
母との関係が悩みで、子育てや家事で実家の助けが必要。焦りと悪循環で気持ちの整理が難しい。毒親の言葉に萎える。どうしたらいいでしょうか。
自分自身に悔しくなります!
実家の母と折り合いが合わず、ずっと離れて距離を保ちながら関係を続けて来ました。
でも、2人目を出産した事を機に病気になってしまい実家の助けを借りなければ子育てできなくなり、
旦那さんは単身赴任、私と子供は実家で子育てする形になりました( ; ; )
いつ治るのかもよくわからないし、母はストレスだし、
無理矢理旦那さんの所戻るにも誰の助けも借りれない為旦那さんの仕事に負担がかかってしまうので戻れずにいます( ; ; )
自分が早く元気になって実家を出たいと思うあまりに焦りが強くなり悪循環です!
母と折り合いが合わない方、どうやって気持ちの整理していますか??
子育ての手伝いや家事も手伝ってもらっている事もあり、中々強くも言えずモヤモヤします。
ホント毒親のキツイ発言には心が萎えます。
- りち
コメント

ゆあか(*´ー`*)
うちも母親が苦手です
幸い遠くに住んでいて年に二回くらいしかあいません。
それでも疲れます。
だんなさまには相談されましたか?
だんなさまに気を使う必要はないとおもいます。夫婦二人のお子さまですから。

k
私も妊娠中に母と縁を切り完全に一人で産後も乗り越えましたが出産してすぐ母から謝られ、旦那にも説得され形だけ仲直り?しました。でも歩いて五分にある実家には自分からは行っていないし今後頼るつもりもないです。毒親に頼るの本当に悔しいですよね。わかります。今は我慢して形だけ、うわべだけでやりきるしかないと思います!対等に相手にしちゃうと自分が疲れるので自分の方が大人、だと私は言い聞かせて無視しています。実家の助けもなく一人目さんは育児されたのですか?尊敬します。
-
りち
わかります!対等に相手するとホント振り回されてこっちが辛いです( ; ; )
1人目の時は、自分自身が元気だったので実家とは程よい距離でお付き合いしていました。今は手伝ってもらってる分振り回される事も多く、尚更疲れます。。
自分も毒親になったらどうしようと不安になったり。。。- 7月19日
-
k
わかります。わかります😭言い方悪いですけど、病気の人相手に正しいことを言っても絶対通じないですしね..
私も二人目は嫌でも頼る日が来るんじゃないかと思うと気が重くなります..
親の考え方がおかしいと気づいているなら、大丈夫だと思います(^_^)反面教師です!私は絶対にならないと今から言い聞かせてます😂- 7月19日
りち
同じように疲れると思う方のお話聞けて良かったです。
旦那さんは理解してくれています。
転勤族な事もあり、病気の私と子供2人を仕事もしながら面倒みて。。はさすがに旦那さんが潰れてしまうので、子供がもう少し大きくなるのを待つか、旦那さんの転勤の時期を待つか、私の病気が落ち着くのを待って、
実家を離れようとは思っていますが、今は中々難しいです。。。
早く、上手く距離を置いて付き合いたいです。