絡はあまり来ないので、自分から連絡します。子供いると連絡しづらいかなぁ〜と思うので◎
-
けだまぷわぷわ
マッサージやお買い物羨ましいです✨やはり自分の時間作るの大事ですよね!
- 7月20日

ママリ
甘いものなど好きな物を食べたり、録画してたドラマを見たり、とにかく子供を気にすることなく、自然と覚醒するまで眠ります。
もちろん、主人に子供をみてもらってる状態でします。
ひたすら眠ることで、育児のやる気が起こります。
-
けだまぷわぷわ
旦那の協力は必須ですよね
遠慮して旦那に言えてないので
頑張ってしんどいこと話してみます- 7月20日
けだまぷわぷわ
甘いもの私も好きです!
毎日少しは食べちゃうんですが
久しぶりに食べたいだけ食べるのも
いいかもしれないですね